ようやくハロステの武道館映像を見まして。

 

 

 

 

 

 

 

こういうの見るのって、ちょっとした覚悟がいるじゃないですか。

 

 

気軽には見られないというか。

でもあんまりタイミングを逃すのもよくないから、意を決して見ましたよ。

 

 

今日でもう2週間経つし、まぁ大丈夫だろうと思って見たけど、やはり最後は泣いてしまったさ。

 

 

 

改めて見ると、まーちゃんの気持ちが徐々に溢れてくる感じがわかる気がします。

 

 

卒コンとは思えないほど“卒業”な雰囲気を出さない卒コンで、それってまーちゃんなりの照れ隠しとか、自分が主役になりたくない一心とか、そういうのももちろんあったんでしょうけど、あまり卒業を意識するとまーちゃん自身が寂しくなっちゃってそれも嫌だったのかなーなんて思ったり。

 

 

寂しさみたいなものはほとんど見せずに卒業していったように見えてたけど、本心はそうじゃなくて、むしろめっちゃ寂しかったからこそそう感じる諸々を極力減らしたライブをしたかったのかな、とか。

 

 

 

いやまぁあんまりそういうのを言うのも野暮というか見当違いだったりするかもしれないんですけどね。

でもライビュで見たときよりも、「あ、まーちゃん本当はめちゃくちゃ寂しいのでは……」と感じたんですよ。

 

 

ずっと堪えてたけど、つんく♂さんへの感謝を告げるときには想いが溢れてしまった……のかなって。

 

 

 

まーちゃんの性格的に、寂しかったとしてもそれを口には出さず、むしろ全然寂しくないもーん的な雰囲気を周りだけじゃなく自分にも言い聞かせるみたいにしてそうじゃないですか。

 

 

卒業セレモニーをやらなかったのも、自分の寂しさを見せないため、あるいはこれ以上寂しくなりたくないからやりたくなかった、という面もなくはないのかもしれない。なんて一瞬思いました。

 

 

 

 

とかいうのは全然的外れで、ただヲタク(わたくし)の願望というかそういうことにしておきたいだけかもしれぬ。

 

 

 

 

 

 

つまらんことを書きました。

 

 

とにかく、ある程度制限された状況ではあったけど、まーちゃんの望むようなライブができていたのならそれでよし。

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、まーちゃん個人のTikTokアカウントができましたね。

 

 

 

 

 

 

まーちゃんが唯一熱心に取り組んだSNSこと、TikTok。

 

 

さっそく3つも動画を上げてくれてます。

 

 

バズるとかそういうのはさておいて、楽しくやってくれたらヲタクは幸せです。

 

 

 

 

 

あとそう、フクちゃんのインスタに載ってるまーちゃんかわいい。

 

 

 

 

 

 

写真もかわいいけど、1人でのリハーサルでさびしかったまーちゃんがかわいいし、みんなが来てくれたとき嬉しくてみんなをいじめちゃいたくなったのもかわいいし、そもそも「さとうまさきのリハきかん日記」なるものを制作してまーちゃんに書いてもらおうとした譜久村聖さんがかわいいし、もうすべてがかわいい。なにもかもかわいい。

 

 

 

愛と平和と癒しの波動をありがとう。

 

 

 

 

 

 

そういえば9期10期の10周年記念ブックみたいなのが出るって今月のアップトゥボーイに書いてあったよ。

 

 

こいつは嬉しいや。

詳細はまた後程だってさ。

 

 

 

 

こないだのMUSIC BLOODの話とかも書こうと思ってたけど、それはまたあとにしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふと、譜久村さんを「ふくぬらさん」と呼んだり、「おだんご」とか「かっちゃん」とか「おんちゃん」とか呼んだりするメンバーは現役にはもういないんだなぁと思ってちょっぴり切なくなったりした。