みなさん、ルパパト見てますか~?
わたくしはもちろん見てます。
毎週楽しみです。もうこれだけが唯一の楽しみといっても過言ではないといったらちょっと過言ですが、少なくとも「OG含めハロメンがなにかしら関わってるレギュラー番組」のなかでは唯一の楽しみだと断言できます。
どぅーが出てるから――というのが大きく影響してるのは間違いありませんが、番組の内容的にも普通に楽しんでしまってる自分がいる。
見る前は、ハロヲタとして当然ルパンレンジャー激推しになるかな~と思ってたのに、パトレンジャーもなかなかどうして魅力がある。なんならギャングラーも好きだ。
今後も、毎週日曜をワクワクしながら待ち続ける自分(大人)でありたいと思います。
そんなルパパトは待ち遠しく感じるのに、ハロプロのレギュラー番組については「あ、今日なのね」程度にしか感じないのはなぜだろう。
ハロステ、tiny tiny、アプカミ、The Girls Live。
ネットや地上波テレビでのレギュラーはいくつかあるのに、そのどれもが微妙。実に微妙。そこはかとなく微妙。
めちゃくそもったいない。
いまさら言うけど(というかもう何度も言ってるけど)、レギュラー番組がことごとくつまらないのはたいへんもったいない状況であると誰もが気付いているのにみんな慣れきってしまってもう誰もたいして言わなくなっているという危機的状況はまずいぞ。
たとえばテレビ地上波唯一のレギュラー番組、TGLはどうか。
この番組ちょっと前にリニューアルしまして、スタジオライブするところの横にある真っ白い簡素なスペースを利用してハロプロOGが司会進行を務めて日々の暮らしに役立つんだか役立たないんだかわからないどうでもいいしょうもないあれこれをVTRと共にご紹介するコーナーができました。
毎回、OG1人と現役3人。
企画ごとに先生などをお呼びしたりもします。
これがまぁ、お世辞にもおもしろいとは言えない。
この番組枠は昔からそうですが、とにかくメンバーに何かしらを学ばせたがる。
メンバーが学ぶだけならまだしも、そのためにメンバーが1ミリも映ってないVTRを何分も垂れ流すという愚挙に出ます。
(今回はメンバーがワイプで出てるだけましですが)
そもそもそんなこと誰が望んでるの?誰がこれを見たがるの?他の番組なんかで散々やったことの二番煎じでしかないし、視聴者の大多数はハロヲタなのにハロヲタにとってくそどうでもいい内容ばかりやってどうするの?非ヲタの視聴者だってこんなの見ておもしろいわけないでしょう。本当にちゃんと考えて作ってるのこれ。
というのが本音です。
ヲタにとっても非ヲタにとってもつまらない。
アンケート取ったわけじゃないですが、この番組を毎週ワクワク楽しみにしてる人はそういないのではないでしょうか。0人だったとしても驚きません。むしろ1人でもいたら驚く。
永遠に続くかと思われたコーデ企画が終わり、その後にまた迷走して、それから徐々に悪くない方向に向かっていたはずなのに、また道を踏み外してしまった。
まるで、制作チームが「ちょっとおもしろくなってきてしまってるのでもっとつまらなくしなければならないぞ」という使命感にかられているかのよう。
だってこのつまらなさ、わざとやってるとしか思えない。
「ハロプロが出演するおもしろい番組を作ろう」と思って作ったら、こんな内容にはなりませんよ絶対。
せっかくの地上波レギュラーを、剛速球でドブに捨てている。
ハロプロというこの世の宝を、全力で持ち腐れてらっしゃる。
これならまだ、30分(実際そんなにないけど)全部スタジオライブにしたほうが10000倍ましでしょう。
もちろんすべてフルサイズにして、各グループが持ち歌を歌う。
(ホームの番組なのにスタジオライブがフルサイズじゃないのも不満です)
たまに別のグループの歌をカバーしてみてもいいよね。
まぁ歌はともかくダンスやフォーメーションを覚えるのが大変だからいろいろ難しいとは思うけど、ソロとか3~4人くらいでフリーダンス(あるいは振り無し)で歌ってもいいかも。
とにかく、番組名に相応しい「女の子たちのライブ」を見せてほしい。
むしろなぜ「The Girls Live」というタイトルで100均グッズのアレンジ術なんて見せられなきゃいけないのかわからない。
昨日書いたソロイメージDVDのやっつけ仕様もそうですが、こんなにも素晴らしいアイドル/アーティスト/タレントを抱えながら、どうしてこんなにつまらないコンテンツしか生み出せないのか。
事務所の贅沢病でしょうか。
ありあまる紙幣を焚火にくべて焼き芋をつくるような贅沢。
それでまだ美味い焼き芋ができあがるならまだしも、ほとんど焦がしてしまって食べられたもんじゃない。
例えるならそんな感じです、アップフロントさんは。
「ヲタクならなんでも喜ぶだろ」とか思って手を抜いてるのでは?
メンバーには厳しく指導して完璧なプロのパフォーマンスを要求するわりに、大人の仕事があまりにも緩いのはどうしたわけだ。
研修生を指導する先生たちのような勢いで、諸々の運営や制作スタッフのことも叱り飛ばしてもらいたいところです。
ひたすらに「もったいないな」と思います。
どんなに素晴らしいタレントでも、きちんと売り込まなきゃ日の目は見ないでしょう。
せっかくの地上波レギュラーなのに!
なんでこんな内容なの!ひとっつもおもしろくない!
と毎週思います。
なんなんでしょうね、ホントに。
あーあ、もったいない。
昔はハロモニとかハロプロTIMEとかヲタが楽しめる番組もあったんだから、やり方を知らないわけではないと思うんですよねぇ。
唯一、Dマガだけはいまでもなかなかおもしろい内容で作ってくれてますし。
要するに方針として、レギュラー番組ではそういうのはやらない、もっとつまらなくて素材を活かせない料理しか作らない、というルールになっているのだとしか思えません。
不思議だ……。
そんなことをして一体なんの得があるのか……。
変な事務所だよね、アップフロントって。