こちら、2週間くらい前に書いたものなのでそのつもりでお読みあれ。
こないだれいながこんなツイートをしてまして。
田中れいな 公式@ganbareina11
18年前の今日は初めてのCD「シャボン玉」を発売した日です♡❍。 (コメントありがとう😙❤️) 真ん中にけだるそうに座ってるのが13歳の田中さん💁🏻♀️ 愛するひとーは、れーなだけーが生まれた日♩ 皆様ずっと応援してくださ… https://t.co/bG2s1zc2xw
2021年07月30日 13:17
6期のデビュー曲である『シャボン玉』がリリースされてから18年も経ったらしい。
フジの27時間テレビで初披露されたあの光景はいまも鮮明に覚えてます。「いきなり新メンバー(れいな)がセンターじゃん!」って驚いたなぁ。
何度か書いてますが、ここ最近はモーニング娘。としての活動があまりになさすぎて、ハロモニをひたすら見返している日々です。
2000年の第1回から見返し、いまようやく2003年の9月まできました。
ちょうどシャボン玉が発売された頃。
ハロモニでの曲収録のとき、さゆがマイクをすっ飛ばしたという裏話は有名ですね。(数年後に語られた話)
2003年といえば6期が加入した年であり、圭ちゃんが卒業し、なっちが卒業発表をした年であり、ハロモニが1時間番組になったり、中澤の裕ちゃんが三十路を迎えたり、ハロモニの企画内でこんこんが「ハンバーグしかわかんなかったのに……」と悔し涙ぽろりした年でもあります。
ハロモニ劇場で頑固一徹や五郎さん(本当は六郎さんなんだけど)が出てきたのもこの頃ですねぇ。
このコント、そういえば普通に山田花子さんとか島田珠代さんとか吉本の女性芸人が出てたんですよね。スペシャルゲストとかじゃなく普通に。
他にもチャーミー石川さんが途中で左遷されておじゃマルシェ紺野さんやピーマコ小川さんが登場したり、ごっちんの笑わん姫とかミニモニ。の河童の花道とかもあった時期。
そうそう、モーニング娘。がさくら組とおとめ組に分かれたのもこの年。
そして初のハワイツアーが開催されたのもこの年でした。
ハワイツアーいいよね~。
いや、参加したことはないんだけどさ、メンバーがハワイに行って楽しんでる様子を見るだけで楽しいのよ。
モーニング娘。にはハワイが似合う。
なのにもう、ずっと行けてない。
最後にやったのは2014年ですよ。7年もハワイツアーやってないってやばくない?というか完全にやらないよねもう。やるつもりないでしょ事務所。
15期はおろか、12期すら一度も経験がないハワイツアー。
こういう楽しいイベントを次から次へと廃止していく最近の(2015年あたりからの)事務所さん。じゃあ代わりに何をしてるんだ?と思い返しても、ハロコン(の類)ばかりやっているということ以外特に思い浮かびません。コロナになる前からそうなのよ。
話がズレました。
2003年がもう18年前だという事実に、ハロモニを見返すたびに頭を抱えます。
ハロモニはその当時に何度も見返してるのでかなり覚えてて、「あれもこれも18年前なのか~まじか~」となる。
18年前ですよ。
自分に「18年前」があるということ自体びっくりじゃないですか?
