里親登録の審査結果が出るまで、まだしばらく時間がある。

もし審査に通ったら、どうしよう。

焦る気持ちを落ち着かせるために、研修で学んだことを復習することにした。

テキストや資料を読み返した。


養子を受け入れて一番の難関は、やはり真実告知。

伝え方やタイミングは、家庭によって様々だ。

養子斡旋団体の職員の話では、小学校の入学前後くらいが望ましいそうだ。

5歳から7歳くらい。

そのくらいがベストだと、私も思う。


うまくいかなければ、傷付けてしまうかもしれない。

心を閉ざされてしまうかもしれない。


私たちにできるだろうか。

『大丈夫だよ。
なんとかなると思うよ』

まさおはポジティブなので、私だけが過剰にビビっている。


配慮のない学校もまだまだ多いようで、名前の由来や、自分の出生について調べるという課題が出ることもあるそうだ。

そういえば、私たちの時代はそんなこと当たり前だった。

その時はわからなかった。

もしかしたら、苦しんでいた子が周りにいたかもしれない。


名前の由来や産まれた時のことを聞かれる日が来る前に、告知をしておきたい。

最近では、真実告知用の絵本があるそうだ。

便利なツールは是非活用したい。


もしこうだったら。

ついつい色々妄想してしまう。

まだ里親になれると決まった訳ではないのに。


私も少しずつ楽しみになってきているのかもしれない。

不安と恐怖の方がまだまだ勝っているが。


『しっぽちゃんと子どもは、お揃いの洋服を着るんだろうね』

子ども用のハロウィンのコスチュームを見ながら、まさおがうれしそうだった。