冷え性で悩んでいる女性の方は多いんじゃないでしょうか?
冷え性の原因は様々ですが、大きく分けると次の様になります。
毛細血管萎縮型
(体幹の温度を保つため、手足の毛細血管が収縮し、血液が末端部分まで行き渡らない。)
低血圧型
(心臓ポンプが弱く末梢血管まで血液を届けるポンプが弱いため血液が流れにくい。)
筋肉不足型
(筋肉ポンプが弱く、末梢の血液が心臓まで戻されない。)
貧血型
(体中酸素を届ける赤血球やヘモグロビンが少ないため、各器官の酸素濃度が薄くなり、細胞での栄養の燃焼が不完全となる)
自律神経型
(体温は自律神経により調整されているため、機能が崩れると本来の働きが行われない。)
無理なダイエット
(食事を抜いたりすると、体を温める熱量が不足し、皮下脂肪が減り体温維持できなくなる)
まず、自分がどの型の冷え性か知った上で対策する必要があります。
お客様の大半の冷え性の原因は、運動不足です
睡眠をとって、適量のご飯をたべ、適度な運動をすれば大半の冷え性は改善するでしょう
私は、低血圧型。
朝は特に低く、上は90、下は50くらい。
ランをはじめて、心臓ポンプを鍛えることで以前より冷えは改善しましたよ!
指先が特に冷えるので、寒い日はお灸をしたりしてます。
みなさんは何型ですか?
どんな冷え性も、適度な運動で改善しますので、体験レッスンにいらしてくださいね。