『適性発見のシステム』  古山教育研究所への訪問 | Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ

Youth Worker見習いラフ(´・д・)のブログ

若者の選択肢を拡げていくために、「既卒者カフェ」のこと,無認可中高一貫校の構想のこと,社会問題のことについて書いていきます。

今日は、千葉市にある古山教育研究所へ訪問させて頂きました。

きっかけは、「オルタナティブスクール」とgoogle検索してみたところ古山さんのブログへ行き着き、

(変えよう!日本の教育制度http://educa.cocolog-nifty.com/

相当な部分で共感。(受験が嫌いだとか)

さらにツイッターでも発見し挨拶したところ、遊びにこないか、とのことだったので行きました(`・ω・´)

さすがのニートなので日程調整はうまくいき、ここまで一週間くらい。


千葉まで恒例のドラクエ9のすれ違い通信をしながら向かいました。

前日までは古山さんについて、私塾とフリースクールを経営してきた方であり教育制度にも詳しい。くらいの知識だったのですが、調べるとベーシックインカム等にも詳しく講演も行なっていることがわかり、恐縮。。


久しぶりにワクワクしながら懐かしき西千葉へ。


-------------------------------------------------

(一部、または多くの部分、主張がずれているかもしれませんが。)


教育制度の話。


公教育を変えるときにネックになる人事権の話。

→だから公立を変えることが難しい。


ゆとり教育はいいけど、肝心の入試をいじっていないこと。


中学校の不登校では、中3が多いこと。(要調査)


高校受験が必要か否か


パターナリズムと北欧の民主制度


国債とインフレ、日本の寿命。心理学と経済学⇒行動経済学

(僕個人的には、国債残高が個人金融資産を超える4,5年後がキー)


そして熱が入ったベーシックインカムの議論。

http://bijp.net/transcript/article/91

導入するときに考慮すべきこと

①働かざるもの食うべからずという価値観の問題

②財源


②に対する解決案4つ。

・所得税案

・消費税案

・政府通貨案

そして、「減価マネー案」

凄く具体的で実現可能に思えた。(凄く話したいけど、うまく話せる自信がない。)

地域を限定して、さぐっていく模様。


様々な教育スタイル
ニール、シュタイナー、モンテッソーリ・・


教育で一番素晴らしいことは何か


14,5歳という人間形成に大事な時期に高校受験が入ってしまうことへの弊害。


教育関係の法律の話。

憲法26条

教育基本法

学校教育法


公立と無認可施設の歪んだ二重構造。



高校、単位制、通信制、定時制、サポート校、高認試験の現実。



ホームスクーリングの限界。



学校に行けない生徒が求めているもの。



成功しやすい(?)事例。

(庭付き一軒家で・・・・・秘密。)



日本教育最大の問題は何か、との問い。

(→僕は「センター試験だと答えました。」)



海外の入試制度の多様性。

オランダのギムナジウムに代表される『適性発見のシステム』

そして入試の多様性を知らない教育界



競争



懲罰と賞与による教育


-------------------------------------------------


・・・ただ列挙しただけですが、挙げればきりがないほど勉強になった。

そして凄くいい言葉もかけてくださり、自信と勇気が湧いた。



『興味と関心で生きていくと決めた』という言葉にも感銘を受けました。



また何か動いていきそうな気がします。



今日はスシローで寿司食べました。

なぜか混んでいました。