書きたい小ネタがいろいろとある。
まずは、10期イベントの配信を見ましたよという話。
見ました。
「楽曲のある部分の音だけ抜いてみました」のコーナーで、まーちゃんは本当に音楽が好きなんだなぁと思いましたね。
このコーナーも、まーちゃんが問題の抜いた音の部分を聴きたくて提案したらしいですし。
その音を聴いてすごく嬉しそうなまーちゃん。
あゆみんも思わず「すごい満足そう」と言ってしまうほどご満悦でした。
音に対するこだわりと愛を感じます。
卒業してソロアーティストになって、いったいどんな音楽を聴かせてくれるのかとても楽しみですね。(しかし卒業はつらいすごく)
某ダンス企画であゆみんのほうがポンコツだったのが意外だけど、これも10期らしいなとも思ったり。
なんかさ、まーちゃんて自分の話になると速攻で別の話題をぶち上げて話逸らそうとしたり、自分たちより司会の上々軍団をいじることに心血を注いだり、最後の挨拶を一刻も早く締めて終わらせようとしたり、いろいろもどかしいところもあるんだけど、最終的には「いつまでもそのままでいてください……」という気持ちにさせられるんですよね。
なんだろう。なんかもうメーター振り切っちゃう感じ。
もうそれでいいです、そのままでいてください、そんなあなたが好きですってなる。
あゆみんも最近はそこにいちいちツッコまず、まーちゃんのするがままに任せてる感じがあって。
変わった部分と変わらない部分をこんなに堪能できる10期は最高です。
次。
こないだ娘。のDマガの続きを早く出してくれと書いたら、出るようです。
これだよこれ!
ようやくキャンプらしくなってきた。
モルックというフィンランドの伝統スポーツ(らしい)はちょっと謎だし地味だけど、BBQは実にキャンプっぽい。あと花火も。
とても楽しそうなだけに、ここにまーちゃんがいないのが悔やまれます。
ナレーションではいるけどね。
賛否両ぽんは笑う。
なんか最近まーちゃんがいる14人のモーニング娘。の映像をちょこちょこ見てたんですが、やっぱりこれだよな~という気持ちになってしまうね。
全員揃ってこそなのよ。
しかもまーちゃんだから、存在が濃いじゃない。
せめて卒業するまではこの14人でいろんなことしてほしいんだけどなぁ。
Dマガも改めて何か撮ってほしい。人狼ゲームとかでもいいから。
この2年ほど、全員揃って何かする機会がほとんどなくて、まーちゃんが卒業を発表してからも満足に集まれないというのがつらい。
体調のこともあるから無理は言えないけど、できるところは何かこう、お願いしますという気持ち。
ところでこのDマガ、なぜ2枚組にしなかったんでしょうね。
アンジュやつばきは2枚組で出してるのよ。
2枚組でお値段5000円。
一方モーニング娘。は(同じ企画で)2枚あるけど別々に出すというやり方。お値段は合計6000円なので2枚組にするより1000円高い。
送料も、いまから2枚一緒に買う人は別として、すでに前作を買っている人はもう一度通販で注文しなければならず、そうなると2回分になるわけです。
つまりこのやり方だと、2枚組に比べて合計1800円分を余計に払わなくてはいけなくなる。
ケチくさいことを言っておりますが、単純で素朴な疑問として、2枚組で出すのと別々に(ちょっと期間を開けて)出すのは、どういう基準で分かれてるんだろうと不思議に思ったのです。
まさか1800円分をふんだくるための策略……?
1800円もバカにはできません。
2人分なら3600円。3人分なら5400円。4人分なら7200円です。ほーら大金に思えてきた。
でもそうだ。思い返せば、いままでモーニング娘。のDVDマガジンで2枚組ってひとつもなかったかもしれない。(あったらすまん)
いやたぶんないですよ。
今回みたいに同じ企画を2枚に分けて出すのは何度かあったけど、2枚組で出したことはなかった……はず。
やはりモーニング娘。のDマガが一番売れるだろうから、そこで取れるもんを取ってしまおうという魂胆かしら。
逆に、他のグループでは2枚別々に出さないのはなぜだ?
コスト的な面で割に合わないとか?
娘。ヲタは事務所に足元見られてるのかもしれません。
2枚組で出すより1800円分(または1000円分)高くなるけど、あいつらなら買うだろう、と。
まぁ買うよ。
だからもっと出してくれてもいいのよ。
とまぁそんな感じでとりあえず。