いろいろと世の中や経済のことを考えるメーカーや風紀委員という環境省との兼ね合いのこともあって、こういう説明や広報の記事を書いてほしいとさ…。
そんなわけで、この記事では、栽培燃料と化石燃料のことについてと、電気自動車についてと、電気オートバイについて、この3つを書きまとめます。
最近、暮らしがどうこう国がどうこう経済がどうこうよりも、これからの世の中において生命体の誰にとっても他人事では済まされない深刻な問題である地球そのものについて、いろんな開発者・研究者たちの動きが出てきてきました。
【今までの社会の常識などは棄てた気持ちで読んで知ってほしい記事】でもありますので、考えたり悩んだりした説明や広報やコメントなどありましたら、いろいろと教えてもらえることも助かります。
また、この記事は、経済事情や国際問題にもなにかと絡んでくるような内容ゆえ、そういった世の風紀委員の事情などもありましたら、コメントやメッセージ等、よろしくお願いします。
まぁ今回のこの記事は、知己(自分)も、いろいろと人の気などの流れを操作するための人気者として、ネットブログ記事を扱ったこういう仕事を世の需要としてもやってほしいという、ある個人や企業の兼ね合いからの頼まれ事みたいですので。



・化石と栽培の違い







それにしても、雑記28の『生きるための農業と活きるための工業という仕事』の行でも、これらの最近の雑記でも書いているように、この手の話題ばかりな気がするんですが、どうしても書き遺しておきたいことって、突き詰めて考えたり悩んだりしていくと結局はこういう問題について書くことになってしまうんですね。
雑記27の『自分の家庭電気は自分たちでつくる』の行でも電気事情のことで述べた内容でもあるんですが、これからの時代、【化石燃料の使用をこの世から廃絶していく流れ】が、いずれ出てくることになるでしょう。
化石燃料・化石資源って、身近なもので言えば、石油やガソリンなどや鉄物がそうなんですが、【この燃料は地球上で育つまでに鉱山の土の中で1万年以上だろうが10万年以上だろうがそこいらの人間や生物などの年齢や寿命ではとても追いつけるはずもない途方にも暮れた次元の年月を必要として育ってきたもの】なんです。
この燃料を使い続けていく限り、【国どころか地球上そのものからこれらの資源は枯渇していくことになり、いずれ人類全体への罪と罰として、この地球資源を痛めつけてきたような問題が降ってくる】とおもわれます。
いろいろと世の中に無限に存在するわけではない有限である化石の燃料や資源などを採掘するのではなく、廃品リサイクルから生活計算を組み立てるジャンク生業など、プライバシーやプライベートの関係につき、詳しくは言えないことなんですが、なんだか知己(自分)は、近年、こういう雑な仕事や人材需要に関わることが多い気がします。
栽培燃料・栽培資源とは、畑やプラント(部屋にプランターやそういう設備を置いて育てるもの)などの栽培や培養で、化石燃料・化石資源とは違い、【人間や生物などが年齢や寿命の暮らしの中で食い潰していくものや消費していくものなど資源の量を枯渇しないように】と考えながら、【産み出す・つくり出す・育てることで増やせる燃料や資源などの総称】のことです。
【人間や生物の誰しもが生きていくためにしていく仕事として、絶対に栽培燃料・栽培資源に対する生活計算と原理については欠かしてはいけないもの】なんですし、地球上でこういう資源問題や人類に試される罪と罰についての問題が出てくれば出てくるほど、人の気の流れや尊敬心の流れなどをこういう方向になるようにつくらないといけない事情が、知己(自分)や、協力上で関わってるいくつかのメーカーや風紀委員の側にも課せられてくるんです。
たかだか紙幣や金貨などを回し合ったり流し合ったりしているだけにしかなっていない事に仕事だなんて誇ることや人気操作するなんて、銭ゲバ呼ばわりされることや【世の中の生きていくことや自然や資源と共に暮らしていくことへの道理心情に対してのテロリスト行為なんかと変わらないようなものにもなってしまうもの】なんだという怒りや哀しみをこれからの道徳として理解してもらいたいものです。



・エコロジー自動車







最近、石油にしてもガソリンにしても以上の理由で廃れさせなくてはいけない事情から、電気自動車や水素自動車などの自動車を開発や研究していったり世に配布しようという流れが出てきていますね。
また、従来のガソリンスタンドなどの補給施設を必要としない自動車を世に配布していこうなどの需要の話なども聴く機会が増えてきてる気がします。
そもそも、以前から【環境問題では学者の間で言われていたことも無視して、ガソリンとか軽油や重油などの化石燃料を世界人口の規模で採掘や消費しまくってきたこと自体が原理としておかしな話】だとおもうんですが、世の中って、世の中にとっては実にくだらない紙幣や金貨の回し合いや流し合いの価値観を教えるようなトンデモ常識やトンデモ教育がまかり通ってきてるようなものだったり、さらにそれに反発するとメディア絡みで暗殺を企てた報道操作を加えてきたり、【そんなに社会や地球などで恩得を受けて暮らしながらも社会や地球などを倫理(モラル)から潰していってしまうのか】と、頭がどういう原理で成り立っているのか知己(自分)にはまったく理解できません。
でも、この先、栽培燃料・栽培資源で動いたりすることで、燃料や資源などを枯渇させたり環境を荒らさないための新しい自動車を使わせなくてはいけなくなること、そういう事情をおもい、今回、こういう自動車やオートバイのメーカーとの兼ね合いも意識したものに少なからず協力させてもらうことになりました。
どうしても人間として欠かしてはいけない事情が、心理や教育など以外にも、こういう自動車やオートバイなどのメーカーも関わるどこかの小さなジャンク生業の場所の中で教えてもらえることもあるものなんですね。



