モーニング娘。'19の秋ツアータイトルが決まりましたね。

 

 

 

『~KOKORO&KARADA~』

 

 

 

なんじゃそりゃw

というのはまぁ良い意味でのリアクションです。

 

 

どこまで真面目なのかわかりませんが、個人的にはわりと好きなテイスト。

 

 

最近はカッコつけEnglishなタイトルが多かったので、久しぶりにこういうの来たなって。

少なくとも記憶には残りやすい、インパクトのあるタイトルだと思います。正直ここ数年のツアータイトルはパッと出てこないし、中身とタイトルを一致させるのもひと苦労です。

 

 

 

 

それが今回は『KOKORO&KARADA』ですよ。

急にどうした急に。

 

 

でもこれ、『KOKORO to KARADA』のほうが良かったんじゃないかなと思わなくもない。

語呂がね、「こころあんどからだ」ではちょっと悪い気がして。

 

 

あるいは『KOKORO&KARADA』と表記するけど読み方は「こころとからだ」だったりするのかも。それなら許そう。そうしてほしい。

 

 

 

 

 

こんなタイトルだから、セトリのほうもわりと楽しく元気な曲が結構あったりするのでは?なんて期待も膨らみますね。

 

 

なかなか歌ってくれない(歌わせてくれない)あんな曲やこんな曲。

お馴染みのシングルだけじゃなく、アルバム曲やカップリング曲もたくさん歌って、それぞれユニットに分かれてパフォーマンスしちゃったりなんかして。

 

 

もしかしたらグッズも脱クールハローして、いよいよ数年ぶりにツアーグッズでカラーTが出ちゃう可能性だってありんす!?

 

 

 

でもそんな期待をことごとく、全身全霊で裏切ってきたのがアップフロントという血も涙もない事務所です。

 

 

これまで、そういったヲタの期待に事務所が応えてくれたことがありましたか。

ない。ないです。ちょっとでも期待しようものなら、待ってましたとばかりに裏切ってきた事務所ですよ。なんて奴等だ。

 

 

なのであまり期待はしないほうがいい、と自分に言い聞かせています。

たまたま、何かの気まぐれでツアータイトルだけこんな感じになっただけだと思いましょう。

もしかして事務所はこの『KOKORO&KARADA』というタイトルがめちゃくちゃクールでカッコいい、これまでと変わらない路線であると思ってるのかもしれないですし。

 

 

 

 

 

って言っておけば本当にいままでと(良い意味で)違ったセトリやグッズが出たり……しないかなぁ。

 

 

15期も本格合流することだし、ここ最近のオラオラカッコいい激しい系のセトリとはちょっと違うものをやるのもいいんじゃないかと思いますよ事務所さん。よろしく。

 

 

 

 

 

 

ちなみにわたくしは、現時点でまだ11月の栃木公演(夜だけ)しかチケットを確保できておりません。

 

 

というかそこくらいしか行けそうなところがない。

 

 

ツアータイトルとかセトリとかグッズとかも気になるけど、まず会場をもう少しどうにかしてほしいなとも思います。

 

 

散々言われてると思いますが(なのに改善されない)、初日に座間はやめましょう。

初日でも、初日じゃなくても、関東のホールで広いところをモーニング娘。にもやらせてください。具体的にはパシフィコ横浜。他のグループが使い始めてからめっきり娘。に使わせなくなっちゃってまぁ。中野サンプラザとまったく同じ道を辿っていやがるではないか。

 

 

あとは、できれば1ツアーにつき、埼玉か千葉のどちらかは欲しいな~というのが茨城県民としての個人的な願いです。(もちろん茨城でやってくれるならそれに越したことはない)

 

 

そういえば埼玉でも急にやらなくなっちゃいましたね。

よこやんの地元なのに……前はよくやってたのに……。

 

 

 

 

 

そんな話はこれまで30回くらい書いてきた気がします。

 

 

それだけ書くということは、それだけ何も変わっていないということです。

 

 

良い方向に変わっていってほしいなぁいい加減……と切に願っております。

 

 

 

 

ところで千秋楽はどうなるんでしょうね。

武道館が使えないからもしやアリーナ来るか!?――という期待も、あまりしないほうが賢明なのでしょう。

ファンの期待に応えない事務所というのも、なんだか寂しいものがありますね……。

 

 

ツアー自体は楽しみです。