今年も無事モーニング娘。モーニング娘。'17の舞台が行われるとのことで安心しました。

 

 

 

http://gekijyo.net/Gekipro/stage/2017/03/pharaoh.html

 

 

 

『ファラオの墓』

 

 

原作は竹宮惠子さんの漫画。

 

 

みなさん言ってますが、くらもちふさこさん、萩尾望都さんと来て、少女漫画界の巨匠が続いてますねぇ。

 

 

「来年は山岸凉子か?」なんて囁かれてますけど、なくはないよねw

 

 

 

まぁわたくしこの方面に詳しいわけでは全然ないので、竹宮先生の作品も読んだことはなく、むかし『地球へ…』が星雲賞を受賞したということくらいしか知らず。

 

 

あと、1年くらい前に『少年の名はジルベール』という本を書店でよく見かけるな~と思ってたんですが、あれも竹宮先生だったんですね。

 

 

 

 

で、この『ファラオの墓』は4000年前のエジプトのお話。

 

 

劇女のあらすじを読むと、主人公が宿敵の婚約者と惹かれ合い、宿敵が主人公の妹と惹かれ合い、胸中複雑な面々があれこれする物語のようです。(ざっくり)

 

 

サリオキス(主人公)とスネフェル(宿敵)は男なので、今年も間違いなく男役がいますね。

主演はダブルキャストらしいですが、どぅーは少なくとも片方は男役だろうなぁ。もしかしてどっちも男役な可能性もないとは言えないw

 

 

ところで「主演ダブルキャスト」ということは、主演(主役)以外はダブルキャストじゃないってこと?

 

 

公演スケジュールにも、「主役キャスト①バージョン」と「②バージョン」って書いてあるし、ダブルキャストなのはメインの登場人物(中心になる4人?)だけなのでしょうか。

 

 

まぁそれで良いと思いますけどね。

全員ダブルキャストというのは、作る側も演じる側も大変でしょう。

個人的には主役もダブルじゃなくて良いという気もしますが、どぅーに男役以外をやってもらうためにはダブルキャスト制が必要なのかもしれないw

 

 

メインキャラたちに誰が選ばれるのか。

ヲタ的にはそこも気になるところです。

 

 

 

 

今回も、前回に引き続き汐月しゅうさんが出演されるとのこと。

これはメンバーみんなも(特に小田ちゃん)嬉しいだろうな。

 

 

他にも、扇けいさんという元宝塚の方と、ハロプロ研修生が出演。

 

 

それと、「モーニング娘。'17」と表記されてるってことは全員出るのよね?

13期のふたりがどんな演技を見せてくれるのかにも要注目。

 

 

 

脚本は清水有生さん。

どうやらドラマなどの脚本をたくさん書いている方のようです。

 

 

演出はおなじみ太田善也さん。

おなじみとはいえ、娘。舞台では『リボーン』以来ですかね。あれは演出じゃなくて脚本でしたけど。

 

 

音楽は今年も和田俊輔さんなので期待大。

振り付けも去年と同じくYOSHIKO先生ですね。

 

 

 

 

年に一度のお楽しみ。

今年も期待が高まります。

 

 

 

しかしあれですね、ここ数年は王族ネタが多いですね←

 

 

トライアングルでも続11人いるでも王族が話の中心に絡んできてました。

今年もがっつり王族のお話。

 

 

ちなみに原作は全4巻ですが、いま新品で揃えるのは難しそう。

(※電子書籍版は出てます)

 

 

この舞台化を機に重版されるかな。

じゃないと、いつもみたいに会場で売れないし。

 

 

自分は、まず原作は読まずに観に行くつもりです。

初見は新鮮な状態で物語を楽しみたい派なので。

 

 

全4巻の物語を、どう2時間弱にまとめるのかも注目ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、最近恒例と化してきている愚痴をひとつ。

 

 

ええ。公演スケジュールに関する諸々ですよ。

 

 

