【「コミュニケーションとは」ワークショップ】 | からだ導場Laughの日々探訪

からだ導場Laughの日々探訪

新潟県三条市に身体作りをしてスポーツを楽しむ文化を作るために生まれた、運動と徒手療法を組み合わせたトレーナー組織「からだ導場Laugh」の日々の活動、考えてる事を綴ります。

コンセプトは…

「小さなジムのような整骨院
    整骨院のような小さなジム」


…の、からだ導場Laugh/整骨院きよし屋です。
「きよし屋」か「Laugh」と呼んでください(^-^)

多くの現場経験を積んだスポーツトレーナーがマンツーマンで対応します!
体の痛みへの治療はもちろん、健康保険は使えませんがパーソナルトレーニングやリラクゼーションまで相談に乗ります♪

出張で個人、またはチームのトレーニング指導もやってます。
 
現在契約チーム・・・新潟ナポリFC三条Jr.
              県央FC
              中越高校女子バレボール部

 

 
 
【「ワークショップとは」でワークショップ】
 
 
 
先日サポートしてます中越高校女子バレーボール部で「コミュニケーションとは」と言うことでワークショップをしました✨
 
2年前に取り組んだ物を少しアレンジした形でしたので、現3年生はちょっとは覚えてたかな?
 
小グループに別れてグループワークをしてもらいつつ講義を進め、最終的には今自分が思ってる事を吐き出してもらうとこまでやってもらいました💨
 
 
 
 
 
人に伝えるって難しいですよね。
いろんな事が頭をよぎるし、相手が本当にわかっているかはかなり曖昧なものです。
しかし自主性を重んじる中越高校にとって、意思の疎通を図るのは必須です。
だからお互いの努力が必要だねって伝えたかった💨
諦めないで解り合えるように努力して関わっていく大切さを考えてほしかった。
 
そうすればもっともっと人に優しくなれるから。
優しい人は優れている。
バレーは支え合いのスポーツですし✨
 
 
今回みたいに涙が出るくらい真剣に人と向き合えれば、一つ一つのプレーにも向き合えるはず。
 
もっといっぱい話したらいいんだよなって感じましたね😊
 
 
 
高野
 
 
 
■治療に関しては…■
 「どんな時に、どんな事をするの?」はこちら
 「どんな感じで治療が進むのか?」はこちら
 
 

各種メニューの詳細は…

 

 「ほぐし」に関してはこちら


 「パーソナルトレーニング」に関してはこちら

 

 「パーソナルトレーニング」の考え方についてはこちら

 

 

 

 
からだ導場Laugh/整骨院きよし屋
〒955-0056
新潟県三条市嘉坪川1-2-17ネクサスビル1-C
TEL:0256-64-8959
Mail:laughtrainer@gmail.com
LINE@ID:@wuz0518c