ロッキンのセトリ最後の曲が『ここにいるぜぇ!』だったのはとても良かったと思うんですが、その1曲がカットされるかもしれないリスクを背負ってまで(メンバー直談判で)1曲追加したのはすごい英断だったなぁと改めて思いました。

 

 

メンバーだって間違いなく『ここにいるぜぇ!』は歌いたいと思ったはず。

それでも、危険をおかしてでももう1曲追加したいと考え、絶対に時間通りに終わらせる一心でパフォーマンスし、本当にちゃんと時間内に14曲歌い切ったのがまさしくプロの仕事だなって。

 

 

長いこと共に活動してきて信頼し合っている11人だったからこそなのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

さてそんなロッキンのあとは、なにやらテレ朝とNHKのフェス的なイベントにモーニング娘。'19が出演するんだとか。

 

 

こちら

 

 

こちら

 

 

よくわかんないけど凄い。

 

 

なんか急に増えましたね、こういうやつへの出演が。

 

 

ロッキンでの成功が響いたのでしょうか。

たぶんオファーあっての仕事でしょうから、少なからず影響はあるんじゃないかと思います。モーニング娘。の「体力おばけ」っぷりはメディアでも結構取り上げられてるみたいですし。

 

 

 

テレ朝のほうはチケットのお値段も決して安くはなく、NHKのほうは観覧なので(当たれば)入場は無料ですが「受信料を払っていて、NHKネットクラブのプレミアム会員に限る」みたいなので、ちょっとハードルは高めですね。

(NHKネットクラブというものがあったことを初めて知った)

 

 

ロッキンもそうでしたが、こういう外部の場にこそ駆けつけて応援できたらヲタクとしては理想です。

 

 

 

 

しかしテレ朝のほうは、秋ツアーの北海道と宮城に挟まれるというハードなスケジュール。

 

 

北海道でライブして、翌日宮城を通り越して東京まで戻ってフェスに出て、その翌日宮城に行ってまたライブ。

 

 

いやぁ大変だ。

移動だけでくたびれてしまいそうなのに、コンサート→外部フェス→コンサートというトリプルパンチとは。

 

 

せめて、北海道→宮城→東京の順だったらまだ楽だったでしょうが、こればっかりは仕方ない。

 

 

どうか体調など崩しませんように。

 

 

 

 

 

それにしても秋ツアー、わたくしはまだ栃木の夜公演しか確保しておりません。

 

 

あと行けそうなのは11/30の群馬くらいか……。

でも千秋楽がどうなるかによってなので、早く発表してほしいです。

 

 

アップフロントに1ミリも期待をしていないヲタクの予想としては、良くてパシフィコ横浜、悪くて群馬がラスト(あるいは別の地方のホールがラスト)、という感じ。

 

 

武道館が使えないので、せいぜい大きめのホールくらいだろうなと。決してアリーナなんかを用意してくれる事務所ではないのでね。(愛理ちゃんには用意してあげられるようですが)

 

 

中野サンプラザという手もありますが、なぜかここ数年間ずっとモーニング娘。には単独で中野を使わせない謎ルールでもあるかのような状態が続いてるので、まぁないでしょう。パシフィコだって怪しいくらいです。

 

 

なので、最悪、地方のホールで終わりなんてシナリオもないとは言えない。

 

 

わたくしのアップフロント(のモーニング娘。に対する扱い)の印象は、そういう感じの認識です。これが実際ほとんど間違ってないあたりが悲しい。

 

 

良い意味での裏切りを待ってます。