・エコロジーオートバイ







それで、電気自動車や水素自動車などよりも、詳しく紹介文みたいなものを書いてほしいと需要で頼まれたものは、電気のバッテリー電池を積んで動く『バイクル』(バイクとサイクルを組み合わせた造語でつけられた名前らしい)というオートバイのほうです。
簡単に説明すると原付オートバイと自転車を足して2で割ったような感じの自転車以上でオートバイ以下の乗り物で、【バッテリーは家庭用コンセントで充電できる】とのことです。
低出力タイプの物は、バッテリーの大きさや出力が弱い代わりに、自転車としても動かせるペダルがついていたり電動アシスト自転車みたいな要領でも動かせる機能がついています。
知己(自分)が個人でおもうことは、これ、最近の喫茶店では開放してくれているコンセントやネットカフェなどのコンセントでの充電はさせてもらえるのでしょうか?
もちろんお出掛け前に充電を済ませておくのもそうなんですが、従来のガソリンスタンドなどよりも手軽に、ちょっと食べたりトイレに行きたくなった先での喫茶店などで、休憩がてらに充電させてもらえるようなら、けっこう利便性が広がる気がしますけどね。
自動車よりも遥かに軽量だったり、従来のオートバイよりも軽量だったりする分、低出力での馬力で、それなりの最低限の公道を走れるくらいの時速は出せるみたいですが、【公共の自動車レーンの脇を走っていけるくらいのものなのでオートバイ扱いになり運転免許というライセンス取得が必要】という点や、【乗者の体重とか積荷などの重量による影響を受けやすい】点と、【登坂の道になると普通のスタンダードタイプ自転車くらいの時速しか出せなくなる】点とか、あと、【社会の法律(ルール)型式上ではオートバイという扱いらしく資産所有物として税金の支払いが課せられる点】が、デメリットで出てくるみたいです。
知己(自分)が個人的に風紀委員と呼んでる、その環境省からの調べもバイクル紹介ページに載ってるように、【人(壱般人の全般の意味)の日常の移動は、5キロ以内の移動が大半を占めるといわれている】そういう公共全般の暮らしの需要を排気ガスや地球資源の環境配慮したうえでこなせる乗り物として、こういった情報を世間へ広めてほしいとのこと。
そもそも壱般人が何かの仕事の用事など以外で、ダンプカーや運送トラックなどに乗るようなことは日常でそうそう無いわけですし、そこまで他都や他県などにひとを動かしまくらないといけない世の中のワークシステムなんかも、今後、その環境省としても、削減していきたい意図があるんでしょう。
ちなみに、バイクルは、サイクル(自転車)からの名前を組み合わせがあるように、【バッテリーやモーターや公道を走るためのライトやミラーなど以外は自転車の設計やパーツの生産で組み立てられている】ようなつくりにもなっていて、値段も修理も安かったり大きな手間を必要としないのも生活を助ける意味でのポイントだとおもいます。
そもそも、知己(自分)がこういった文書情報をブログ記事などのネット上に投稿するなどインターネット配信のカタチをとっている理由も、紙(木材)や印刷に要するインクなどの生産コストのムダや、版権などの手続きの面倒とか運送コストのムダとか、ほか、できる限り多くのひとに手軽に読める状態にするには、レポートなどのこういった情報はネット上に書いておいて「責任トラブルにならない範囲で誰かの需要があれば引用でも改変でも印刷でもするなり図書みたいにファイルに挟むなり教材として遣うなりすれば?」なんて言っていたほうが都合が良いわけで、そういった理の意味では、こういった記事を書いてみる気にもなったというわけです。
まぁ事情が事情とはいえ、基本、マーケティング関係を拒否ってる知己(自分)が、こういう商売製品の宣伝や広報などを活動名義のブログ上やネット上で引き受けて書くことになるとはおもわなかったですけど、それだけの興味は沸いてくるバイクルっていう乗り物みたいですね。



・あとがき



この記事は、けっこう個人主観で書いてはいますが、自動車やオートバイの関係のメーカーとか、公共の風紀委員のひとつの部所である環境省などゝのコネクションの兼ね合いで書くことになりました。
頼まれはしても、【こんな壱般人で暇人でろくな暮らしをしていない知己(自分)でもできる世の中の需要のための人の気の流れを操作していく人気操作ってものできるものなのか】と、まぁ壱般人で暇人という個人でも書ける範囲や動ける範囲のネット情報や宣伝や広報は書きましたということで、この記事を読んでるひとにも、いろいろとムーブメントの活動性に影響を与えられたら嬉しくおもい、そういった希望(のぞみ)も込めて、【環境省が打ち出しているらしい本来の緑のある世の中を考えて取り戻すことへのプロジェクト企画】には、それなりの協力はこういったカタチでさせてもらいました。
このような自動車やオートバイの話を書かせてもらいましたが、実際、電気を扱える能力ってのが些細なビリビリさせたりイタズラしたりするネタ以外にも、どのように役に立ったり必要とされたりできる能力なのか、知己(自分)はインターネット廃人みたいに電気と通信を日常茶飯事のように扱いながらも、さらに気になることも増えてくるものなのですね。
この雑記をネットワーク上でコメントやメッセージを求めながらもこれまで無反応だったりする割に、なんだか意外なところからけっこう環境省なども関わっているみたいな需要のことで宣伝や広報を頼まれたのも初めてのことでしたので、けっこうこれでも真面目に記事は書いたつもりでいます。
…そういうわけで、今回は「雑記」とタイトルを書きながらも、ある個人や企業の兼ね合いからの頼まれ事で書いた販売製品の宣伝や広報の記事でした。

2016.5.7