久々に'17のライブ映像などを見ていました。
主にこれとか。
![]() |
モーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2017秋~We are MORNING MUS...
10,109円
Amazon |
これの良いところは、卒コンとなった千秋楽以外の公演も入っているところ。
11月にやった武道館(OGサプライズがあったやつ)や、ホールでの回替わり曲などをまとめた映像も見られる。
それの何が良いって、気楽に見られるところです。
卒コンはどうしても感傷的になってしまって、覚悟を決めてからじゃないと見ることができないのでね。そうじゃない公演が入ってるのはありがたい。
なぜこれを見たかというと、そういえばこのときも14人だったな~と思って。
ということはいまのモーニング娘。'19もこういう感じなわけだ。
パッと見の印象としては。
多いと言えば多いですが、モーニング娘。的には異例というほどでもなく、これくらいの時期は何度もあったよねという感じです。
それはそうと、気付けば今月から秋ツアーが始まります。
っていうか気付けば9月になってます。
いつのまに8月が過ぎたというのか。
秋ツアーはいったいどんなセトリになるでしょうね。
15期の初ツアーなわけで、これまでと少し違った感じになるのか、あるいはこれといって変わらないのか。
こないだ久々に『ボンキュッ!ボンキュッ!BOMB GIRL』を聴いて、こういうハッチャケた曲が中心のセトリもおもしろそうだなーなんて思いました。
プラチナあたりの頃に、この曲を冠したタイトルのツアーもありましたね。
あと歌ってほしいのが、『恋は発想 Do The Hustle!』。
大人の事情でA面になり損ねたことでおなじみのこの曲。
いまではライブで歌われることもほとんど――というかまったくありません。元々そんなに歌われてなかったよね。
でもなんか好きなんですよこの曲。いまのメンバーで聴きたい。
『私がいて 君がいる』とか『LOVEイノベーション』とかも良いな。
さっきからカップリング曲ばかり書いてますが、やはりカップリングのほうが明るい曲や元気な曲が多いからでしょうか。
ラブピなんかもカップリングですからね。
あれも単独ツアーで歌ってほしいんですけど、歌うのはハロコンとかイベントとかばっかりで。(ミラコーもそういう扱い)
アルバム曲で言ったら『怪傑ポジティブA』とか『乙女のタイミング』とか。
『1から10まで愛してほしい』も好きなので聴きたいし、カッコいい系なら『I'm Lucky Girl』もいい。
そろそろもう『大きい瞳』を現役が歌ってもいいと思うし、普通に『元気ピカッピカ』が聴きたいです。
大人っぽい曲を差し込むのならぜひ『情熱のキスを一つ』が聴きたいけどこれって最近やりましたっけ?
やったようなやってないような……記憶が曖昧です。
みんな大好き『元気+』もいい加減やってほしいですね。
いまいち存在感が薄いような気がしなくもないけど『BE ポジティブ!』も好きですよ。どうですかそろそろ。
この調子で書いていくとキリがないですが、15期も入ったことですし、「今回のセトリはおもしろいな!」みたいなのが欲しいです。
クールさ、カッコよさ、激しさ、それらももちろん魅力の一部だけど、モーニング娘。の良さはそれだけではないはず。
激しさやカッコよさが中心のセトリが続いたからこそ、ここらでガラッと雰囲気の違うセトリにすればインパクトも強いんじゃないでしょうか。
あとはユニット曲。
ソロでもいいし二人とか三人とか四人とか五人とか、少人数ユニットでのパフォーマンスも期待したい。
春ツアーはベストアルバムを引っさげてのツアーだったので、そういうのがありませんでした。常に全員フル出演。
秋ツアーはまたそういうのも見たいところ。
果たして15期の『好きな先輩』はあるんでしょうか。最近の事務所の動向を見てると、やらずに終わりそうな気もしますけど……。
そんなことを考えて思うのは、そろそろ新しいオリジナルアルバムが欲しいなということ。
過去の曲は膨大な数が存在しますが、やはり最新のモーニング娘。を見せていってほしいという気持ちもあり。
そうなるとシングルだけでは少ないので、アルバムが欲しいよね~って。
そろそろ前作から2年です。
また3年待たされるのは勘弁願いたい。
15期初めてのアルバム、そしてそれ以外の11人がいるいまのうちに、どうぞよろしくお願いいたします事務所さん。
もうビヨーンズのデビュー祭りは終わったでしょうから、モーニングのことも頼みますよ。
って書いて気付いたけど、アルバムの前に15期のデビューシングルが先かな。
デビューシングルとは言ったものの、どうせビヨーンズみたいに華々しいプロモーションはしてもらえないでしょう。
その辺、ちょっとかわいそうと言えばかわいそう。
既存グループ加入の宿命とはいえ、「デビュー!」みたいなお祭り感がないのは少し寂しいですね。
話の止めどころがわからなくなってきたので、この辺でおわる。