大トラブル | ラテのいる生活

大トラブル

こんにちわ。akiakiaです。

今日(12/29)、ラテに大事件が起きました・・・。


今日、ラテを人に預けている間に、ゴムのおもちゃを飲み込んでしまったのです。
結論から言いますと、ラテは無事でした。




飲み込んでしまったのは1~2cmのゴムおもちゃの破片を2コで

1つは病院で吐き出し、1つはまだオナカに入ったままで、
検査の結果、このままうんちと一緒に出てくるか、
吐き出すかを待つ方がいいという事でした。





この赤いおもちゃが問題のブツです。

2本足がついているおもちゃなのですが、ラテが足部分を破壊して飲み込んだもよう。

右下の足はラテが吐き出したものです。


本犬は、いたって元気そうではありましたが、家に帰ってからは
疲れたせいだと思いたいんですけど、ずっとぐったり寝ています。



私自身はすぐに駆けつけられる場所にいなかったので、
ラテと会えたのはすべてが終わった後でした。
一応は元気そうなラテを見て、本当にほっとしました。



先生に詳しく説明を聞きました。
自分自身の覚書の意味と、みなさんの知識として少しでも役立つかもしれない
と思いましたので話の内容を書きとめておきます。



ラテは今朝9時くらいにおもちゃを飲み込んでしまい、
すぐ病院で吐かせて、2コのうち、1コは吐き出しました。


吐かせるやり方には


①オキシドールを飲ませる

②塩水を飲ませる


と2種類あるようですが、先生は「素人はやらない方がいい」っと

おっしゃってました。
(ただ帰ってからネットで調べると「できるだけ早急の処置が必要」

ともありますので難しいところです。

「早急に病院へ連れて行く」ができれば、それが一番です。)



しかしこの後、胃液ばかりで2コ目を吐き出さないので
お昼すぎにバリウムを飲んでレントゲンを撮る事になりました。


誤飲の場合、一番心配なのは、

腸におもちゃが詰まってしまう腸閉塞だそうです。
その場合は、吐き気がひどく、1回吐いても、

10分後くらいにまた吐くという事を繰り返すそうです。

そういった場合は非常に危険なのですぐに切開手術が必要です。

ラテは幸いこの状況ではありませんでした。


また、ゴムはレントゲンに写らない素材だそうです。
なので、どうやってレントゲンで確認するかというと、
その誤飲物の周りを包むようにバリウムの白い筋が

できている部分を探すんだそうです。


レントゲンではまず、バリウムがどこかで

せき止められていないか(=閉塞状態)をチェックし、

下まで流れている場合は、どこかに上述のような箇所が無いかを見ます。

一番の難所(?)は、胃から十二指腸に入る入り口だそうで

そこが一番細くなっています。


ラテの場合はレントゲンから、


・現時点では完全に詰まっている箇所は無い。
 ラテの様子も終始元気であるのでとりあえずは心配無い。


・小腸あたりに、誤飲物と思しき影が見えるが確定はできない。
  →これが誤飲物であれば、1,2日の間にうんちとして出るはず。


・とはいえ、はっきり確定はできないので、まだ胃にある可能性も否定できない。
  →これから十二指腸の入り口で詰まる可能性も無いとは言えない。


という状況との事で、明日あさっては様子を見て、
吐くようなしぐさに気をつけてほしいという事、
おしっこやうんちがでなかったら連絡してほしいという事、
(おしっこも、うんちが出ないと圧迫されて出なくなったりするそうです)
を言われました。
それから、吐かされたので、胃が少し荒れてしまったとも言われました(涙


ラテは病院では普段と変わりなく元気に見えたんですが、
帰り道の車の中からバッタリ爆睡で、家に帰った今も爆睡中です。

先ほどうんちしてほしくて散歩に連れ出しましたが、一歩も歩かないので
已む無く帰宅しました。帰ってから1回もうんちもおしっこもしません。


朝からずっと病院で吐かされたり

バリウム飲まされたりして疲れてるんだと思います。
見たところは苦しそうにしている様子も無いし、
ただ疲れきって寝ているときと同じに見えます。
いつもはしているお昼寝が、今日はできなかったんだと思います。
だから、こんなにぐったり寝てるんだと思います。


思うんですけど・・・・。




あまり心配しすぎないように自分に言い聞かせています。

とりあえず、明日のアイペット動物病院の予約は延期していただきました・・・。

この状態で往復3時間は厳しい・・・。





問題のおもちゃを破壊して飲み込む直前のラテの写真がありました。



目がいっちゃってます。

ってゆーか、完全に破壊にかかってます・・・。