自分はモーニング娘。のヲタクだと常々言ってるし実際そうなので深くは語れませんが、カントリー・ガールズのみんな、5年間お疲れ様でした。
5年というのは長いのか短いのかなんとも言いがたい期間ですね。
思い出はそれなりにあるけど、これで充分と言えるほどではなく。
特に兼任が始まってからはカントリーとしての活動も極端に減り、そういう意味では短い活動期間だったのかもしれませんがその印象は強烈なものでした。
そこまで多いわけでもない人数のなかに、個性的で魅力的な子たちが揃っていたグループでしたね。
先日のかななん卒業のときにも言いましたが、それがなんであれ、終わってしまうというのは寂しいものです。
ちぃちゃんはモーニング娘。としてこれからも活動してくれるし、結ちゃんもまだ(アンジュとハローの)卒業までには時間があるので、とりあえずおぜこと山木さん。
おぜこはおもしろい子だなぁといつも思ってました。
アイデンティティというか、まぁ単純に言って性格がおもしろい。
誕生日に年齢を聞くたびに「まだ〇歳なの?」と驚いてしまう。なんか妙に大人な雰囲気もあって、でも年相応な部分もあって、なによりお父さんをあそこまで溺愛してる十代の娘というのも珍しい。
本気でお母さんに嫉妬してるらしいところとか、ラジオで聴いててホント最高でした。
まだ十代の若さで、ハロプロという客観的に見てもまぁ悪くはないであろうアイドル集団を抜け出し、新しい場所で芸能人としてやっていくという決断は驚いたし、勇気があるなとも思います。
またどこかで、大人になったおぜこの活躍が見られますように。
山木さんの引退はさ、正直結構寂しいのよ。
個人的に、娘。のメンバー以外で一番親近感というか愛着があったのは山木さんでした。
大学に入る前から頭の良さ(勉強とかではなく回転の速さとか)はそこかしこで窺えたし、他のハロメンに比べて一般常識とかも知ってるからトークも安心して聞いていられました。
おまけにヲタクでもあるから、こっち側の気持ちもわかってくれる。
最近ではあゆみずきと仲良しなおかげで、娘。ヲタの自分も山木さんのあれこれを目にする機会が増えて、より好感を持ち始めていたところだったのに引退とは。
もっと二人と遊んだ報告とか(公に)聴きたかったな。
こう言って良ければ、とても有能な人だと思います。
アイドルとしてもタレントとしてもそうだし、たぶん何をやらせてもそうなんじゃないかな。普通の会社員でもきっとそう。
でも……あぁもったいない。惜しい。
あんな有能な人に去られてしまうというのは、事務所にとっても大きな損失でしょう。
できることならハローの経営陣の一員としてあれこれ携わってほしいくらいです。いまの運営よりよほど上手くやってくれるはず。
もったいないと言うなら、カントリー・ガールズが終わってしまうこと自体がもったいない。
でもいまさらネガティブなことを言ってもしょうがないので、もう一度「お疲れ様でした」と、そして「ありがとう」と感謝を述べておきましょう。
メンバーもファンもいろいろ振り回された5年間でしたが、とりあえず最後はきっちり幕を下ろすことができたのではないでしょうか。(なのでもう再始動とかやめてカントリーは終わりにしとこうよ)
気付けばみんな大人になって。
メンバー変動もあったけど、“可愛い”ことだけは変わらずに。
きっとこれからも。