ドリーマーが学校に戻って、まだADHDだと知らなかった時

 

仲良くしているクラスメートとケンカになり、その子の着ていたシャツを後ろからはさみで切ってしまった事がありました。

担任の先生とはメールでやり取りしているのですが、お友達とその親御さんに謝罪した方が良いのでカードを作ってください、とメールがありました。

 

本人は何かされた事に対して腹を立ててシャツを切ったらしく、あいつはstupidだ!もう友達じゃないって言われた!プンプン

とかなり怒っていましたが、腹立たしいからって叩いたり、シャツを切ったりじゃなくて深呼吸して先生に相談するべきだよ、と注意しました。

ADHDありがちみたいですが、後先考えずに行動してしまうのでこんな事も時々あります。

 

幸いにもカードを作ったりするのは好きなので、その夜にごめんなさいカードを作って次の日に先生から渡してもらいました。

その次の日からはそのお友達とも仲良くしているみたいですが、ハプニング多い滝汗

先生からのメール返信にはもちろんいつも平謝りで。

連絡帳にはその日の授業態度がレインボーカラー虹で示されているのですが、紫に近い方がGoodで赤に近いと悪くなって

赤の場合は校長室行きです。

それも何度か経験ありですがてへぺろ、ADHD発覚から先生も協力して暴れん坊をおだててくれるので真ん中くらいに留まっています音譜

 

家でも褒める方法で無理やり起こしていた朝も自分でほとんど起きて準備するようになったし

やり方次第だな~と実感しています。

普通一般で言う良い子にはなれないけどユニークな子に育って欲しいです。

 

Lego:The Art of the Brick からの作品