モーニング娘。'21の新曲情報だァー!!
内容もさることながら、前後でイチャイチャするぽんぽんさんや、隣同士でガヤガヤするだーまーなどに目が行きます。
商品の詳しい説明はこちら。
『Teenage Solution』と『よしよししてほしいの』はつんくさん。
『ビートの惑星』は児玉さん作詞曲ですね。(作曲はなんか英語の人)
Teenage(以下略)は単独ライブの公演タイトルでもあり。
『よしよししてほしいの』と聞いた瞬間、前作『ギューされたいだけなのに』が思い浮かびました。
あんた、ギューされたいだけじゃなかったんか、と。
(ひょっとして何か繋がりみたいなのがあったり?しないか)
どうせなら3曲全部つんく曲でもよかったんですが、まぁまぁまぁ。
どうやら初回SP盤には『女子かしまし物語』の'21Ver.もあるらしいのでね。
そう、久々のかしましですよ。
15期にとっては初のかしまし。
こうして歌詞を変えて続けていける楽曲を十数年前にシングルとして出したつんくさん、やはりすごい。
そして今回も初回盤や通常盤がたくさん出るわけですが、今回はなんかいつにもましてエグい気がしませんかこれ。
詳細は↑を見てもらうとして、初回ABはそれぞれ『Teenage』と『よしよし』のMVとダンスショットVer.とメイキング映像。
初回Cがちょっと違って、『ビートの惑星』のMVとクローズアップVer.、そして『Teenage』と『よしよし』の佐藤優樹フィーチャリングVer.のMVが入っているらしい。
ビートのダンスショットとメイキング映像は無し?
そしてまーちゃんフィーチャリングVer.も、ビートは無しということかしら。
メイキング厨としては、ビートのメイキング映像も入れてほしかったな。
それだけでなく、初回SP盤というのもあって、これが2種類あり。
まず初回SP1は、かしまし'21Ver.がAdditional Trackとして収録され、28ページのフォトブックレット付きでジャケットトールサイズ&デジパック仕様の豪華盤になるらしいです。
初回SP2のほうは、『よしよし』を踊るソロメンバーを70台のカメラでなんちゃらかんちゃら……
「フリーアングル ぐるっと動画」というなにやら新しい試みがなされるようですね。
とりあえずこれがそのページ。
ちょっと前にARのなんかとかありましたよね。
スマホのカメラで見るとメンバーがそこにいてなんかやるみたいな。(雑な説明)
こういう試みはいいんですけど、各メンバー14種類がランダムで1種類だけ封入という仕様がなかなかエグい。
誰が出ても嬉しい箱推しならばともかく、特定の1人がどうしても欲しい人にとってはなかなかの試練ですよねこれ。
もちろん通常盤のトレーディングカードもランダム(各楽曲で15種類ずつなので全部で45種類)です。
なにより驚いたのが、なんかお値段高くない……?
初回盤は2200円(SP2だけ1650円)、通常盤でさえ1300円もする。
あれ、こんなに高かったっけCDって。
そういえばこないだのつばきのシングルあたりから値上がりしたみたいな噂を聞いたような気がするよ。
初回盤についてる円盤もBlu-rayになったから、その影響もあるんでしょうもちろん。
でも通常盤ですら1300円というのは……。
CDと言えば1000円(+税)という概念はもう通用しない世の中になってしまったのか。なんてことだ。
これ全部買ったらいくらよ。
恐ろしくて計算したくない。
個人的に初回盤は全部欲しいんですけど、それだけでもかなりよ。
特典のためだけにそれを買うのはそれなりのヲタクレベルを必要とします。なにしろCD自体はどれも同じものなのだから。みんな忘れてるかもしれないけど、CDはどれも同じやつなんだよ!
これで初回SP2とか通常盤のランダムものを複数枚買うとなったら、このシングルだけで破産しかねない勢いです。
もう一度言うけど、CDは全部同じやつだからね。
まぁとりあえず初回SP1(かしましが入ってるやつ)は絶対買うとして、あとは追々……財布と相談しながら……
ハートのフォーメーションになってるやつ好き。