それこそ昔は18年前なんて「生まれる前」か「幼少期」だったのに、いまや普通に学生時代とかになるんですよ。なんてことだ。
『青春ばかちん料理塾』とか『17歳 旅立ちの二人』とかの映画も18年前。あぁ懐かしい。
ROMANSというユニットが『SEXY NIGHT~忘れられない彼~』をリリースしたのも18年前。
このユニットなんだったんでしょうね。リリースはこれ1枚きり。
深夜枠(いまで言うハロドリ)の『セクシー女塾』という番組から生まれたのはわかってるんですけど、それでシングル1枚出せるってすごくない?いまじゃ考えられませんね。モーニング娘。のシングルだってもう前作から8ヶ月以上出てないこの時代では。
(ちなみに2003年あたりは3~4ヶ月に1枚のペースで出てました。アルバムは1年に1枚のペース。いまでは3年に1枚出ればいいほう)
やぐっちゃんが子供たちを従えてたZYXというユニットもこの頃ですね。
ミニモニ。を卒業して、このユニットを始めたわけです。でもこれも2枚くらいしかリリースしてないんじゃないかな。
ハロプロがフットサルに乗り出して、ガッタスが生まれたのもこの年です。
最初は、あそこまで本気で取り組むことになるとは思いませんでしたが。
そうそう、さっき「中澤の裕ちゃんが三十路を迎えた年」って書きましたけど、ハロモニの企画内で中澤裕子三十路スペシャルという特集が組まれたこともありました。
これもいまじゃ考えられませんが、あの当時(OGとはいえ)メンバーの誰かが三十路を迎えるというだけでもう、いじられまくりだったんですよねw
元から裕ちゃんは年齢をいじられていた人ですが、いよいよ三十路だということで、もうお祭りですよお祭り。
圭ちゃんだってまだ22歳だったのにおばちゃん扱いされてましたからね。
まぁそれは圭ちゃんのキャラ的なものもあったんでしょうけど、他のメンバーも18歳になったというだけでもっと年下の子から「もうおばちゃんだね」と言われてしまうような有様だったという。
こういうのを見ると、時代だな~と感じます。
いまこんなこと言えないでしょう。たとえ冗談でも。
年齢なんて関係ない、それでからかったり何かを否定したりするのは失礼、そういう風潮が18年前よりずっと強くなってる。
いま18や22でおばちゃんなんて言おうものなら、ネットが荒れますよ。30だってそう。でもそれをネタに企画までやってたんですよあの頃は。
時代って変わるね~と思います。昔の映像を見てると。
たかが18年前でも、いろいろ変わる。
モーニング娘。内の雰囲気も、別にこの頃が険悪というわけではまったくないけど、どんどん平和で穏やかなものになってきてるなと感じます。4期が加入したばかりの頃なんてもっと凄かったですよね。裕ちゃんとかキレっキレだったし。いまのメンバーだったらきっと震えあがってる。
でも4期はそれに負けない我の強さを持っていて、あれはあれで成立してたのでしょう。
そんなこんなで、とにかく懐かしい。
ちょっとハロモニ見過ぎていまが何年なのか見失いそうになります。
このとき加入したばかりのさゆはもう30歳を越えてるし、あれだけ結婚できないといじられていた裕ちゃんもいまや子供までいらっしゃる。
我が最初の推しであるなっちも、先日ついに40歳を迎えましたね。
見た目はあまり変わってませんが、なんだか感慨深いです。
懐かしさと同時に思うのが、この時代の羨ましさ。
モーニング娘。メインの番組が毎週放送されていたという羨ましすぎるこの環境。
毎週タダでDマガが見られるようなものですよ。なんて羨ましいんだ。
これもまた、いまではありえないことですね。
何をやるにも「ハロープロジェクト」で括られてしまう現在。
おかしいなぁ。
いまでもハローのなかでモーニング娘。の人気が図抜けてるのは事実なんだから、娘。だけのレギュラー番組のひとつくらいあってもいいはずなのに。
でも実際は、アンジュとかつばきとかがCSでレギュラー番組を持ち、地上波唯一のレギュラーは研修生の密着番組になっているという有様。
おお、どうなっているんだこれは。
頑張って結果を出しても報われない環境です。少なくともモーニング娘。にとってはね。
ハロモニを見返すなかで必ず思うのが、これをいまのメンバーがやったらどうなるかなぁ、ということ。
おもしろいだろうなぁ。きっと、もっとメンバーのことが好きになる。モーニング娘。のことが好きになる。
だっていままでそうやって好きになってきたんだもの。
だからいま、いったいどうやってこの「好き」のモチベーションを保てているのか、たまに自分でもわからなくなります。
いまのメンバーで、こういうハロモニみたいな番組をやってほしい。
有料でもいい。毎週が無理なら隔週でもいい。定期的にこういうバラエティ的なコンテンツを提供してほしい。
それはきっとファンのみならず、メンバーにとっても良い勉強の場になると思うんだけどな。
ただ、コントはやらなくてもいいかなとは思います。
当時のモーニング娘。のコントは好きよ。
でもあれは圭ちゃんとかよっすぃーとかまこっちゃんとか、ある意味アイドルを捨てて笑いに徹することができるメンバーがいたから成立してた気もするんですよね。
いまのメンバーがあそこまでやったら、おもしろさよりも痛々しさを感じてしまうような予感。
20周年で一度だけ復活したハロモニでコントやりましたけど、まーちゃんのみすじがギリギリかなって。(でもあれ予想以上に良かったので、やってみたらいける可能性もゼロではない。かも)
まぁなんでもいいです。
贅沢は言わないから、こういう番組がほしい。レギュラーがほしい。
モーニング娘。の番組。ハロプロではなく、モーニング娘。の。
というのが2週間ほど前に書いた部分。
いまは2004年に到達したところです。
このまま最終回(残り4~5年)まで頑張ります。