フムン……

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ亀の歩みではあるけど、徐々に戻していこうって気はあるのかな。たぶん。

 

 

ようやくやっと、自分たちの歌を歌わせてもらえるというわけだ。

バラード、ミディアム曲限定ではあるけども。

 

 

 

 

 

各グループのオリジナル曲の披露はもちろん、各グループを2~3組に分け、合体させた6組の「ハーフ&ハーフ」ユニットを編成し、「The Ballad」スタイルで歌唱します。

 

 

 

しかしこの説明文がいまいちよくわからないのはわたくしだけでしょうか。

 

 

これはそれぞれグループでもパフォーマンスするし、ユニット①~⑥の組み合わせでもパフォーマンスするよということでいい?

 

 

 

 

まぁなんにせよ、ようやくハロプロ曲を歌える(聴ける)ようになったのは喜ばしいことです。

 

 

理想としては前回の武道館の時点でこうであってほしかった気もしますが。

 

 

 

 

しかしでも、今年いっぱいは各グループ単独でのコンサートは(どんな形式であれ)無理っぽいですねやはり。

 

 

何をするにもハロープロジェクトの括りになる。

 

 

しょうがないか。

でもグループによってはイベントやったり舞台やったりもしてるわけで、何度も言いますがモーニング娘。'20にももう少しそういう活動やらせてほしいなぁと思うわけです。

 

 

いつまで経ってもそのささやかな願いが叶わないので、今回の武道館も「またハロプロか……」と思う気持ちが少なからず生まれてしまってごめんやで。

 

 

 

 

新曲、テレビでの初披露以来なんの音沙汰もないけど、どうなったんだろう。もしかして年内に出ない……?そうなると今年は1月にシングル1枚出しただけで終わるんだけど……それだって去年の時点で披露されてたやつだからあまり「今年の新曲」って感じじゃないし、なんかもうモーニング娘。ってなんだっけ?歌手なの?音楽やってるっけ?みたいな気持ちにもなってきちゃうよウフフフ。

 

 

Dマガも一向に出なさそうだし、舞台なんてもちろんやってくれないだろうし、新曲が出ないからイベントだってない。

まじで本当に、モーニング娘。今年なにした?特に下半期、グループでの活動なにかしましたっけ?テレ東音楽祭とアップトゥボーイのグラビアとあとなんだ……?ちょいちょい「今日は撮影がありました」みたいな話はメンバーのブログで目にするけど、いまのところそれがなんなのかよくわからないし、少なくとも現時点でモーニング娘。としての何か新しいお仕事がくるという情報はない。

 

 

 

だからついこんな同じような話ばかり書いてしまう。

 

 

 

 

ホールでも武道館でもいいからさ、モーニング娘。の単独ライブやってくれないかな。

もちろんバラード・ミディアム曲限定でいい。

 

 

やろうと思えばやれるよね。

でもやらないんだな~。

 

 

モーニングだけやらせるわけにはいかない、ってのがあるんだろうね。

というかこんな情勢だから、とにかく全グループを平等にしたいって感じなのかも。(まぁ前述したように全然平等じゃないんだけど)

 

 

景気づけにさ、まずはモーニング娘。が先陣を切って単独公演やるってのは悪くないと思うんだ。

そこから徐々に他のグループも、それぞれ単独での公演を再開していったらいいじゃない。

 

 

 

 

 

 

……ってところまで書いて気付いたんだけど、いまはもう逆にハロープロジェクトみんなで集まることのほうがリスク高くないか?

 

 

 

そもそもカバーハロコンはコロナ対策として考え出された形式だと思いますが、それは「ほとんどハロコンしかやらない」という状況だからこそ成立したことであり、それぞれグループごとやメンバーごとにいろいろと仕事をし始めている現在、いくつものグループが集まって同じコンサートに出るというのは危険ではないでしょうか。

 

 

今度の武道館なんて、もはやコロナ対策でもなんでもない様相を呈してる。(観客側はともかく、出演者側が)

 

 

 

「コロナにかからないこと」ではなく、「かかったときにその被害をできるだけ少なくすること」を前提に考えなくてはいけないと思うんですよね。どれだけ気をつけていても、かかるときはかかるものだから。

 

 

その場合、50人以上の出演者+それだけのライブを動かすスタッフが集まるハロコンはリスクが高い。

それならまだ、各グループだけで活動しているほうがリスクは少ないでしょう。

万が一ハロコンでコロナが蔓延してしまった場合、それこそ結構なクラスターになってしまいかねません。

 

 

 

 

その辺のこと、事務所は考えてるのかな。

 

 

歌う曲がどうこうではなく、問題はそこでしょう。

 

 

人数が多ければ多いほどリスクは増す。

ならばもう、できるだけ少人数で(つまりグループごとに)活動をして、全員が集まるハロコンはむしろ避けなければならない、というのが本当のコロナ対策だと思うんですが、いかがか。

 

 

 

 

 

この期に及んでのハロコンは、悪手です。

 

 

これからはそれぞれのグループごとでの活動をしていき、別のグループ同士の接触は極力控える。それがコロナ対策というものでは?

 

 

 

え、違うかな。わりと本気でそう思うんだけど。

 

 

メンバーみんな、プライベートもお仕事も自粛してた時期とは話が違います。

気をつけつつも、いろんなところに行って遊んだり仕事したり誰かと会ったりしてるなかで、50人以上が一堂に会してコンサートやる(しかも今度はソロパフォーマンスじゃない)なんて、それこそコロナが出たら世間に叩かれるやつなのでは。

 

 

 

大丈夫なん?

 

 

事務所さん、「ハロコンをやる」ということに拘泥しすぎてませんかね。

最初こそそれでよかったとしても、いまは状況が変わってるということに果たして気付いているのかいないのか。

 

 

 

クラスターを出してしまう前に、ハロコンというものの危険性に気付いてほしいところです。

 

 

正直、楽屋だって一人ひとりきっちり区切られて誰ともお喋りしない、なんて状況ではないでしょう?

 

 

だったらなおさら、大人数が集まるのは避けなくちゃ。

 

 

それでもなおハロコンを続けていくのなら、それはコロナ対策よりも事務所の思惑を優先してるんだな、と思うしかなくなります。

 

 

たとえ感染者やクラスターのリスクを負ってでも、ハロプロ全員でやりたい(あるいは単独でやらせたくない)理由があるんだな、と。

 

 

 

本当に感染防止の意識があるのなら、グループごとの活動のみにシフトチェンジしていくのが賢明かと思われます。

 

 

どうですかアップフロントさん。