こんにちはニコニコ

今日は抗がん剤投与の日でした。

同日、CT検査も行ったため、
早朝から夕方までの長丁場になりました。。



診察→投薬が終わったのが13:30頃で、
CT検査の予約が16時。

その間の待ち時間が長すぎるので、CTの受付で少し早めて貰いたいと希望しましたが、聞いてもらえませんでした( ;∀;) 
混んでいるので仕方ないね。。

2時間ほどの待ち時間がつらかったので、病院の待合室にある「気分が悪くなった方が休めるスペース」エリアに行ったら、幸いベッドが空いていたので横になったら寝てしまい、目が覚めたのが15:15。CT検査にちょうどいい時間ビックリマーク


長丁場で疲れましたあせる

三\__○/ズサー



※CTの結果は次回です。






ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

さて。

現在使用中の抗がん剤は、mFOLFOXを80%で、今回はステロイドの投薬は減らしました。

相変わらず腫瘍マーカーは高いままで飛行中。。(・_・;
久々に腫瘍マーカー値を公開しますね。

CEA 10.1
CA19-9  3537

高いよね〜。
残念だよ。。゚(゚´ω`゚)゚。


同病の方がご自身と比較して、
少しでも安心材料になるといいな。。

でもマーカー値はかなり高いですが、
今のところは皆さんのご想像より
元気かもしれないので、
あまり心配しすぎないでね。

あくまでも今のところ…ですが。。叫びあせる



抗がん剤投薬直後は、副作用でダウンしていますが、1週間経過後には、たいてい体調も復活して活動的になります。

オキサリプラチンの副作用である末梢神経障害については、私の場合はとても幸いなことに、足の裏に少しピリピリ感があるくらいで、症状は軽いです。指先の不自由さも、今のところありません。

もっとも、オキサリプラチンは投薬の蓄積で後発的に症状として出現してくるものも多いらしいので楽観視はできません。

症状が出てきた頃には寝たきりになっている頃かと楽観視。。(~_~;)


腫瘍マーカーは、がん細胞が暴走してくると塁乗で増加するそうなので、そうならないことを祈るしかなく、でも、やはり残された時間はあまりないように思い、、これからの時間は、益々、有効に使わなければ…と思ってます。。



そこで、時間を有効に使うための行動を二つ、
記録のために残しておきますね。。



❶死ぬまでにやっておきたいこと10個のリストを作りました。これをやり遂げたい。この事は、また別の機会に詳しく書きたいと思います。


仕事について
これは私自身の考えで、いろんな人がいて良いし、病状も人それぞれだし、携わる環境も違うので何が正しいという問題ではありません。

私はフィットネスのお仕事は、腹膜に転移が見つかったときに辞めました。

続けようと思えばできたかもしれないですが、腹膜転移が見つかり、臨床試験に参加することが決まっていたので、腹腔ポート増設や抗がん剤治療がスタートするため、お客様に提供するパフォーマンスが絶対に落ちると予想される中で継続することは、プロとして甘いと、私自身は思いました。
だからスッパリ辞めました。

その後の治療を振り返ってみると、臨床試験はトラブル続きだったので、辞めたのは正しかったと思っています。

でも踊ることが好きなのは変わらないので、また時々どこかのスタジオに潜入して楽しみたいと思っています。

今後もフィットネスは、お仕事としては考えていませんが、実はフィットネス以外にも、もう一つ全く別系統の仕事をしていました。
そちらに関しては、社会貢献のために継続してもいいかもしれません。


人生の残された時間が限られた中で、
(抗がん剤でダウンしている時以外の)
活動的に使える時間を、
どう過ごそうか。。

それが今の私の課題です。。




いつものお散歩コースに咲いているお花。





では、またね♪黒猫ラブラブラブラブ




うさぎクッキードキドキ


「神よ、願わくばわたくしに、変えることのできない物事を受け入れる落ち着きと、変えることのできる物事を変える勇気と、その違いを常に見分ける知恵とをさずけたまえ」
 by ニーバの祈り 


Even if I knew that tomorrow the world would go to pieces, I would still plant my apple tree. 

 がんになって、怖れるべきことは、決して死ではない。死は誰にでも必ずいつか訪れること。その「いつか」は誰にも分からない。分からないことを怖れてばかりで、今、自分がやれること、やりたい事を成さないまま、漫然と時を過ごし、最期を迎えてしまうこと、それこそが一番怖れるべきことである。

今に生きる❣️