なんかこんなのが発売されるっていう情報。

 

 

 

 

 

 

しかもブルーレイで。

 

 

正直、企画としてはYou Tubeの動画とかでやりそうなものだなとは思ったんですが、おもしろそうではあります。

 

 

つまりはコンサートのオーディオコメンタリーなんだけど、ライブ映像よりも語ってるメンバーに焦点を当ててるところがグッジョブと言える。

 

 

欲しいけど2枚買ったらなかなかのお値段に。

 

 

収録作はこちらを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わりますが、ちぃちゃんの写真集の表紙がとっくに出てましたね。

 

 

通常版↓

 

 
 
 
Amazon版↓
 
 
 
 
通常版の凛々しいお顔もステキですが、Amazon版のハジケる笑顔に惹かれます。
 
 
評判もいいっぽいので、Amazon版が欲しい方は早めに予約しておくのが吉でしょう。
 
 

 

 

 

メイキングのダイジェスト映像がちぃちゃんのインスタに載ってるわけですが、これってオデッセー出版だとYou Tubeの(所属グループの)公式チャンネルに上がるんですよねぇ。

 

 

しかし今回はワニブックスからの一般流通なので、つべではなくインスタにダイジェスト動画をアップしています。

 

 

どうやらアップフロントにはこの謎ルールがあるらしい。

たとえばかえでぃーの写真集のように、オデッセー出版からのワニブックス販売(一般流通)という形なら、つべにダイジェスト動画が載るんですが、オデッセー出版が絡んでないとそれができないっぽい。

 

 

別に所属してるグループのチャンネルなんだからええやんけと思うんですが、よくわからない決まりがあるんでしょうね。

 

 

 

ちなみにオデッセー出版が絡んでいると、写真集発売後にハロショでそれ関連のいろんなグッズ(FSKやその他諸々)が出るという恩恵もあります。

 

 

なんかそうなると、むしろワニブックスだけで販売されるより、オデッセー出版からワニブックス経由で販売されたほうがいいのでは?とか思っちゃいますよね。

 

 

たぶんだけど、より「売れる」と判断されてるのはワニブックス販売なんですよ。今回のちぃちゃんとか、フクちゃん、小田ちゃん、まりあちゃんなんかはいつもこれ。

 

 

オデッセー出版は言わばアップフロントの自社販売みたいなものなので、先述したメンバーほど「売れる」という確信がなくてもどうにかなるのではないかと察します。

(だから水着なしのビジュアルブックみたいなのでも出せる)

 

 

別に優劣をつけるわけではありませんが、版元に「売れる」と思われているメンバーほど、つべのチャンネルにダイジェスト動画がアップできなかったり、ハロショで写真集関連のグッズが出なかったり、傍から見ると少し損してるような気さえしてしまう。

 

 

これってどうなん、と思うわけです。

 

 

 

一方ワニブックス販売の利点としては、これもおそらくというか主観なんですが、オデッセー出版のものよりも店頭に置かれやすい。

 

 

東京など都市部では変わらないかもしれませんけど、地方だと書店にハロメンの写真集が置いてないことも少なくありません。

 

 

わたくしの行動範囲の書店では、オデッセー出版経由のものより、ワニブックス販売のもののほうが店頭に並んでる率が高い。

 

 

そんなにたいした差ではないものの、強いて言うならそういう恩恵があるのかなーと思わなくもないです。

 

 

 

まぁ実際、書店で見かけて写真集を衝動買いするような人がどれだけいるのかはわかりません。

そもそもAmazonで買うよという人も多いでしょう。

だったらやはり、オデッセー出版から出して、発売後もグッズとかいろいろ出るほうがいいような気がしてしまいますね。

 

 

 

 

っていう話。