息子は夏休み中なんですが
今朝は朝ごはんの用意をしようかと思っていたら
息子が「怖いから一緒の部屋にいる
」と
半径2メートル内で動画を観ていました
「デーモン・フェイス症候群」というのを動画で観たらしく
それに恐怖を抱いて、一人でいるのが怖いんだそう
調べてみたら、頭を打ったりしたトラウマで人の顔がストレッチして見えて
その顔が鬼っぽく見える症候群なんだそうです
息子は勘違いをしていて、顔が実際にストレッチしてしまう病気だと思っていたようです
わたしがトイレに入っていても、ドアの前で待つくらい怖がっていました![]()
得体が知れない物に対して恐怖症ってありますよね
小学生くらいの時に、外で白い奇妙な物体を見てから
しばらく牛乳とか白米が食べれない時期がありました
後から湿布に水をかけると、その白い物体になる、って知って
な~んだ、とほっとした出来事を思い出しました
昔テレビで観た恐怖症はピエロ恐怖症
その中年女性は、ピエロ恐怖症を克服するために
寝室のコーナーにピエロの人形を下げて、自分を慣れさせる、
という手法を使っていました
でも怯えながらベッドに横たわっている姿を見て
そこまでしなくてもいいんじゃないかな、と思ってしまいました・・・
色んなphobia ありますけど、それは置いといて
楽しい事とかにフォーカスしたいと思います![]()