お疲れ様です(=゚ω゚)ノ

さぁ!待ちに待ったゴールデンウィーク!皆様はどのように過ごされますか?(*‘∀‘)

自分ですか?通常営業です…(-_-;)

普段使いのSUREFIRE 6P用バッテリーをKEEPPOWER 16650(2500mAh)にしています。
約半年、ヘビロテでは無いですがそれなりに使ってくるとへたってきました。
セルはSANYO製なので問題で無しですが…

ぐぬぬ…
イメージ 1
バッテリーの端子が思いっきり削れとるやんΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

イメージ 3
Z41のバネがアメリカンな「ブッタ切り」仕様なのでどうしようもない。。
そもそも、使い捨てのSF123Aの使用を前提としているので「ここに手間を掛ける事は無い」のですが、精神衛生上宜しくないです。
高価なSF123Aを湯水のようには使えない性分なもので、どうしても充電池仕様がメインになる…どうしたものか。。。。

1.H2Tさんでボアアップしてもらい18650使用可にする(マイナス端子が銀色の削れにくい物を使う)
2.リューターでバネを削って加工してしまう
3.McClicky化する
4.そもそも6Pを16650で使うのが間違い

一番リーズナブルですぐに出来るのは「2」。ただ、16650ではラインタイムが稼げないので「1」もアリか?
ウーン(゜-゜)

加圧式スイッチ
イメージ 2
最近凄く使い易く感じたのが、加圧式スイッチなるもの。
SUREFIREで現行モデルだと、EDCL系の機種なんかに使われています。

テールキャップをある程度締めこんでLOW点灯、更に締めこむとHIGH点灯。
または、消灯からスイッチブーツを軽く押し込んでモメンタリLOW点灯、強く押し込んでモメンタリHIGH点灯。
締めこんでLOW点灯しつつ、必要な時にスイッチを押すとHIGH点灯出来る優れもの。
消灯を挟まずLOW←→HIGHが可能なのですごくイイです(*´ω`)
EDCL1-Tとかすごく興味があります(・∀・)ニヤニヤ

LX2には16650、LFP16340共に使用できませんでしたので参考までに。

次回もお願いします(=゚ω゚)ノ