昨日はあかねちんの長野凱旋公演だったようで。

 

 

 

 

 

 

良いブログすぎる(泣)

 

 

 

こうしてどんどん“最後”が増えていくのだなぁ。

 

 

いや、もうすでに、まだ残ってるもののほうが少なくなってきたのかな。

 

 

 

'13だか'14だかの頃、まだ娘。加入前の幼きあかねちんがナルチカ長野公演の楽屋裏におやきを携えて参上したのが懐かしい。

 

 

いまやすっかり綺麗なおねえさんになったあかねちんですよ。

 

 

 

これからも長く見守っていきたかったけど、それは叶わない願いだね……

 

 

どうかいつまでも幸せでいてくれるよう願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

とはいえ、しみじみするにはまだ早い。

 

 

昨日の公演で、シングルのタイトル&発売日と、卒コンの日程&会場が発表された様子。

 

 

すでにみなさんご存じでしょうが、一応触れておきます。

 

 

 

 

まずはシングル。

 

 

タイトルは『てか HAPPYのHAPPY!/私のラミンタッチオーネ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラミンタッチオーネ?

 

 

 

 

 

とはなんぞ。

 

 

 

教えてつんくさん!

 

 

 

 

 

 

 

なるほど。

 

 

 

ちなみにイタリア語らしいです。たぶん。

 

 

「エレジー」とは違うけど哀愁的な意味、なのか。

 

 

ということはマイナー調の曲かな?

 

 

ちょっとまだ想像がつきませんが、『私のラミンタッチオーネ』と聞いて真っ先に「私のローズクォーツ」が出てきてしまった。

 

 

そのせいか、Juiceっぽい曲調(ラテン調)を想像してしまったけど、たぶん違う。いやわからんけども。

 

 

 

 

発売日が12月3日ですって。

 

 

卒コンが12月5日らしいので、ほんと卒業直前のリリースって感じだ。

 

 

たぶんそうなるだろうなと思ってました。

このところ年に1枚しかシングルを出せないまでに衰えたアップフロントくんなので、年に2枚というのはそれだけでもハードワークでしょう。

 

 

卒業前に余裕を持ってリリースするなどできるはずもなく。

むしろ卒業後でのリリースにならなかっただけマシと言えます。

 

 

 

 

 

そして気になるのはやはり、今シングルにおんちゃんがちゃんと参加できるのかどうかという点。

 

 

通常盤のトレーディングカードは「メンバーソロ11種」と書いてあるので、参加する予定ではあるはず。

 

 

どういう理由で復帰が延びたのか定かではないですが、シングル発売には間に合うことを心から祈ります。

 

 

 

 

そういえば、発売日前に音源やMVは公開されるだろうし、リリイベとかもどうするんだろう。

 

 

復帰が発売日と同時とかじゃなく、もう少し早めにできれば(ツアーには参加せずとも表舞台には戻ってきましたと公式に発表できれば)、それらも問題はなくなるんですが。

 

 

問題というか、やはりまだ戻ってきてないのにMVには出てるとかなるよりは、ちゃんと戻ってきた上で見たり聴いたりしたいよなって。

 

 

 

予定通り復帰できた場合、卒コンには参加するのかどうかという点も気になるところ。

 

 

まぁその辺は成り行きを見守るしかありませんね。

 

 

 

 

 

 

 

で、卒コン日程と会場ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

横浜アリーナ。

 

 

なるほどね。

 

 

 

さっき書いちゃったけど、日程は12月5日。

 

 

 

 

まぁ予想通りといった感じかな。

会場も日程も。

 

 

できればさいたまスーパーアリーナとか使ってほしかったけどね。久しぶりに。

 

 

2人同時卒業だし、よこやんの地元でもあるからひょっとして可能性あるか……!と心の片隅の片隅で考えたこともありましたが、まぁそんなわけないよねアップフロントだもの。ファンの期待に絶対応えないことに定評のあるアップフロントだもの。そりゃそう。