6月の17、18に個別やらシリイベやらをぶち込んできたから今年はいつもより後ろにズレるのかな?と思ってたんですが、前にズラしてきましたね。

 

 

6月2日~11日(5日は休演日)ということで、いつもより短いし、関西方面での上演もなしってのはどうなの。

なにより、春ツアー千秋楽が終わって一週間で本番とか正気ですか。

 

 

いや、5/26と6/2はそれぞれの本番当日なので、ツアー終了後に稽古できる期間は実質5日間しかない。

それ以外は、ツアーと並行して稽古していく感じになるのでしょうな。

 

 

その春ツアーにしたところで、今月頭からもう怒涛のイベントラッシュが始まるわけで、ちゃんとリハやる時間あるのかと不安になるレベルです。

 

 

 

 

うーん、だからさ、それをやめろと言ってるんだよ何度も。

 

 

なんでこう“やる側”のことを考えないバカみたいなスケジュールしか組めないのかなこの事務所の大人は。

 

 

メンバーのことをなんだと思ってるんだろう。

疲れもしなければ怪我もせず、どんな鬼畜スケジュールを組んでも文句ひとつ言わずにちゃんと高いクオリティのものに仕上げてきてくれる超人だとでも思ってるんだろうか。

 

 

んなわけあるか。

まーちゃんの怪我から何ひとつ学んでないことをこんな堂々と明示してくれるとはね。

 

 

誰がどう考えても呆れるくらい無茶なスケジュールだと思うんですが(ハローの舞台に関わる外部の方はみなさんこのスケジュールに驚くのが恒例みたいになってる)、この事務所は平気な顔でこれをメンバーに課すんだよねぇ。

 

 

よくやってるよみんな。

オレだったらスケジュール決めたやつ張り倒してるね。

「お前がやってみろよ!このクソスケジュールで!」って言っちゃうわ←

 

 

 

客としての視点で見ても、こんな詰め詰めのスケジュールでちゃんとしたものが作れるのか、という不安と疑念にいつもさいなまれます。

 

 

アップフロントさんはもしかして、「時間をかけて良いものを作る」という概念をご存知ない?

 

 

あれやってこれもやって、それもやってる最中にあれもやって、そうやって出来たものが本当にベストなものだと思ってるん?

 

 

そりゃあ人気もあるから仕事も忙しくて、スケジュールに余裕を持たせるなんて難しいのかもしれないけど、それでも客に良いものを見せたいのであれば、犠牲にしなくちゃいけないものだってあるでしょう。

 

 

あっちもこっちも欲張り過ぎなんですよ。

年に一回の舞台くらい、もう少しちゃんとスケジュール用意してやってください頼むから。

 

 

たまにはしっかり時間とお金をかけて万全の状態に作り上げたステージを見たいなぁ。

 

 

 

 

 

本音を言えば、単独ツアーより客が入らないハロコンなんて出なくていいから、その分を稽古期間にあてて、本番も二週間くらい(関西でも)やってほしい。

 

 

なぜか知らないけど、この事務所はハロプロ全体でやるライブが好きなのよねぇ。

なんせ年に4回もやるんだから。冬ハロ夏ハロひなフェスカウコン。

 

 

意地になってるんだろうか。

クールハローにしても同じですよ。

客が求めてるものじゃなく、自分らがやりたいことを押しつけるのはどうかやめて頂きたい。

 

 

 

 

 

 

とまぁ、言っても無駄だとわかってはいるんですが、また言ってしまいましたすみません。

 

 

毎回ツアーや舞台が始まるたびに言ってる気がするw

 

 

つまり、毎回こんなんだということですね。

オレも大概だけど、事務所も学ばないよねぇ本当に。

 

 

メンバーにどんな無茶をさせても平気だと思ってる節がある。

実際に怪我して療養したメンバーがいても尚こうなんだから、恐ろしいことよ。

 

 

 

 

 

はい、そんな懸念はともかく、舞台は楽しみです。