先日、舞台『ファラオの墓』のチケットがFCから届きました。

 

 

気付けばもう半月を切ってるんですね。

 

 

自分は3回ほど観に行く予定です。楽しみ。

 

 

 

 

楽しみなのは本当ですが、今年はまぁ再演……と言っていいのかどうかよくわかりませんけど、去年と同じ話ということで、未知の物語に対するワクワクみたいなものは薄めですね。

 

 

去年とどれくらい違うのか、がひとつの肝になってくるかと。

 

 

あゆみんがANNiで言ってた感じだと、話は同じで、去年はサリオキス主観だったのが今年はスネフェル主観になる、みたいな。

 

 

スタートとゴールとそこに至る道程自体は同じだけど、進み方が少し違う――という感じなのかな~とぼんやり想像しております。

 

 

いっそのこと大胆に変えてくれてもよかったんですけどね。

 

 

まぁ去年のアップデートver.だと思って観に行きましょう。

実際どうなのかは、当日のお楽しみ。

 

 

 

 

 

5/27(日)にはBS-TBSで『ファラオの墓ナビ』が放送されるという噂を耳にしました。

 

 

恒例のやつですね。

もはやハロステ等で娘。の舞台はガン無視の扱いですが、その代わりなのか、こうして毎年BS-TBSで稽古の模様を放送してくれます。

 

 

いつも初演の前の日曜日に放送していたので、おそらく5/27で間違いないでしょう。

 

 

 

 

 

そして、初演の前にハロショで出演者のトークショーをやるという話も。

 

 

こちら

 

 

そういえば前にもやりましたねこういうの。

『続・11人いる!」のときだったかな。

 

 

 

わたくしは行ったことないし、今回も行く予定はないです。

(行けないし、行けたとしても行かない)

 

 

フィクションに関しては、作品の中身を知る前に事前情報をあまり入れたくないと思うタイプなのです。

 

 

そういうの意識して観劇したくないのでね。

なるべくまっさらな状態で観たい。まぁ今年は再演?なので、完全にまっさらで観るのはそもそも無理なんですが。

 

 

事前情報は、ナビ番組くらいでちょうどいい。

 

 

 

アフタートークというのもあまり好きではないかな。

 

 

余韻に浸ったまま帰りたいじゃないですか。

物語を堪能した直後に素の演者を見てしまうと、急に現実に引き戻される気がしてちょっと。

 

 

 

 

なので、千秋楽が終わってしばらくしてから、感謝祭をやればいいんですよ。

 

 

それが一番いいと思う。

事前のトークショーをやるより、終わってから感謝祭をやろう。そうしよう。

 

 

握手会とかやる時間あるなら感謝祭やろうぜ!(暴論)

 

 

ほら、今回はダブルキャストとかもないから「どっちの配役でやればいいんだ」みたいな葛藤もなくてやりやすいよ。

 

 

 

2015年にLILIUMとトライアングルの感謝祭をやって以来、感謝祭という企画をゴミ箱に捨ててしまった事務所さん。

 

 

今年はやりましょう。お願いします。

サンシャイン劇場の1回まわしでは落選祭りになるのは必至ですが、それでもやらないよりはマシでしょう。

 

 

 

 

 

 

と自分で書きながら「絶対やらないわ」と確信してますが、書くだけ書いてみたよ。絶対やらないだろうけど。

 

 

 

おもしろい企画はことごとくゴミ箱行きなのが辛いところです。

 

 

毎年こうして舞台やってくれるだけマシだと思うしかないのでしょうね。