人が行動できなくなる理由。

行動が継続しない理由。

やりたいことなのに、案外やらない理由。


それは、



やる前、面倒と感じるから。



だったりします。

動いてみたら、体感など実際に物事が動いていくので、楽しめたり、動いときゃ良かった。



ってこと、多くないですか?



で、そう言う体験しても、

すーぐ、



めんどくさくなって、やらなくなる。笑



で、なんでめんどくさくなるかって言うと、

想像力がたくましすぎて、考えて嫌になっていると。



そして、考えて嫌になるのは、

ハードル高すぎる問題に行き当たるんですよね。



たとえば、筋トレ始めんぞ!



と、なった時に、腕立て伏せを毎日1回やろう。


ってなれば、そんなにめんどくさくないはず。

でも、一方では、



こんなんでいいのか、、



という疑念が同時に湧いて来ませんか?



真面目なんですよね。おそらく。

日本の文化なのか、伝統なのか、

やるからにはきっちりと!しっかりと!


というのが、根づいてます。



でも、大事なのは初動です。



0→1

1→100


これ、1→100 の方が大変に見えますが、

実際は0→1が発生しないと、100は絶対ないです。

1に至る前に、多くの「やろうと思ってたこと」だとか、「やりたいんだけどなー」は、消えていきます。



それくらい、動いた後の調整より、

0→1って、めんどい。



そして、人の脳には変化を嫌う性質もあるらしく、

どんなにポジティブな変化でも、

変化しない方を選んでしまうそうな。



このハードル高い問題、

脳は変化が嫌いだぜ問題を

一挙に解決するには、



ハードル下げるしかない。



ですよね。結構シンプル。



で、仮にこんなんでいいのか、、



と、いう疑念が湧いてきても、

こんなんで良くなくても、まずは1回から。



ってところから、始めたり、習慣化へ向けた行動をとる方が良いなと実感レベルで感じます。



人の身体や感覚も、

動かしてないと、どんどんその回路は、

減退していくのであれば、



やはり、積極的に動かしていきたいな、と。



で、動けなくなる理由が、

ハードル高すぎるのであれば、



ハードルを下げればいい。



これは、自分自身にも自戒の意味で書いてます。



この文章もだいぶハードル下げまで書いたね。