やっぱりメンバーはすごいね。

 

 

さすが、モーニング娘。という大きなグループを何年も背負って、この厳しい世界で頑張ってきた人たちだ。

人としての格が違う。

 

 

ネットでアイドルを誹謗中傷しているような軟弱な奴らには到底耐えられないような日々を送ってきたんだもんなぁ。

 

 

とても強い。ファンよりもずっと。

きっと、そうでなければやってこられなかったんだと思う。

でもファンもその強さに甘えずに、彼女たちのことを褒めて褒めて褒めまくるよパラダイスしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、前回書いた「諸問題」に関して、その幼稚な連中の件とは別にもうひとつ、ある意味もっと重要で根が深い問題についても改めて書こうと思います。

なかなかの長文ですが、お時間あればお付き合いください。

 

 

 

 

とはいえそれはこれまで散々書いてきたことなので(なんなら2つ前の記事でも書いた)、以前から読んでくださっている方には耳タコかもしれませんが、いい機会なのでまた同じようなことを書きます。ご容赦あれ。

 

 

 

 

 

 

たしかにああいう身勝手な連中には困ったものですが、そもそもなぜ奴らがあそこまで肥大し、のさばるようになったかといえば、そうなってしまうような空気がモーニング娘。の周囲にあったからではないでしょうか。

 

 

停滞感――と言うとあまりに単純な表現だとは思いますが、まぁざっくり言ってしまえばそういうものです。

 

 

連中に言わせればそれの原因を作っているのが9期だということのようですが、どれだけ馬鹿になればそんな結論に至るのか理解に苦しみます。マッマのお腹のなかからやり直してきたほうがいい。

むしろ9期をはじめとするベテランメンバーがいるからこそ、そんな状況でもどうにか成り立っているのに。

 

 

 

彼女たちはみんな常に全力でモーニング娘。としての活動を全うしてくれています。

グループのために、自分自身のために、溢れる才能とたゆまぬ努力でもって、モーニング娘。を輝かせてくれている。

 

 

そんなグループが停滞して見えるのならそれは、グループを運営している事務所に問題があると考えるほうが自然です。

前回も書いたように、メンバー側に仕事の取捨選択や諸々の決定権などほとんどない(と思われる)のですから。

 

 

 

 

どんなに素晴らしい宝石を持っていても、引き出しの奥深くに閉まっているのでは宝の持ち腐れにしかなりません。

 

 

宝石を輝かせるのも、その輝きをたくさんの人に届けるのも、すべては事務所次第なのです。

 

 

かつてはつんく♂さんという名プロデューサーがいました。

なにもかもすべてつんく♂さんひとりで決めていたわけではないでしょうが、それでも多くの物事を考えていたでしょうし、あの類稀なる発想力があればこそ、こんにちのハロープロジェクトがあると言っても過言ではありません。

 

 

 

それが事務所側のやるべき仕事です。

所属しているグループを、どう売り出すか。

その方向性はどうするのか。そのために何をすべきなのか。

 

 

メンバーは基本的には与えられた仕事を頑張ることに全力を注ぐわけで、彼女たちのアイドル/アーティストとしての躍進は、彼女たち自身と同じくらい、事務所の腕にもかかっています。どちらか片方だけでは成り立たない商売なのです。

 

 

 

 

 

にも関わらず、ここ数年は事務所側の仕事にほとんどやる気が感じられません。

 

 

「やる気」なんて曖昧な言い方はあまりしたくないですが、まさに「やる気がない」と言うのがぴったりの状況なので仕方ない。

 

 

 

そしてそれは、特にモーニング娘。に対して顕著なように見受けられます。

 

 

 

あくまで私見ですが、他のグループに対してはそこまででもない。

まぁ客観的に見ればハロプロ全体の運営能力に問題ありとも言えるかもしれませんが、とりあえずハロプロ間での比較という意味で言えば、モーニング娘。と他のグループとで扱いの差があるように感じられるということです。

(ちなみに、こういう意見をなにがなんでも認めようとしない一派も存在するみたいです。こちらがいくら根拠を示しても、いっさい聞く耳を持ってくれない人たち)

 

 

 

 

 

いまの事務所は、モーニング娘。をまともに売り出す気がない。

 

 

他のグループと比較して。

あるいは以前のモーニング娘。と比較して。

はたまたそんな比較などしなくてもわかるくらい、あからさまに。

 

