譜久村聖さんがカバーした『エキストラ』を聴くたびに泣きそうになるわたくしです。
というか泣く。
先日やっとレコチョクでも配信されたので聴いたんですけど、ちょっと涙が滲んで鼻水が出てきましたね。
まず曲が良い。
大仰すぎないメロディーと、シンプルながらも胸に刺さる歌詞。
この歌詞が刺さらないヲタクはいないのでは?
そしてなにより、フクちゃんの歌声。
良すぎる。良すぎた。
ソロでのカバーにこの曲を選んだ人、天才。
フクちゃんの歌声に本当に合ってる。
この歌声を聴くと、歌というのは技術だけがすべてではないのだと思わされます。
“伝わる”とはこういうことかと。
人が歌うからこそ、歌う人によって雰囲気も変わる。
原曲のKANさんともまた違う、二十代の女性の愛情と切なさが滲み出るフクちゃんの声。
ぜひ聴いてほしい。
素晴らしいです。
話は変わりまして。
先日のハロモバQ&Aは「フェスで5曲のメドレーをするならどんな構成?」というものだったんですが、その答えが興味深い。
「それ最高!」と思うものもあれば、「なかなか渋いとこいきますね」とか「フェスでそれ!?」とかいろいろ。
個人的には、あゆみんとかちぃちゃんが選んだセトリだったら鉄板だなぁと。
めいちゃんのもなかなか。
特にね、『恋愛Destiny』と『このまま!』をフェスでやってほしいんですよマジ。
絶対盛り上がるじゃん。
カッコいい系のと、元気系の盛り上がりソング。
これをロッキンのグラスステージとかで歌ってるところを想像したらそれだけで泣けちゃう。
そして、フェスに限らずテレビの音楽番組でも披露できたらいいのに、と思わずにはいられません。
テレビでこの2曲歌えたら最高じゃない?
いまのモーニング娘。のカッコよさと可愛さを、手っ取り早くわかってもらえる2曲な気がします。
もうすぐ日テレの『THE MUSIC DAY』に出ますよね。
ネットの記事によると、AKBとコラボ(VS?)してラブマとダンスサイトを歌うらしく。
AKB側も、同じように「過去のヒット曲」を歌う構成のよう。
そもそも番組のコンセプトがそういう感じっぽいからまぁしょうがないのかなぁとも思うんですが、なんていうか、それじゃない感。
こないだ偶然見た他の音楽特番でも、懐かしのバンドが懐かしの曲を歌ってたりして、テレビってもうそういう懐古主義から抜け出せなくなってしまったのかなと感じるこの頃です。
かつてテレビが輝いていた時代。
流行やヒット曲を次々に世に送り出していた発信源としてのテレビはもう姿を消し、いまや過去の栄光を懐古するだけのものになってしまったのかなと。
まぁ若者はテレビなんて見ない人が多いらしいですからね。
一人暮らしの部屋にテレビがないという人も少なくないとか。
かくいう自分もほとんど見ません。
見るときは、今回のように好きなアイドルや歌手が出る場合のみ。
だからこそ往年のヒット曲ではなく、そのアーティストの最新曲を歌ってほしいと思うんですが、テレビ側はいつまでも「あの頃のヒット曲」にすがりついてらっしゃる。
それでいいのかテレビくん。
もちろん出られるだけでもありがたいのはその通りなんですけど、あまりにも「またその曲?」というのが続いてしまうと、むしろマイナスになるのではという懸念がないとも言えない。
「モー娘。といえばラブマ」というイメージを刷新したいファン(とたぶんメンバー)の気持ちと、そのイメージをいつまでもいつまでも発信し続けるテレビ側の姿勢との噛み合わなさがもどかしいです。
黄金期の曲にしても、せめて『Say Yeah!~もっとミラクルナイト~』とか歌ってくれればいいのに。
ダンスサイトはわりと珍しいほうだけど、いい加減ラブマじゃないでしょ~とは思っちゃうよね。
非ヲタの視聴者だって、「またラブマシーン?」って思うんじゃないかなぁ。どうなのかしら。