しょぼいのは嫌だ。


というのは、誰も思うでしょう。

だから、しょぼいよりは、すごいでしょ?

ってな具合に多くの人が、すごくなろうとしている。



すごい方が儲かるし、

すごい方が尊敬されるし、

すごい方が人気もでるし、



となれば、



そりゃすごい方へいこうとするわ。



多くの人がすごい人になろうとしているから、

すごいの領域は、もう混雑が止まらない。



で、驚くことにそのすごいの列に並んでいるのに、

実は多くの人はそんなにすごくないのです。



最近、思うのは、

誰かと語ったりして楽しいとか、

面白いなーとか、満足するのは、



お互いのしょぼさを共有できている時な気がする。



反対に、遠回しにでも直接的でも、

すごい合戦が繰り広げられる場は、

すごい疲れます。笑



しょぼいの力は、人を少しホッとさせる。

あいつもしょぼいから、おれもしょぼくていいか。

と、思えたりもするからだ。



あいつもしょぼいけど頑張ってるなもいいし、

しょぼいんだから、無理すんなよもいい。



すごい人のストーリーは派手だし憧れの的になる

だから、テレビをはじめとしたマスメディアで

取り上げられるのは、すごい人たちだ。



でも、多くの人はどうやら、すごいどころか、

しょぼいらしい。しょぼいなりにやっている。



そのしょぼさを面白がれたり、

しょぼさを笑い合えたり、

しょぼいままを受け入れられたなら、



いわゆる心理的安全性ってやつは、

確実につくられていくんじゃないだろか。



すごくなくていい場所が家庭にあれば、

子供も大人もその家に帰りたくなるだろう。



結構バカバカしいようで、

しょぼさは、バカにできないぜ。