よこやんかわいいよね~。

 

 

 

 

 

 

仔犬みたいなかわいさ。

 

 

 

 

 

この写真、なんかちょっと加入当初のりほりほを思い出しちゃったわ。

 

 

顔が似てるとかじゃなくて、「子供!」って感じが似てる。

髪の長さもこのくらいだったような。

 

 

 

でもおかしいね。加入当初のりほりほは小学生だったはず。

一方よこやんはこうこうせ……まぁいいか。

 

 

 

 

 

 

最近はすっかりちぃちゃんにチヤホヤされるキャラを奪われて、むしろちょっとお笑い系になりつつあるけどそんなとこが好き。

 

 

ちぃちゃんが加入したからお株を奪われたというのもあるでしょうが、その少し前からオモチロイ要素は見え隠れしていたようで。

 

 

それでもやっぱりかわいいし、もし自分がメンバーだったらちぃちゃんよりもよこやんをかわいがっちゃうだろうなぁ。

ちぃちゃんは遠くから眺めていたいかわいさで、よこやんは近くに寄せて頭をなでなでしたいかわいさ。

 

 

 

かと思えば意外としっかりしてたり頭の良さが窺えたりする瞬間もあって。

 

 

複数人でのラジオなんか聴いてると、先輩にも物怖じせず的確なツッコミを入れてたりして感心します。

 

 

ハロメンの多くは、まだ若いのもあって世間知らずだったり常識外れだったりするものだけど(それもまた魅力ですが)、よこやんはその辺がしっかりしてる。

忘れかけてたけど、学校では特進コースだったんですよね。

 

 

にも関わらず、これといって知的キャラというわけでもないのがまたおもしろい。

最近のお笑いキャラの影響もあってか、むしろ逆を行ってるような気さえしますw

 

 

でもそれが良いのよ。

アホのように見えて実は結構頭いいとか、なんかカッコいい。

 

 

いわば“隠れできる子”ってやつです。

 

 

おもしろい。実におもしろい。

 

 

噛めば噛むほど味が出る、スルメメンバーってやつですね(?)

 

 

 

 

こういう子ほど、精神的にも強かったりするんですよ。

 

 

“豪”のような強さではなく、“柔”を持つ強さ。

逆に、同期のかえでぃーのようなタイプは“豪”の強さを持つ代わり、致命的な一撃を食らうとポッキリ折れやすかったり。

 

 

まぁ一般論的なイメージですが、前にラジオでまりあちゃんもそんなようなことを言ってた気はします。

 

 

そんな対照的な個性を持つのが、13期の大きな魅力なんですよねぇ。

 

 

 

 

 

これからも、小田さんにかわいがられつつ、大好きな石田さんの魅力にキュンキュンしながら、かえでぃーと夫婦漫才を繰り広げてすくすく成長してほしいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ってなんか誕生日更新みたいな内容になってしまった。

 

 

誕生日まで温存しておこうかとも思いましたが、あと4ヶ月くらいあるのでさすがにそれは長い。

 

 

 

 

 

誕生日といえば、昨日のチェルのバースデーイベント楽しそうだったな~。(Twitterでレポを見た)

 

 

まーちゃんとGAMの『LULULU』を歌ったとか羨ましすぎる。

その映像または音源だけでもいいから、いますぐダウンロード販売してほしいです。