 

 

 

武道館じゃないだけマシと思うか……

 

 

武道館がダメなわけじゃないけど、やはりそれなりのキャパは欲しいので。

できればここ15年以上(娘。では)使ってなかった大きい会場でまたやってほしいとは思うし、こういうチャンス(同時卒業)をみすみす逃していくのがほんとアップフロント過ぎて嫌になるけども、横アリならまぁ最低許容ラインはクリアしてるかな。偉そうな言い方ですまん。横アリは好きだし、普通に嬉しいのは本当。

 

 

 

 

でもさ、もう横浜アリーナで大喜びしてる場合でもないだろって思うわけよ。

 

 

実際、2年前にふくちゃんの卒コンが横アリになったとき、それをスタッフさんから伝えられたメンバーたちの反応はそこまで大きいものではなかったじゃないですか。(たしか動画が出たはず)

 

 

それを揶揄するアンジュヲタがTwitterにいてムカついたのを覚えてるんですが(アンジュメンはタケちゃん卒で横アリと聞かされて大喜びしてたらしいです)、正直言ってモーニング娘。がいまさらというかようやく、遅すぎるほどのタイミングで横アリですと言われたところで、嬉しいは嬉しいけど、「そりゃそうでしょうねいままでなんで使わなかったんですか遅すぎますよね練習してきたん?」というのが本音ですよって。

 

 

 

だから、今回も横アリと聞いて「やったー!」というよりは「はいわかりました(武道館じゃなくてよかった……SSAじゃなくて残念……)」というのが正直なところです。

 

 

 

 

なんというか、明確に、目に見えて「ステップアップした」と思えるようなものが欲しいんですよ。

 

 

会場の規模が大きくなるというのは、そのひとつの好例だと思っていて。

 

 

いまのモーニング娘。でこんな大きい会場でライブできるようになったんだ!っていう喜びがほしいじゃないですか。

ファンもそうだし、きっとメンバーだってそう。

 

 

それがアップフロントには全然と言っていいほどないから、そこが困ったところなんだ本当に。

 

 

武道館期が10年近く続いて、ふくちゃんの卒コンでようやく横アリに還ってこられたのは嬉しかったけど、それはステップアップと呼ぶには遅すぎた感があり。

 

 

そんなのはもう、2017年の20周年の(どぅーの卒コンでもあった)ときにやるべきだったんですよ。あそこで横アリができていたならば、いまの娘。ないしハロプロの状況もまた変わっていたかもしれないのに。

「時は来た」とか仰々しく言っておきながら、結局毎度おなじみ武道館だったときのあの脱力感はいまも忘れてないからな。

 

 

 

最近では娘。に限らず横アリも(ようやく)珍しくなくなってきて、そろそろ次のステップアップも期待したいなと思っているところなのです。

 

 

だから今回の2人同時卒業はチャンスなんじゃないかなと思ったんだけど(結構前から話し合ってたっぽいし)、やっぱりアップフロントにそんな期待はしちゃいけないんだということを改めて感じました。

 

 

ハローが順調に続いていけば、いずれはまたSSAかそれ以上の規模でライブができるかもしれないけど、果たしてそれにはあと何年かかるんでしょうね。

(たとえ集客が充分でも、事務所の意向でキャパ不足の会場ばかり選ばれる、というのが一番の超えるべきハードルな気がする)

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことをごちゃごちゃと考えてしまいました。

 

 

横アリは普通に嬉しいです。行きたいです。どうかチケットお願いします。(神様へ)

 

 

 

 

 

 

 

 

あ、昨日の公演がいくつかネット記事になっていたので、ひとつだけ貼っておきますね。

 

 

 

 

 

やっぱこの衣装可愛いよね~。

 

 

 

ハロステにあるツアー1曲目のライブ映像のやつ、あの話も書きたいんだったそういえば。

 

 

他にも小ネタをいくつか書こうと思ってたんだけど、余計な話を長々と書きすぎたのでまた今度。