いつも色々な捉え方のある中でブログへのアクセスありがとうございます。

博多阪急にテナントとして入っているHermesに疑問

他のハイブランドはロープを張った前には必ずアテンダーを設置

Hermesは誰も並んでいない理由
アテンダーを置かない
年配の社員が太客外国籍に並んでいる私の存在があたかもなく見えていない態度で、太客を先にロープを外し店内誘導!
ロープ前で待つ、店内はこれ
そして、あちらのバックのトランク以外飾り、トランクすら見せてくれない。ロープ貼ったまま定休日にすれば良いのに(* 'ᵕ' )☆
逆に面白くなりロープ前無人で待つ。

どこかのスーパーのセルフレジの方の方がまだお客様に寄り添えると思う程やる気のない方が来て、


ツイリーのアニマル柄あれば特にお馬さんの見たいです。

社員
アニマル柄???
なんの説明もなくこちらから話しかけてみるも
ただトレーを置いただけ

続いてスモールレザーみたい

また、トレー持ってきて終わり
終了
HermesONLINE販売した方が収益上がると思うが
そんなこんなで
ブランドあるある社員勘違いの巻
システムがあり大変そうですが、Hermes
博多阪急の一等地に場所を提供してもらっていると思えない最低評価のHermesでした。

路面店で良いのに

あ〜Hermes’ にCHANELテナントで入れば良いのになあ♡
Hermesはブレ値で好きな物を購入する方がお得♡
Hermes社員撲滅すれば良いのに

大阪阪急や銀座路面店のサービスと比べて欲しいです!

それかテナント料金もっと高くして阪急に課金させた方が良い。

Louis Vuitton やCeline相変わらずの人気で長蛇の列
アテンダーもしっかり前にいて阪急らしい♡

最後までお読み頂きありがとうございます♡