10年後、反逆のハート | ラフラフ日記

ラフラフ日記

主に音楽について書いてます。

Madonna Rebel Heart Tour
2016年2月13日(土) さいたまスーパーアリーナ




マドンナ、かっこいい!かわいい!やばい!しあわせーーー!

というバカみたいな感想しか出てきません。

今もにやにやしちゃいます。「アイコニック」を聴くともう奮い立っちゃいます。



私がマドンナを観るのは二度目で、前回は 2006年9月、10年前の東京ドームでした。

もともと、私が好きなのは男のアーティストばかりでした。女のアーティストも好きにはなるのですが(椎名林檎、ビョーク・・・)、気づくと男のアーティストばかり聴いていました。
そんなある日、私は浜崎あゆみを好きになって、マドンナという存在を知ります。
いやいやもちろん、マドンナのことは知っていましたよ。だけど、浜崎あゆみからマドンナへの道が開けたというか。

あゆがマドンナを大好きなことは十分すぎるくらい伝わってきました。
ライブの開演前にマドンナをかけたり、最近聴いてるのはマドンナと答えたり、自身の連載でマドンナのライブに行ってきました!とかホテルが同じだった!とかテンション高く書いてたり、他にもいろいろあるけど、そういうことを何も知らなくても伝わってくるものってあります。
それはもうマドンナですから、そういう人は世界中にいるのだけど、私には、他の多くの人よりも、浜崎あゆみのマドンナからの影響というかなんというかが、深~~~いところにあるような気がして、気になっていたのです。
(2005年末のあゆのカウントダウンライブでマドンナの『コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア』が大音量で流れてきたときの感動と興奮は忘れることができないと思います)

そして 10年前、マドンナを東京ドームで観ました。

マドンナはとてもかっこよく、感動したけれど、私の中で何かが残りました。

浜崎あゆみがマドンナから強く影響を受けてることはわかった。けれど、一方で、「全然違うじゃん」とも思ったのです。

良い悪いではなくて、そしておそらくマドンナがどうの浜崎あゆみがどうのですらなくて、何かが、しこりのように、宿題のように、私の中に引っかかって残りました。





それが、バーン!!って弾けたようだったんです。先日のライブは。

私には、「ロック」は男のものって思ってたところがあるんだよ。
ビートルズにやられてはじまったようなもんだし、エレファントカシマシだしさ。そりゃ、ロックは男のものだって思っちゃうよね、やっぱ。それが悪いことだとも思ってないし、それで良いと思ってた。今もそう思ってるかも知れない。

だけど、浜崎あゆみを好きになって、最近じゃチャラン・ポ・ランタンとかを好きになって、そして今マドンナを観て、こういうことだったのか!!って思ったんだよ。

結局、マドンナと浜崎あゆみは同じだったの?違ったの?って、そういうことじゃなくて、ただただ誇りに思ったの。そして、愛おしく思った。

あゆがマドンナを好きって、そりゃそうだわ!って勝手に合点がいった感じ?

うん。10年前には見えなかった何かが見えた気がする。10年前とは比べものにならないくらい、感動し、興奮していることに私自身が驚いているよ。

それは、私が 10年かかったのか。
浜崎あゆみの 10年があったからなのか。
マドンナの 10年があったからなのか。

なんだかよくわからないけど、あきらめないでよかったー!!

“ロックは、ビートルズだけじゃないんだなぁ。”



オープニングアクトの DJ Mary Mac がかける音楽の中に、宇多田ヒカルの「Beautiful World」があった。

私にも「レベル・ハート」があるって、ヤワなハートながらも共振しちゃった。

きっとマドンナも、いつも完璧っていうんじゃなくて、そのときそのときで揺れ動いてて、そこがいいんだなー。

今回、マドンナは和を意識した衣装なり演出をしていたけど、この前のあゆのカウントダウンライブもタイトルからして『MADE IN TOKYO』だし、和を意識したところあったよね。もっとも、そういうのはもうずっと前からやってるけど。

で、当たり前のことなんだけど、和を意識するにしても、色々あるなって。例えば、あゆはローマ字で「TOKYO」だけど、マドンナは日本語で「雌犬、私はマドンナ」とかさ(笑)。他にも、まぁ一口に「和」と言ってしまうような単純なものではないんだけど、あゆなら「Ivy」の演出や見せ方とか、それぞれの「リアル」があるなって。

そして、私がマドンナにも浜崎あゆみにも思ったのが「正直」だってこと。結局、どんな演出だろうと「正直じゃない」って思うと私はだめなのかも知れない。
で、正直だから、可愛いんだなって。

そう、マドンナ、めちゃくちゃ可愛いの!!

かと思えば、ドリフみたいなこと(?)もやっちゃうしさ。おもしろいんだよな~。

もうなんなのマドンナ!!



さいたまスーパーアリーナは、改修前最後のライブだったようだ。

あゆを何度も観たさいたまスーパーアリーナ。
エレカシの 25周年記念スペシャルライブも観た。
地元。

そんなさいたまスーパーアリーナでマドンナを観ることができて、改修前最後のライブがマドンナだったこと、とても嬉しく幸せに思います。





というわけで、ぜんぜんライブレポでもなんでもない話になってしまいました。ライブの話は、下記のサイト等を見るのがいいと思います。

マドンナ降臨! 和風演出で2万人魅了 10年ぶり来日公演
http://www.oricon.co.jp/news/2066781/full/

マドンナ @ さいたまスーパーアリーナ
http://ro69.jp/live/detail/138907

マドンナ、10年ぶりの来日公演。開始まで2時間待った甲斐ありの超越ステージ
http://ampmusic.jp/7514/

マドンナ、圧巻のコンサート大盛況!!2日目14日のセットリスト!
http://wmg.jp/artist/madonna/news_68621.html
※ 14日の「テイク・ア・バウ」は、13日では「ドント・テル・ミー」でした。また、はじまる前にマイケル・ジャクソンの「スタート・サムシング」がかかりました。

それと、私も読者登録しているライターの内本順一さんのブログ「怒るくらいなら泣いてやる」で今回のマドンナのライブのことが書かれていて、とても良かったです。