今週のあゆみん東スポ連載note。

 

 

https://note.tokyo-sports.co.jp/n/n3272a66b85a1

 

 

有料記事(150円)なのでぜひ買って読んでほしいんですが、今回はまーちゃんの可愛らしい様子などが書かれております。

 

 

お土産に買った笹かまを帰りの飛行機内でむしゃむしゃ食べちゃうまーちゃんが微笑ましい。

 

 

高級なお菓子を買ってそれも食べちゃうあたり、まーちゃんって感じがしますね。

 

 

写真もあります。楽しそう。

 

 

 

まーちゃん具合どうかな。

少しでも良くなってますように。

 

 

 

そしてあゆみんありがとう。(←読めばわかる)

 

 

毎日ブログとインスタ更新して、週1とはいえ結構な長文と写真を載せてくれる有料記事書いて、これってかなり大変なことですよ。

 

 

労力とか時間もそうだけど、ネタがないわ!ってなりそう。

載せるために写真もたくさん撮らないといけないだろうし、ほんと日々感謝です。おかげでヲタクは幸せです。

 

 

 

 

 

 

 

noteといえば、つんく♂noteの「2月のひそひそ話」もアップされました。こちらも有料です。

 

 

https://note.tsunku.net/n/n937f529b0488

 

 

冒頭でさゆきの件についてチラッと触れているんですが、もうほんとにそれですよね、という感じの言葉が書かれてます。

 

 

そうとしか言えないですもの。

わたくしがダラダラとくっそ長く書いたことを、すごく簡潔に言い表してくれたなという気がします。

たぶん多くのハロヲタが(つんく♂さんと)同じような気持ちなんじゃないかな。

プライベートの自由と、社会人としてのルール。

でもどの判断がベストかなんて誰にもわからない。そして彼女にはこれからも歌い続けてほしい。そんなようなこと。

 

 

 

 

あとはそう、千奈美ちゃんが就職して事務所を辞める件についても激励していて、そこでおめでとうを言いつつも、「目標や夢に引っ張られすぎず、いつでも方向転換していい」みたいなことも書いてあって。

 

 

夢はいくらでも変わっていいんだよ、という旨。

それは本人だけじゃなく、我々ヲタクも肝に銘じておきたいなと思うんですよ。

 

 

メンバーが卒業の理由として夢や目標を掲げたとして、いつまでも(叶うまで)そればかりに囚われる必要はない。

途中でやりたいことが変わることだってあるというのをファンも理解しておかないと、「言ってたことと違うじゃんか!」みたいな批判を本人にぶつける奴が出てきてしまうので。

 

 

 

はーちんが短大行くために卒業して、しばらく経ってYou Tube始めたときがまさにそんな感じだったんですよ。

 

 

勉強のために卒業したのにYou Tubeなんてやってんなよ、みたいなやつ。

 

 

これがいかに的外れで愚かな指摘かは改めて言うまでもありませんが、当時はそれでだいぶ叩かれてたのをわたくしは忘れてません。

 

 

ましてやはーちんは別に目標が変わったわけでもなく、ちゃんと短大に通って勉強して途中から大学に編入までして、その余暇で、ずっとやりたかった動画配信を始めただけなのに、それでも一部のヲタクはやいのやいの騒いで彼女を中傷してたわけです。

 

 

だからヲタクの側も、「こう言ったんだから」「それしかやっちゃダメ」みたいな押し付けをしないように、肝に銘じておかないといけません。

 

 

 

そもそもアイドルをやりきって卒業した他人の人生、しかもプライベートなことをあれこれ指図したり糾弾したりするのは、さすがに他人の家に土足でズカズカあがり込み過ぎてる。

 

 

まぁヲタクだからその子の人生がいつまでも気になってしまうというのは理解できるけど、自分で責任を持てるわけでもないのにあれこれ口を出すのは控えるべきだとは思います。

 

 

 

といった事態にならないためにも、本人だけでなくヲタクも「夢は変わっていいんだ」ということを理解しておきたいですよね。

 

 

 

 

 

あ、あと娘。の何人かと討論会をやったという話も気になる。(誰とやったかは読めばわかる)

 

 

こちらはTwitterでも告知してましたが、サロンのゲストにあゆみんが来ますよという話も。

 

 

サロン気になるけど、noteとはまた別に有料なんだよなぁw

 

 

 

 

とりあえずは、あゆみんとつんく♂さんのnoteをぜひとも購入して読みましょう。(宣伝ブログでした)