今週、理科系の習い事の面談があります。(サピックスではありません・・・)

 

正直、心底行きたくないのが本音です。

 

習い事の内容自体は親子で気に入っており、プログラムは非常に良いのですが・・・。

 

 

また講師の方たちも良いのですが、塾長がとにかく苦手です。

 

今まで言われて正直、イラっとした言葉はこんな感じ・・・(ちなみに1.2年ころの話)

 

 

・息子さん、根拠のない自信ありすぎですよ

・根拠のない自信がありすぎすので、一度痛い目を見させた方がよいです

・息子さんに、「俺は足が速いと言われました」などを逐一報告された(←別に親の私にいちいち報告しなくてよくないか・・・低学年なんだから真に受けず、すごいね!って言って流せばよいのに)

 

例えば、息子が授業を真面目に受けていないとかであれば、私もちゃんと受け止めて、改善しようとしますが、このような言葉は息子の悪口を聞いているようで、嫌な気持ちになります。

 

先日、親の気持ちにいつも寄り添ってくれる、石田勝紀先生に直接相談してみました、この面談の件を。(石田先生については興味のある方は検索してくださいね!)

 

【親を不安にさせる面談は、面談としては失敗】とおっしゃつていて、心がふわっとなりました。

 

でもこれって学校の面談でも、同じような思いをされている方もいるのではないでしょうか。

 

例えば、このままだと、もっと悪くなりますよとか(根拠がない未来への不安を煽る)

このままだと、将来が不安ですねとか。

 

もちろんお友達を傷つけたり、忘れ物が多いとか、授業を妨害するとかであれば、報告してもらい家庭で教育していくのは分かります。

 

しかし子供は成長とともに、自然と解決していくこともたくさんありますよね。

 

でも、根拠のない自信がすごすぎるとか、足が速いって自慢されたとか・・って、

息子になんて言ったよいのでしょうか。石田先生には、私がいつも一番大事と言っているのは、【根拠のない自信】ですよ!と言ってもらい、自分の中で感じていた違和感が正しかったのだと思えて、心底ほっとしています。