所ジョージさんを見ていると、

この人はどんな所にいても、

なにかしら、楽しいことや、面白いことを

見つけるんだろうなあ。



と、思います。



これ、子供に1番身につけさせたいスキルだと思うんです。個性を問わず、スキルとして身につけられる。

いいじゃないですか、どこにいても、楽しめるやつ。



今、日本中なのか、世界中なのか、



経済的に成長した国ほど、

幸せを見失いがちな気がしています。



『理想ギャップ責めをやめてこう』随分と自分にひどいことしたなあと、思うことがあります。それは、理想ギャップ責めですね。理想→こうありたい、ああなりたい。それからのギャップと感じて、ガッカリし…リンクameblo.jp



この記事でも書いてみましたが、

理想と現実のギャップに苦しんでるような。



理想と現実のギャップという点で、

所さんにはそういうものはあるのかな?

と、考えてみました。



あんまり理想とかなさそう。



それは、彼の豊かな生活がそうさせているというより、満たされているから、別に理想は目指さなくて良いですよ、



というスタンスが見えるからなのかもしれないです。



所さんが昔、NHKのSwitchインタビューで、

「お金と自分、どっちに価値を置くかだ」

という話をされていて、


「お金の方が価値がある人はお金がかかるわ」

「高級時計が買えないなら、時計の雑誌を切り抜いて、会社につけて行って、バレるかバレないかの遊びをするね」



と言ってました。



所さんが仮に今みたいに社会的に成功してなくても、

そういう遊びをしそうだなと思いました。笑



いや、これなんだろうなあ、と。



結果的に

お金持ちになるとか、

すごい人気者になるとか、

自分の自由な時間が手に入るとか、



そういうことは、いいんだろうけど、



そこを目的地にして、ギャップで苦しむ

っていうのは、自分よりそっちの側の条件の方が、

価値があると言ってる様なものだもんなあ。



これ本当にどこにいても、

始められるんですよ。



その場、その場を楽しむ、遊ぶ。



子供の頃は出来てたのかも知らないけど、

段々と、それが出来なくなります。



自分のおもしろいという感覚よりも、

他人の目だとか、効率だとか、コスパとか、

クソつまらないことを考え始めるんでしょう。



今の条件まったく変えなくても、

めちゃめちゃ面白がれる。楽しめる。

そういう感覚は日々の小さなことの積み重ね。



どうでもいいことを楽しめる体験を増やす。



ほんと、どうでもいいとしていることを。


所さんは、

ゴミ捨てだって遊んでるらしいぞ。