お疲れ様です(=゚ω゚)ノ
先日Xperia 1 Ⅳを購入した訳ですが、二日ほど経過したころ【ある異変】
を発見することに…
前置きは無しで本題に入ると
お分かりいただけるだろうか…
望遠カメラレンズ内に「塵」が混入(;´・ω・)エェ…
(Xperia XZ1で撮影)
購入後、日中の明るい環境でまじまじ観察している時に発見、最初は見間違いか外装の表面に付いたものだと思ったのですが、
凝視した所内側にあった。
組み立て時に入ったのか、カメラモジュールに付着していたものが落ちてきたのか不明である。
ライトはLumintop IYP 365(NICHIA 219Cのはず)で照らしている。(唐突な~である。~いる。調)
厄介なのは撮影時に全く影響がなく、不良扱いなのか、はたまた修理扱いで外装交換等になるのか?
SO-01Bからのぺリア使いとしては困惑の極みでして。
このような事は過去に一度も経験が無く、撮影機材として実用するからではなく、「尖がりまくったモノが載ってるぺリア大ちゅき(( ̄ー ̄)ニチュアァ」したかったので血の気が引きましたよ。
急いでドコモショップへ来店予約をし、ショップ側からの来店確認の電話で「カクカクしかじかで、こんな状況なんですけども、どうなるざんしょ?」とある程度説明。「(ざっくりの内容)初期不良でメーカー送りっぽいですが、あちらの判断になる。有償無償含めわっかんね。(めちゃくちゃ丁寧に対応してくださいました。)」らしく、ドデカい一抹の不安を背中に背負ってショップへ。パネル開けたくないけど預かり修理になるやろなぁ、リフレッシュ品と交換だったら嫌だなぁ、こんなん草も生えませんわワラ…
この時点で新品への交換依頼とか要求なんかはしておらずです。
で、ショップへ。
通された席にⅣの箱が置いてあるだと?(前のお客さんで出した?)疑問に思っていながらも、実機と撮影した画像で、チリが混入している事をスタッフさんに確認してもらいつつ色々話をしていると、購入から8日以内と言う事でサックリ初期不良扱いで新品交換になりました。( ゚д゚)エッ、イイノdeathか?
実機差出「ここっすねー、有るんすよねぇ汗」
「あー、これですか?ホントですねーありますねー(写真パシャパシャ」
「写真とっても影響は無さそうなんですけど、5年とか平気で使っちゃうんでぇー」
「そうですよねぇ、これは気になりますよねぇ、このSIMピンで指している所ですよね、なるほどーよくお気づきになりましたねー自分ではまず気付かないですねぇ(謙遜」
「いえいえ、ペリスコープの望遠レンズってところが最高に尖がっててまじまじ見てたらみつけちゃいまして(テヘペロ」
以下略
みたいな。。
今回docomoオンラインショップで購入したパープルは店頭在庫で数台あり、スタッフさんの粋な計らいで望遠レンズ内の塵混入が無いか選別させて頂くことに。交換品も超微細な塵がありましたが良しとしました。あと、ブラックも一台見せて頂きました。アイスホワイトは不明。
交換前の物よりかなり小さくですが、パープル全ての望遠レンズ内に混入していました。ブラックは肉眼で確認できませんでした。
ただの推測、邪推ですが、初期ロット生産分の最初期にパープルを生産していて、画像検査、肉眼での最終確認的な所でOKと判断されたのか?そもそも外装側に付着していたか、カメラモジュールに付着していたかで、完成品として出荷後ここに付着したのか分からないので原因を突き止めて改良して欲しいと思う外気温34℃の夕方に我思ふ。。なのでした。
今回当たった塵混入個体でも上記通り撮影時に全く影響が無いので、「これなら仕様の範囲内」と判断される可能性もあります。
在庫の状況や、docomo側の判断で交換か修理扱いとなるかどうなるか分からないのですが、一度ショップに相談してみるのもアリだと思います。
markⅤ(仮)いっちゃうぅうぅ?(ちょ、おまw markⅣフルローンw)
取り敢えず一件落着……と思いきや!今度は自分でやっちまtったぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああぁぁx!
次回もお願いします(=゚ω゚)ノ