 

 

少なからずそう感じているファンはいるのではないでしょうか。

 

 

SNSなど見ていても、みなさん普段はあまりそういう不満を口にしないのでそう思ってるのはオレだけなのかしらと感じてたんですが、今回の件でわりと同じように感じている人がいらっしゃることに気づきました。

 

 

 

まぁでも、そりゃあそうだよなぁ。

 

 

だってどう見たって明らかに、モーニング娘。に対してやる気なさすぎるもの。

 

 

むしろもう、事務所が積極的にモーニング娘。の人気を下げようとしてるんじゃないかと思うくらいの状況。

こんなこと言うと「被害妄想だ」となじられてしまうかもしれませんが、そう考える根拠はもちろんあります。単なる妄想で言ってるわけではない。

 

 

 

わたくしはもう2015年(正確には2014年末)からずっと、つんく♂P退任後の新体制事務所のやり方は、モーニング娘。の人気を下げて、それ以外のグループを押し出していこうとしてるようにしか見えない、と感じてきました。

 

 

その頃から明らかに、モーニング娘。の扱い方が変化したからです。

モーニング娘。の生みの親であるつんく♂さんがいなくなったのをこれ幸いと、一気に“娘。以外”のグループにリソースを注ぎまくるようになりました。

 

 

当初こそそれは緩やかな変化で(それでもわたくしにはビンビン感じられましたが)、2019年まではまぁ一応、いまよりはマシだったと言えなくもない。

ところがコロナ禍になって以降のこの2~3年で、それはより明確になったように思えます。

 

 

というか、以前よりもっとあからさまになった。

なりふりかまわず、モーニング娘。を冷遇するようになった。

 

 

はっきり言って、事務所はモーニング娘。を売り出していきたいとは思っていないし、グループを盛り上げるつもりもない。

むしろ人気が落ちてほしいとすら考えている。モーニング娘。の人気が下がり、他のグループの人気が上がることこそ、いまの事務所が望んでいることである。

そのために、娘。にはあまり力を入れず、必要最低限のことしかさせない。他のグループに注ぐリソースの半分程度で、とりあえずグループが維持できればそれ以上のことをするつもりはないと考えている。

 

 

 

わかりやすく言えば、そんな印象です。

 

 

 

これは被害妄想でしょうか。

まぁたしかに、「むしろ人気が落ちてほしいとすら考えている」という部分は、常識的に考えればありえないことです。

 

 

なにしろモーニング娘。はハロプロの稼ぎ頭だし、こう言ってよければハロープロジェクトという集団の旗艦でもあります。

人気だって、いまだにハロプロナンバー1でしょう。

 

 

そんなグループに対し、事務所みずから人気を落とそうとしているだなんて。

そんなバカなことあるかい。いくらアップフロントでも。

 

 

そう考えるのが普通です。

 

 

 

でも果たして、アップフロントは普通なのでしょうか。

 

 

至極真っ当なビジネス観を持ってハロプロを運営していると、本当に言えるでしょうか。

ファンが求めるカラーTを廃止し、不評のクールTを頑なに売り続けてきた事務所です。

 

 

「なぜそうなる?」とか「なぜこうしない?」とか、わたくしはたくさん感じてきました。

ハロプロを売る気があるとは思えない仕事の数々を目にしてきました。

 

 

それらを鑑みると、「普通はありえない」ような方向性の運営をしても不思議じゃないかもな、と最近では思えます。

 

 

 

 

 

まぁその辺はいくら考えても、100%の事実というのは我々には知りようのないことです。

ある程度の事実でもって、推測するしかない。

 

 

しかし、事務所がモーニング娘。一強のハロプロという構図から脱したいと思っているのは間違いないでしょうし、それ自体は悪いとは言い切れないとは思います。

(個人的にはモーニング娘。を頂点とするピラミッドこそ黄金のバランスだと思いますが、その辺は人それぞれ考え方は違うでしょう。この話はそれだけで記事一本分かかるものなので、ここではこれ以上言及はしません)

 

 

 

問題なのは、そのやり方があまりに酷いということ。

素人目にも潤沢とは言えないリソースが、特にモーニング娘。に対して振り分けられなさすぎる。

 

 

