※ネガティブなことしか書いてないのでご注意ください
最近、ヲタクとしての情緒が不安定すぎてつらい。
事務所がいまみたいな有様になってからというもの、我が精神も徐々に崩壊をきたしておりますが、それがここ最近ますますひどくなり。
そしてそうやって事務所への不満と嫌悪を感じるたび、そんなことばかり考えてしまう自分にも嫌悪感をおぼえ。
娘。の現場に行ったりブログを読んだり映像を見たりすれば、一時的に楽しい気持ちにはなれます。
しかし問題の根本は何一つ変わっておらず、またすぐに事務所の至らない点が目について、考えずにはいられなくなるサイクル。
事務所への失望と絶望と虚無ばかり感じながらモーニング娘。を応援していくのは、自分としてもつらいものがあり。
じゃあ考えなければいいでしょと言われても、応援するその途上に事務所が立ち塞がるのだから無視することも難しく。
かといってヲタクにできることなど何もなく、それが何よりも絶望的なのです。打つ手なし、希望もなしという状況が。
ええいそんなことをウジウジ考えていてもしょうがない、ファンがもっともっとモーニング娘。を応援すればきっと状況は良くなる!
と爽やかにポジティブに捉えようとしても、例えば平日の武道館公演2Daysというバカ高いハードルを何度越えようとも、娘。を取り巻く状況は何一つ良くならず。
たくさん集客してファンも増えているから次はアリーナだ!なんてのは絵空事。CDやDVDやその他諸々がどれだけ売れようが、ファンがどれほど増えようが、求めても求めても、事務所は現状維持以上のものを与えてはくれません。
頑張れば報われる。結果を出せば報われる。
お金を使い、時間を使い、心の底からモーニング娘。を応援しまくれば報われる。嬉しいことがたくさん待っている。
なんてことはなく。
それどころか関東の会場が減るとか、舞台を別のグループに持っていかれるとか、言い出したらキリがないくらいマイナスな状況ばかり待ち受けているではないですか。
病むなというほうが無理よ。
いつまで経っても、どれだけ結果を出しても、な~んにも変わらない。
つんく♂という稀有なプロデューサーを放り出したアップフロントは、かつてのようにいろんなことを仕掛けてファンを楽しませることもできなくなりました。
あれはいつだったか……おそらく去年。
番組のなかでマツコデラックスさんが、ハロプロを応援することについて「楽しくなくなった」と言っていたことがありました。
最近マツコさんはあまりハローについて言及してくれなくなった気がする、みたいなことを(VTR越しに)メンバーが聞いたんですよね。
その答えが、「楽しくなくなった」。
(細かいニュアンスは忘れましたが、とりあえず以前のような関心は持てなくなったという感じでした)
マツコさんがどういう理由でそう思ったのかはわかりませんけど、「楽しくなくなった」というその気持ちが、悲しいことに自分にも少しずつわかりかけてます。
なにもかも楽しくないわけじゃない。楽しいことももちろんある。(じゃなきゃとっくにヲタ卒してる)
でも確実に「楽しくないこと」は増えてきて、そちらの比重のほうがどんどん重くなってしまってる。
楽しいことがあっても、楽しくないことで帳消しになる。
「楽しいこと」そのものも、年々減っているように感じて。
“昔は良かった”なんて言葉がプラスに受け取られることはまずないでしょうが、それでもそう思ってしまう状況ってなんなのさ。
オレだって言いたかないけど、事務所の運営に関しては実際そうなんだもの。
哀しいじゃないですか。
武道館を当たり前にできるようになったいまよりも、武道館目指して奮闘していたあの頃のほうが充実していたなんて。
単に目標が云々の話じゃない。
「武道館」とか「アリーナ」なんてのは、「オリコン1位」や「紅白出場」と同じ、わかりやすい指標に過ぎません。
大切なのは、どこを向いて、どんな風に進んでいくかです。
2014年の末までは、メンバーやファンはもちろん、事務所もまだ上を向いて「もっと上へ、もっと遠くへ」と願いながら進んでいたでしょう。
でもそれ以降の事務所は、下を向いて慎重に慎重に、ひたすら“落ちないこと”だけを念頭にズリズリ進んでいるだけです。
それを見て楽しいですか。
個人のことならともかく、ファンや世の中を楽しませるエンターテインメントの人間が、下ばかり見てのろのろ歩いてなにがおもしろいんですか。それでお客さんを楽しませることができると本気でお思いですか。
メンバーとファンだけがいくら上を向いていたって、事務所がその足を引っ張っていたらどうしようもないんですよ。
そんな状況がもう5年近く続き、わたくしの精神はそろそろ限界の兆候を見せはじめ。
あれこれ具体的に思い出し、昔はああいうこともやってたよな~、毎年やってたあのイベント、あの商品、あの番組、ほとんどなくなっちゃったよなぁ……その代わり増えたのは接触イベとハロー全体のライブ。ハロプロのおもしろさってそんなんだったかなぁ……と遠くをぼんやり眺めることが増えました。
それでもまだ、自分がモーニング娘。以外のヲタクだったなら、そこまで感じることもなかったのかもしれません。
娘。ヲタがみんなそうだと言うつもりはないですが、そもそも自分がこんな状態になってしまったのも、2015年からの新体制事務所が娘。以外のグループばかり………………って、この話ももう何度も書いてきましたね。このブログを以前から読んでくださっている方にとっては、さすがに耳タコ(この場合、目タコ?)でしょう。
自分としては、ハロプロ全体(のプロデュース)もどんどんつまらなくなってきてると感じていますが、何よりモーニング娘。への扱いに対して大いなる不満があるのです。本気で書いたら原稿用紙1000枚分くらいになるほどに。
そんなことをあまりに考え過ぎて、そろそろ自分がなにを言いたいのかすらわからなくなってきました。
具体的に書いたほうがわかりやすいんですけども、そうなるとこの倍くらい長くなるからやめとこう。
とりあえずこうして思いの丈を文字にすることで、少しは気が晴れたような錯覚に陥ることができます。
次からはもうちょいまともなブログを書きますのでお許しを。