I found a brand new colour | ラフラフ日記

ラフラフ日記

主に音楽について書いてます。

エクスペクティング・トゥ・フライ/ブルートーンズ


前にも書いたかも知れないけど、私が初めて夢中になったアーティストは「L⇔R」だろうな。その前にも好きなアーティストはいたけど、「夢中になった」と言えるのはL⇔Rが最初だと思う。

そのL⇔Rの影響で、ビートルズとかバーズとかビーチ・ボーイズとか聴くようになった。魅力的な音楽がたくさんあったけど、今まであまり聴いたことなかった「洋楽」の世界にもっと踏み込むには、一つだけ足りないものがあった。それは、「リアルタイムの血」だ。

ビートルズもホリーズも素晴らしい音楽ではあったけど、自分からしたら、やっぱり、どうしても「過去の音楽」だった。音楽自体が古いとかそういうことではなくて、それがどんなに素晴らしい音楽であっても、それを作った人は今はいないという淋しさというか。その人が現在も活動していたとしても、その作品を作った時の彼や彼女ではないという温度差というか。歴史の教科書を読んでいるような感じとでも言えば良いのか。

まだ洋楽をほとんど聴いたことがない自分にとって、扉を開けるためには、「リアルタイムの血」が必要だったんだと思う。

L⇔Rのラジオで紹介されたこの曲。ブルートーンズの「スライト・リターン」。



この一曲が私の扉を開いた。(マークの動き!)

録音したテープを何度も聴き、そのまったく知らなかったバンド名と曲名をメモし、なんとか CD をゲットしようとした。それが、ブルートーンズのファースト・アルバム『エクスペクティング・トゥ・フライ』だ。1996年発売。

イギリスの新人バンドだという。

ブリットポップ大好きのきーちゃん(木下裕晴)が、「俺が書きそうな曲だ」と言っていた。

ここから、「ブリットポップ」にハマっていったんだよなぁ。

オアシスでもブラーでもなく、パルプでもスウェードでもなく、シャーラタンズでもスーパーグラスでもなく、ブルートーンズが入口。
ノエルでもリアムでもなく、デーモンでもトムでもなく、ジャーヴィスでもブレットでもなく、マーク・モーリス。

地味だよねぇ(笑)。

渋いのかも知れない。

それでも、本国イギリスでは大人気だったみたいなんだよ! オアシスの『モーニング・グローリー』をチャートから引きずり降ろしたってことだったんだから!

何がそんなに良かったんだろう。

わからないけど、でも、やっぱり、今聴いても、良い!

このギターの瑞々しい感じ!

マークの歌声!(郷ひろみに似てるって言ってた人いたなぁ)

ほんと、バンド名の「青=ブルー」がとてもよく似合う。

ストーン・ローゼズにかなり影響受けてるということで、そこらへんは、「ブリットポップ」と称されてた他の多くのバンドと共通してるんだろうけど、他に、バーズとか CSN&Y(クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング)とか、その影響の受けどころや受け方も、他のバンドより渋いような気がする。

でも、「通好み」と言ってしまうには「青い」し、よう知らんが「ネオアコ」とするには「ケモノっぽい」気がする!

今思った!

andymori に近い気がする!

今聴いても、何がそんなに良かったのか、わからないんだよ。「普通じゃん」って言われてしまえば、本当その通りなんだよ。ハイそれまでヨ、なんだよ。

だけど、良い。

このギターのたどたどしい感じ!

そこにはいまだ、解明できないものがある!

これで「リアルタイムの血」が通った私は、「過去の音楽」も「現在の音楽」として聴こえてくるようになったのさ。

セカンド・アルバムの『リターン・トゥ・ザ・ラスト・チャンス・サルーン』(1998年)も良いんだよね。