メンバーのメイド服姿めっちゃ可愛いね!
っていう話を書こうと思ってたら、なにやらジュースとつばきが合同オーディションをやるという情報が。
合コンが合同コンパニーの略ならば、合同オーディションは合オーになるのかな。くっそ言いにくい。
以下、思ったことを羅列。
・合同オーディションってどういう意味?合格してもどちらのグループに入るかわからないギャンブルオーディションってこと?
・研修生じゃダメなん?いやたぶん研修生が合格することもあるんだろうけど、これまでのように両グループとも研修生から昇格ではなく一般オーデをやるその狙いとは?
・その狙いとはおそらく、まだ見ぬ原石を探すと同時にあわよくばまた研修生を増やそうという、要するにいつものやつなのか?
・ここ数年は、グループの誰かが抜けるとすかさず商品の補充をするかのように新メン入れる策しか取りませんよね事務所さん。でも昔からそうだったっけ?言うてこういう既存グループのオーデなんて娘。くらいしかなかったから、それ以外の過去(つんく♂P時代)のデータがあまりない。
とか。
合同オーデというのが本当にギャンブルオーデなのだとすれば、受ける子たちは「どちらに加入してもオッケーよ」という心持ちでいないと厳しそうですよね。
合同にする意味はちょっとよくわかりませんけども。
そして何を隠そう最近ちょこちょこ『ハロドリ』を見たり見なかったりしてるので、あの研修生ちゃんたちの受け皿って大丈夫なん?という心配もあり。
まあまあな人数いますよ、研修生。
やっと加入のチャンス到来かと思いきや、一般からのオーディションをやるとか。
もちろん研修生にもチャンスはあるんでしょうけど、ここで誰も入れず一般合格者のみとかになったら切ない。(現実的にはその逆のパターンのほうがありそうですが)
っていうか研修生の子たちって、仮に昇格できるとして、どのグループに入るかわからない状態で日々研修してるんですよね?
それってなかなかよなぁ。
たとえモーニング娘。に入りたいとしても、ある日突然「きみアンジュルムね」と言われることだってあるわけでしょう?
そこで「いや、わたしはモーニング娘。がいいです」とはさすがに言えないだろうし、加入が決まりましたと言われたらもう否応なしに「はい」と言うしかないと思うと、なかなかすごい環境。
まぁいまの子たちはどのグループでも加入できるなら喜んで!というスタンスなのかもしれませんけどね。
じゃなきゃ研修生になろうとは思わないか。
話がズレましたが。
ヲタクとしてはどうなんでしょう。
もちろん喜びの声もあれば、ええぇ……という声もある。
いまのメンバーで続けてほしかったとか、もう少しこのメンバーでやってほしかったとか、そういう意見があるのは自然なことです。
オレなんて20年モーニング娘。応援しててもいまだにそう思うし。
「もう少し……!もう少しこの〇人を見ていたかったよ!」ってほぼ毎回思い、いざ新メンバーが入ると「かわいいなぁ」と言っている。
そういうものなので、現時点で受け入れられない人がいても否定しないであげましょうね。
所属事務所のやることなすことすべてをウェルカムに喜べる人ばかりとは限らないので。
むしろ最初は「ハァ?」と思うことのほうが多いんじゃないのかな。そうでもないのかな。オレは大抵、事務所のやることはまず「ハァ?このアンポンタン」と思ってしまい、半分くらいはそう思ったまま現在に至るよ。みなさんよく受けいられれるなぁと感心してます。モーニング娘。の舞台をやらないこととか、アルバムが3年以上出てないこととか。
そうだよ、せめてアルバム出してくれよ。
合同オーディションでもなんでも勝手にやればいいけどさ、2017年の12月以来出てないオリジナルアルバムをそろそろいい加減に出してくれやがれ。
昔は1年に1枚出てたのに、いまや3年に1枚出れば御の字というていたらくとは。“音楽事務所”が聞いて呆れる。
と、再び話が逸れたところでおひらき。