いま事務所が一番推していきたいと思っているグループは、傍から見ている限りではつばきファクトリーなんだろうな、と感じます。

あとはデビューしたてのオチャノーマもそうですね。

 

 

その時々でプッシュするグループは変わりますが、それがモーニング娘。であったことは、ここ数年一度もなかったと個人的には思ってます。

 

 

それがどういった判断によるものなのかはわかりません。

モーニング娘。は特段プッシュしなくてもそれなりに人気が安定してるから放っておいていいという考えなのか、あるいはやはり積極的に娘。の人気を落としていきたいと思っているからなのか、いずれにせよ事務所がモーニング娘。を盛り上げ、ファンをたくさん増やすために尽力してくれているなと感じたことは、もう何年もありません。(それ以前との落差がありすぎると感じ続けてきました)

 

 

 

 

いったいいつになればモーニング娘。は武道館より大きい箱でコンサートをやらせてもらえるのでしょう。最後にアリーナで公演をしたのはもう8年近く前ですよ?

どれだけファンが増えても、現実に会場がキャパ不足になり続けても、フェスで何万人のお客さんを集めようとも、単独ツアーの規模は何年も何年もずっと同じまま。メンバーの卒コンや、20周年のときでさえそうでした。

初日も千秋楽も、落選祭りになりながら狭い箱にぎゅうぎゅうと押し込められ続けてきました。ファンもメンバーも。

(需要に供給が追い付いてないという比喩です念のため)

 

 

舞台だってもう4年もやらせてもらえてない。

かえでぃーも、娘。としてはとうとう『ファラオの墓』以外の演目をやれないまま卒業になってしまうでしょうね。

再演含め2作品あったとはいえ、もっといろんな役を演じるかえでぃーが見たかったなぁ。

15期と16期がお芝居を経験することは、この先あるんだろうか。

 

 

この1年ほどは、CDをリリースしてもなぜかモーニング娘。だけがリリイベ(シリイベ)をやらせてもらえません。

コロナ禍だし、ハロプロ全体がそういう方針なのかと思いきや、娘。以外のグループはバンバンやってるじゃないですか。

こっちなんて、メンバーの卒業シングルでさえ、盛りだくさん会とリミスタのインターネットサイン会くらいしかやらせてもらえないのに。

 

 

シングルやアルバムのリリースペース自体も、だいぶ間隔が空くようになってしまいましたね。(これはハロー全体ですが)

おかげで、いまいち新鮮味を感じられなくなってしまっている気はします。

半年以上前に出したシングルを「最新シングル」として紹介されると、苦笑するしかありません。

 

 

 

 

それ以外にも、ひとつひとつ挙げていけばきりがないほどまだまだたくさんあります。

 

 

 

これが今年25周年を迎えるグループの扱いですか。

 

 

本来ならグループがさらなる躍進を遂げるよう売り出してくれるはずの事務所にこんなに何もしてもらえない25周年のアーティストなんて、見たことも聞いたこともない。

 

 

つばきやビヨ、デビューしたばかりのオチャノーマのほうがよほど25周年なんじゃないかと思うほどです。

 

 

(一応言っておきますが、他グループを悪く言うつもりは一切ありません。この不満はグループではなく事務所に向けられたものです)

 

 

 

つばきはこないだ5周年記念として河口湖のステラシアターで記念ライブがおこなわれましたよね。

2014年に娘。がドッキリを仕掛けられ、その後に単独ライブもやったことのあるあの会場。懐かしいです。あの頃の事務所はまだモーニング娘。を売り出す気がちゃんとあったよなぁ……

 

 

 

対して25周年を迎えるモーニング娘。は、記念日当日にホールでFCイベントですよ。

その名の通りファンクラブ会員しか入れないイベントで、去年も同規模のイベントをおこないました。

つまりなんの特別感もなく、ただタイトルに「25周年記念」と題しただけのもの。(と言われても仕方のない代物)

 

 

モーニング娘。だって、記念日にどーんとアリーナ公演でもやればいい。間違いなくファンは集まりますよ。そんな特別な大きいイベントなんて、フェスなどの外部仕事以外ではもう何年もお目にかかってませんから。

(基本的にモーニング娘。は、外部からのオファーによる活動くらいしかこれといったトピックがないのです。事務所発信の活動で何かあっと驚くような嬉しいお知らせを聞いた記憶がもう長いことありません)

 

 

 

 

 

