ハロステの生配信なんて思いっきり忘れてたわけですが、アーカイブがあるので大丈夫。
しかし見てる時間がなかったので、とりあえずモーニング娘。のみなさんが中継で出てる部分だけ見ました。可愛かったです。
もう消滅したと思っていたハロステとアプカミは、性懲りもなくリニューアルされ、また復活するみたいですね。
ハロステが水曜日、アプカミが木曜日、しぶといtiny tinyが金曜日という感じで、30分番組になるらしい。(tinyは変わらず?)
ふーん。
まぁあまり期待せずにいようと思います。
期待なんて、もう数え切れないくらい裏切られてきたのでね。
いままでのパターンだと、最初の配信でモーニング娘。の映像を出して客を掴んでおき、そのあとはなかなか娘。が出てこない、みたいな感じなので、今回もそうなる悪寒。
いっそグループごとのチャンネルで動画を作って個別に配信してくれたらいいのにとも思いますが、そうなると娘。には出来の悪いスタッフがあてがわれ、なかなか動画が上がらないという事態になりそうなので恐い。(Twitterの現状のように)
いずれにせよ、最初だけ勢いがよくてあとはダメダメといういつものパターンにならないことを祈ります。
大抵この事務所は、何をするにしてもスタートダッシュだけ威勢がよく、すぐに息切れして立ち止まることがほとんどなので。
まぁ所詮は無料コンテンツ。
高望みすることのほうが間違いなのでしょう。
その点、有料コンテンツであるところのDVDマガジンはおもしろそう。
これは可愛くておもしろいやつ。
116は、わいわい騒がしい娘。が見られそうですね。
衣装が例のハロプロ支給ジャージなこと以外は最高です。
謎に「特典映像4分」というのが気になります。
117はおなじみ前ツアーの舞台裏。
このダイジェスト映像、なぜか60fpsでアップされているのでヌルヌル。
実際の商品もこの画質&フレームレートだったら嬉しいんですが、もちろんそんなことにはなりません。
というわけで春ツアーのグッズが出ました。
相変わらず画像の拡大すらできず、とても見づらいですね。
本当に買わせる気があるのでしょうか。
Tシャツも相変わらずの黒。
仮にお客さん全員がこのTシャツを着て応援していたら黒一色の異様な集団になりますが、それこそが事務所の目指すクールハローなんでしょうねきっと。
どぅーはこないだオレンジのカラーTを出せていたわけで(「クールハローの呪縛から抜け出した」的なことを本人が言っていたとか)、現役はダメでOGになればよしという不可解なルールがあの事務所には蔓延しているものと思われます。
「なぜなのか?」という点について、常識で考えても絶対に答えは出ないでしょう。
狂人の論理は、狂人にしかわかりません。
アップフロントという狂人を理解するには、同じように狂ってしまわないといけないのです。わたくしはごめんですが。
そんなこんなで、Dマガだけ買おーっと。