なんかBSスカパーでハロプロの新番組やるってー。

 

 

こちら

 

 

『ハロプロ!TOKYO散歩』

8/28の午後10時30分から。

 

 

へ~。

みんな言ってるけど昔の『ハロモニ@』っぽいね。

 

 

あれと大きく違うのは、あちらはモーニング娘。の番組だったけど、こちらはハロプロの番組だということ。

果たして推しが出るのはいつになるかな。

(わたくしの場合は娘。メンさえ出てくれればOK)

 

 

最近は全部こんな感じよね。

グループごとの番組じゃなく、ハロプロとしての番組。

まぁグループが多すぎるし、事務所としてもハロー全体をプッシュしていきたいと思ってるっぽいからそうなるんでしょうけど。(娘。ヲタ的には、昔に比べて相対的に娘。の頻度が減ることになるのでやや物足りない)

 

 

 

 

それはともかく、新番組はありがたい。

『フルコーラス』が終わっちゃったからスカパーの契約切ろうかなと思ってたけど、継続する理由が見つかりました。

おまけにスペースシャワーTVプラスでは、罰ゲームや未公開映像が入った完全版を(翌月に)放送してくれるらしい。

 

 

BSスカパーのためにスペシャTVプラスを契約した過去の自分を褒めたい。

普段まったく見てないけど、ようやく見るものができました。

 

 

 

 

本当ならこういう番組をテレ東深夜枠でやってほしいんですけどね。

 

 

いまやってる『AIDOLプロジェクト』でしたっけ(ようやくタイトル覚えた)、ハロメンよりも社会問題についてのあれこれが8割で、おもしろいかおもしろくないかで言ったら、これでもかというくらいおもしろくない。確かに勉強にはなるけど、いったい誰が好きなアイドルの番組で社会問題を勉強したいと思うかね。

 

 

不思議です。あれ考えた人はどういう意図でああいう内容にしたんだろう。予算云々の問題じゃなく、発想が不思議すぎる。

「ハロプロの新番組は、AIのロボットを取り入れて社会問題にフォーカスを当てましょう!」って考えるか普通。考えたとして採用するか?最近ではAIすら関係なくなってて、あのロボット(ハロボちゃんだっけ)の存在意義がまるでない。

 

 

 

深夜にザッピングしてると、余所のアイドルさんの番組なんかをたまに見かけるんですが、内容の良し悪しはともかくとして、少なくともこっちの番組よりは見てておもしろそうだなぁと羨ましくなります。

 

 

別に盛大にお金をかけてくれとは言わないから、せめてファンが見て楽しめるような内容の番組を作ってほしいです。

低予算だって、工夫次第でいくらでも作れるはずなのに(過去にハロプロTIMEみたいな好例だってあるのに)、どうして頑なにそういう方向に進まないんでしょうハロプロは。

なにかの修行でもしてる気分です。せっかくあんなに魅力的なアイドルたちがたくさんいるのに、それをまったく活かさない番組ばっかり作って垂れ流しておられる。気でも狂ってるんか。

 

 

 

だからこそDマガは貴重なんですよね。

あと最近は外部で(有料の)おもしろい番組を作ってくれるのがありがたい。

今回のBSスカパーもそうだし、ダンス学園とかお仕事チャレンジとか。

 

 

事務所発信の番組も、そういうのを見習ってほしいです。

予算がないなら有料でもいいので、とにかくおもしろい内容を頼みます。

せめて、「これならファンが喜ぶだろう」と考えてくれたんだろうな、というのが察せられる程度のものをください。