それと、つばきばかり引き合いに出して申し訳ないですが、Twitterひとつ見ても、他のグループとの差が激し過ぎませんか。

 

 

つばきのアカウントを動かしている人は有能なのでしょう。

あれならば、少し興味を持った人をさらなる沼に引き込む一助になってもおかしくはない。

元々ファンである人が見れば、さらにグループを好きになるだろうなと思います。

 

 

なぜそれを他のグループにもできないのか。

わたくしは普段はモーニング娘。のアカウントしか見ていませんが、控えめに言ってもブログ更新bot以上のものではありません。

 

 

あれを見てファンになる人は決して多くはないでしょう。

つばきのアカウントと比べれば、同じ事務所内のグループ同士とは到底思えません。

 

 

 

 

つばきも、そしてそれより以前からビヨも、You Tubeでメインとは別にサブチャンネルというものが開設されています。

 

 

メインのチャンネルは新曲MVや写真集のダイジェスト動画以外あまり動きませんが、サブチャンネルは結構な頻度で更新されているようですし、内容もバラエティ的な楽しいものになっている様子。

 

 

そういったコンテンツを日常的に供給していくのは大切なことでしょう。

ファンのモチベーションを維持し、さらに上げていくのにも一役買うはずです。

 

 

 

それもまた同じ疑問に行き当たります。

 

 

なぜ他のグループでも同じことができないのか。

 

 

わたくしは娘。ヲタなので娘。の話をしますが、モーニング娘。にだってサブチャンネルを開設してくれればいいじゃないですか。

そうして日々、メンバーが楽しげにわちゃわちゃしている動画をアップしてほしいですよ。そういう映像大好きなので。

 

 

なぜそれをしない?

TwitterもYou Tubeも、コンテンツの良さをまったく活かしきれない状態で、なぜ放置し続けるのか。

 

 

(さらに言うなら、モーニング娘。のTik Tokは他のグループより1年以上遅れてようやく開設されました。なぜ娘。だけ1年もあとになっての開設なのか、どなたかおわかりになりますか?)

 

 

 

これは企業の怠慢と言われても仕方のない状況ではありませんか。

いや、グループによってそれなりにできているところもあるわけだから、事務所による意図的な差別(扱いに差をつけている)と考えることも無理筋ではありません。少なくともそれを否定するだけの根拠は見当たらないので。

 

 

 

 

CDをリリースすれば、娘。以外のグループは事務所がしっかりプロモーションして盛り上げて、イベントだって魅力的なものがたくさん開催されていますよね。

 

 

浴衣でのイベントなんて、夏らしくてとてもいい。

なぜ一部のグループだけなんです?そんな大変なものでもないと思いますが。

 

 

新曲が出来れば、そのMVをアップするタイミングや、そのためのお膳立ても大事です。

何か大きなイベント事があるのなら、本番に向けてSNSなどで公式側から少しずつ盛り上げていくのも有効でしょう。

 

 

その辺のやり方に関して、つばきファクトリーに対する事務所の売り出し方はなかなかのものでした。

 

 

 

つばきに(あるいは他のグループに)それができるのに、なぜモーニング娘。にはそれができないんですか。

 

 

なぜモーニング娘。にはそれをしてくれないんですか。

なぜモーニング娘。は、なんの盛り上げもなく、なんの特別感もなく、単なるルーティンワークの一環としてしょうがなくやってやってるかのようなおざなりな仕事しかしてくれないんですか。

 

 

そんなんで、ファンが喜ぶと思いますか。

グループが躍進できると思いますか。

 

 

思わないでしょう。馬鹿でもわかります。

だから、そうやってるのは意図的なんじゃないか、なんて勘繰りたくもなるのです。

馬鹿でもわかるこの運営のいい加減さは、いくらなんでも無自覚なわけがない。じゃあわざとそうしてるってことなのか?そう思っても不思議じゃない状況になってるんですよ事務所さん。わかりますか。わかってるんですか。

 

 

 

 

みんな、モーニング娘。に期待をしているんですよ。

 

 

期待をしているからこそ、その期待に事務所がまったく応えてくれないことに失望しているのです。

 

 

 

わたくしは、いまのハロプロを見て「モーニング娘。以外のグループを応援してるほうが楽しそう」と思う人がいても不思議ではないな、と思います。残念なことですが。

 

 

