昨日、モーニング娘。20周年記念イベントのFC先行受付の当落発表がありましたが、まぁ自分は当然のように落選しました。

 

 

当たるとは思っていなかったのでそこまで落胆はしませんでしたが(諦めの境地)、記念すべきイベントをこんな小規模でやろうとする事務所の姿勢には改めてコノヤロウと思いましたね。はい。

 

 

がしかし、一時は諦めたものの、たいへんありがたいことに知り合いのヲタさんに声をかけて頂き、どうにかチケットを確保する目処が立ちそうです。

感謝の嵐です。本当にありがとうございますm(_ _ )m

 

 

 

 

というわけで何事もなければ行けそうではあるんですが、自分が行ければそれでいいという話では全然なくて。

 

 

発表されたときにも散々言いましたけど、モーニング娘。の20周年記念イベントをライブハウスで一回きりなんて企画自体が馬鹿げています。

 

 

ファンからの投票まで集めて開催される貴重な(そして記念すべき20周年の)イベントにも関わらず、この規模。

 

 

落選祭りは目に見えていたはずです。

実際、予想通りのこの状況。

 

 

事務所がなにを思ってこんな会場を用意したのか、甚だ疑問です。

集まらないと思ったのか、どうしても他の(大きい)会場が押さえられなかったのか、はたまたモーニング娘。とそのファンに対する嫌がらせか。

 

 

そのいずれにしたところで、事務所が所属アーティストの価値を正当に評価していないことに違いはありません。

まったく見誤っている。

その結果、多くのファンを落胆させ、自分たちのビジネスチャンスまで潰してしまっている。

 

 

 

こういった「〇〇周年イベント」というのは、基本的には応援してくれるファンへの感謝として開催される企画ですよね。

それと同時に、節目を迎えたアーティストの活動をさらに盛り上げることにも繋がります。

しかしこの規模のイベントでは、ファンへの感謝も、アーティストを盛り上げようという意図も、どちらも感じられません。

 

 

なんというか、すごく“おざなり”な感じがする。

 

 

最近の事務所は、何かにつけてこの“おざなり感”が滲み出ている気がします。

 

 

やる気がないのか、やる能力がないのか、その両方か。

 

 

 

モーニング娘。の20周年記念イベントなんて、武道館なり横アリなりを使っていくらでも盛り上げようがある企画なのに、こんなこじんまりとした規模で終わってしまうとは。

 

 

事務所がどういうつもりなのか、本当にわかりません。

 

 

客入りの心配をするようなグループではないでしょう。

これは秋ツアーにも言えることで、そちらも今回いろんな会場が即完売してしまい、行きたくとも行けない人が続出している様子。

(かく言う自分も茨城公演のチケを入手できませんでした)

 

 

なんなんでしょうね、この弱気っぷりは。

 

 

ここまで情けない事務所だったかな。

20周年のときくらいもっと強気に盛り上げていってほしいし、それでこそファンは「もっと応援したい」と思えるのでは?

 

 

行きたいのにチケットが買えず……なんてことが続くと、もう応援する気もなくなってしまいますよ。

「こんなにチケット買えないんならもういいや」といって去ってしまうファンがいても驚きません。

 

 

せっかく多くのお客さんを呼び込めるチャンス、それを無駄にしないで頂きたいです。

 

 

あるいはそうやって、娘。ヲタを他のグループに散らす作戦でしょうか。(と勘繰りたくもなる)

少なくとも自分にはまったく逆効果でしかありませんが、さすがにそこまで愚かな事務所だとは思いたくない。

 

 

 

 

 

とりあえずはこの20周年イベント、できることならいまからでも会場をもっと大きいところに変更してほしいくらいですが、それが無理ならライブビューイングなり生配信なりの措置を取ってほしいですね。せめてそのくらいは。