ネットの世界というのは世俗的なアレコレから切り離されている点が秀逸である、というのが黎明期のネット民の認識であったのではと思うのですが、いつしか誰もがネットを使うようになり、世俗的なアレコレをネットにも持ち込んでしまったことでネットもリアルもたいして変わり映えしない空間となってしまった気がします。
だからTwitterでリプを送る際、「FF外から失礼します」なんていう妙ちくりんな挨拶が生まれてしまったのでしょう。
いかにも日本人らしい気遣いではありませんか。
良く言えば礼儀正しい、悪く言えばめんどくさい。
ネットはそんなものとは無縁で、立場も年齢も性別も関係なく他者の思考に触れ、時にコミュニケーションできる場であったはず。
ネットにはネットの、リアルにはリアルのやり方というものがある。
ネットにリアルのやり方を持ち込んではいけないのです。
だから、このブログで「あけましておめでとうございます」などという挨拶をすることはありません。
そんなことを言わなくてもいい世界がネットなのだから。
そういうのはリアルだけで充分なのだから。
そういう面倒なことをわざわざネットでもやる必要なんてない。
嫌なことは忘れて、またみんなで楽しく暮らそう。
ここは終わらない。
永遠の繭期だあああああけましておめでとうございますうううう!!!今年もよろしくお願い致しますうううう!!!
新年早々よくわからないボケ(?)をかましてしまった。
似たようなことを数年前もやったというのに。
一応説明しておくと、「あけおめなんて言わねぇよ!」と言っておきながら最後に「あけおめ!」と言ってしまうという非常に高度なボケです。誰にでもできることではありません。
我慢せずに笑っていいんですよ。ねえ笑って。
ところでカウコンのセトリを見ました。
娘。は第二部で、OGである愛ちゃん&がきさんと一緒にあんな曲やこんな曲を歌ったみたいですね。うう見たい。
とはいえなかなか大晦日に中野あるいは映画館に行く気になれなくて、いままで行ったのはりほりほ卒業の2015年のカウコンだけ。しかもLVで。しかも第一部だけ。これじゃただの大晦日のハロコンやんけ。カウントダウンしてない。
とりあえずDVD待ちかな。
BSスカパーさんあたりが放送してくれるのも期待しつつ。
それはそうと、カウコン第二部でインフルが2名、体調不良が2名出るという事態に。
今日からのハロコンにも、あやちょとあーりーと山木さんがインフルでお休みというお知らせ。
初日からこの状態となると、今後が心配です。
毎度のこととはいえ、どうにかならないんでしょうかねこれ。
冬ハロの時期は決まって誰かしらインフルになるじゃないですか。
で、そこからまた広がって次々と……。
こうなるとわかってて毎年ライブをしなきゃいけないメンバーたちの辛さ。
ロシアンルーレットみたいなもんですよ。
弾が入ってないなんてのはまずありえない。弾は入ってる。それが自分に周ってこないことを祈るしかない。
そこまでして1月2日からライブをする必要はあるのか……。
せめて5日とか6日とかからでいいのでは……。
それでもインフルになる可能性はあるけど、年末の慌ただしさ+リハーサル+カウコン+ハロコンというハードスケジュールによって免疫力が低下してインフルにもかかりやすくなってしまうということはあるかもしれないし、正月の3~4日くらいはメンバーの心身を休ませてやってもバチは当たらないんじゃないでしょうかねぇ。
年末年始に仕事を詰め込んで、結局こうして体調崩してお休みじゃあ意味ないじゃんって。
まぁそんなことを言っても仕方ないので、これ以上インフルが広がらないことを祈るほかありません。
そして本日1月2日は、モーニング娘。9期メンバーの加入日でもあります
この時期だから、○周年イベントみたいなのをやらせてもらえないのがかわいそう。(でも最近はどの期もその手のイベントはやらせてもらえなくなってしまいましたけど)
やってほしいなぁ、ぽんぽんでのイベント。
いまのこの2人のイベントとか、いろんな意味でおもしろそうですよね。
需要はめちゃくちゃあると思う。
イベントが無理なら、いつぞやのだーさくラブラブ京都旅行みたいなDVDをぜひぽんぽんで出してくれ。
7周年。
2人になって頑張ってくれている9期に光を。
そしてもしも願いが叶うなら、また4人揃った姿を見たいです。