自分でも思いますもん。他のグループはいろいろ楽しそうな活動があっていいなぁって。

(これぞまさに事務所の狙い通りなのであれば、それは成功していると言えましょう)

 

 

 

それはつまるところ、ファンの不満が溜まっているということです。

 

 

こんな閉塞的な状況。

それに気付いてしまったら、不満に思わないわけがない。

事務所への不満と不信感は募るばかりです。

 

 

そしてそれは、溜め込んだ不満を特定のメンバーに向けて中傷するような愚か者を生む一因にもなってしまっているのでしょう。

 

 

やり方が下手くそすぎませんか。

千歩譲って娘。以外のグループを推していきたいのはいいとしても、やり方が下手すぎて、娘。ヲタの不満がどんどん膨らんでしまっている。

 

 

そんなやり方でハロプロ全体が活気づくと、本気でお思いでしょうか。

 

 

だとすれば、あまりに商売の才能がない。

 

 

アイドルの運営として終わってます。

まがりなりにも一時代を築いたグループの事務所とは思えません。

もはやあの頃とはまったく別物に成り果ててしまったというほうがまだ納得できるくらいです。

 

 

新人を入れることでしかグループを盛り上げられない事務所なんて、もう終わってるんですよアップフロントさん。

特定の人気グループを冷遇してそれ以外のグループの人気を上げようとする事務所なんて、どう考えても歪んでます。事務所が実際にどう考えているかは問題ではなく、そうとしか思えない状況になってしまっていることが問題なのです。アップフロントさん。アップフロントさんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしてこうなってしまったんでしょうね。

 

 

昔から一部で「クソ事務所」なんて言われてはいましたが、それはある種の𠮟咤激励というか、そう言いながらも楽しんでいるファンが多かったように思えます。

 

 

いまはもう、そうではなくなりました。

 

 

「クソ事務所」と思ったならば、それは心からの不満によるものです。

 

 

端的に言って、ファンが一番多いグループをこうも冷遇していれば、それはそうなります。

まさか事務所がそんなことすら理解していないとは思いたくないので、これはきっと事務所さんの狙い通りの状況なのでしょう。

 

 

これがハロプロに(というかアップフロントに)いったいどういったメリットを生むのか、浅学なわたくしには皆目見当もつきません。

まったく理解ができないから、「事務所のお偉いさんが個人的にモーニング娘。に対して私怨でも抱えてるんじゃないか」なんて馬鹿げたことすら考えてしまうほどです。助けてください。

 

 

 

そんなにモーニング娘。を売りたくないのなら、いっそ手放して娘。を自由にしてくれないか、なんてことも考えます。

 

 

モーニング娘。だけハロプロを抜けて、単体で活動する。

少なくとも、そのほうが絶対に活動の幅は広がるでしょうし、やれることも増えるはず。

 

 

まぁ現実的な問題もいろいろありますけど、このまま何もしてくれない事務所の元で頑張り続けても、その努力や才能が報われることはほとんどないんじゃないかな。

 

 

そうして時間だけが過ぎていき、メンバーはひとりまたひとりとグループを旅立っていってしまう。

 

 

 

やるせないです。

 

 

アイドルとして限られた時間だからこそ、もっと彼女たちにチャンスを与えてほしいです。

 

 

その才能と努力を、溢れ出る魅力を活かせる場を、与えてあげてほしいです。

 

 

それはファンとしての願いです。

わたくしも、ファンである以上はモーニング娘。の応援を楽しみたい。

 

 

時代は変わり、アップフロントもハロープロジェクトも少しずつ変わっていくのは仕方ないことですが、その変化の先がファンとして我慢のならない光景なのであれば、このまま黙ってそれを受け入れたくはない。

 

 

彼女たちを生かすも殺すも、事務所次第なんですよ。

 

 

頼みますよ事務所さん。

モーニング娘。のこと、もっと盛り上げていってください。もっとファンが増えるように、活気づけていってください。

ずっと頑張ってくれているメンバーのみんなにも、もっといろんな景色を見せてあげてほしいです。

 

 

それだけのことができるグループだとわたくしは思ってます。

事務所さんはそうじゃないんですか?

 

 

 

メンバーの頑張りと、そうやって出してきた結果と、多くのファンの期待に、ちゃんと応えてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

言いたいことは尽きませんが、とりあえずは以上です。