モーニングみそ汁のMVを見て、これを映画化してほしいなと思いました。
 
 
 
遥かいにしえの昔、『モーニング刑事(コップ)』という娘。主演の映画があったのをご存知でしょうか。
 
 
 
あ、まだ普通に売ってるんだねこれ。
 
 
 
まぁそれと特に関係はないんですが、タイトルだけ真似て、『モーニングみそ汁』という映画を作ったらいいじゃない。
 
 
どんな映画かというと、例えば『かもめ食堂』とか『めがね』とか、ああいうほのぼの雰囲気系映画みたいな感じにしよう。
これといって大きな出来事は起こらないけど、ナチュラルな演技を見られるやつ。
 
 
映画が無理ならドラマでもいい。
昔、ウェブ配信で『おじぎ30度』というファミレスを舞台にしたミニドラマみたいなのを作ってたんですが(のちに舞台化されたやつ)、ああいうのをまたやってほしい。
(ちなみにそのミニドラマはDVD化され、ファミレスのガストで販売されたりもしたのだ)
 
 
 
娘。の面々が、自然豊かな湖畔に立つ食堂を経営する。
売りはもちろんみそ汁である。
そこで起こる、日々のちょっとした出来事を描いた作品。
 
 
 
そんな妄想をしてしまうくらい、良いMVでした。
 
 
 
 
昔は結構、ミニドラマみたいなやついろいろ作ってたんですけどねぇ。
最近はもっぱら、年に一回の舞台以外で演技をしなくなっちゃってつまらん。
 
 
エコとか地球温暖化関連のウェブドラマもあったっけ。
愛ちゃんがソロ曲『夢から醒めて』を歌ったやつね。
 
 
 
これこれ。
(このジャケ写はどうなのよ)
 
 
あと二作ほどあって、ごっちんとか裕ちゃんも出てました。
DVD買ったわー。
 
 
 
あの頃はエコ関連でいろいろやってたけど、いまはSATOYAMA推しになっちゃいましたね。
(それもやや下火だけど)
 
 
もうあっちぃ地球を冷まさなくていいんだろうか。
 
 
 
 
 
舞台系では、普通の舞台の他に、リアルエチュードという即興劇にも挑戦してたのを思い出しました。
 
 
円形劇場(文字通り円形のステージで、360度お客さんがいるスタイル)で、娘。とかベリキューとか真野ちゃんとかやってて。
 
 
その場でお題が提示され、即興で本気のお芝居するやつ。
メンバー同士でやったり、ゲストを呼んでやったりしてましたね。
(松崎しげるさんとがきさんの回をよく覚えてる)
 
 
 
 
 
要するに、もっといろいろやっていこうよというざっくりした提案。
 
 
特に演技方面が減ってるから、そっちを。
 
 
ハロコンとかひなフェスとかカウコンとか、ライブ系ばっかりで芝居が減ってしまったのが寂しい。
ウェブドラマとかでもいいから、ちょこちょこやってほしいものです。
昔よりネットを使ってやりやすくなってるんだから、やる気さえあれば難しくないはずだ。
 
 
 
さしあたり、モーニングみそ汁を映画化orドラマ化するところから始めよう。
 
 
あの映像は、それくらい奥行きのある作品だぞ。
普段のモーニング娘。の姿としても見られるけど、フィクションとしての物語も浮かんでくる奥行きがある。
 
 
マルコメさんに、「このモーニングみそ汁を題材にしたミニドラマとか作ってウェブ配信しませんか?」と提案してみよう!←
 
 
 
 
そんなことを考えておりました。
 
 
 
 
 
そういえば、メロン記念日主演の『サイボーグしばた』とかもあったなぁ。
あれ好きだったわ。シリーズ全作DVD持ってる。
メロン以外のハロメンも登場してて、くだらないおバカコメディでおもしろかった。
 
 
 
かつてのような遊び心はどこにいってしまったのだろう。
 
 
最近はお決まりのルーティンを毎年こなすだけで(もちろん中身はそれぞれ素晴らしいんだけど)、ややマンネリと言えばマンネリですよねぇ。
 
 
あらかじめ1年の大体のスケジュールが決まっていたほうが事務所的にはやりやすいんでしょうが、毎年同じ流れが続くと惰性を帯びてくるからどうにかしたほうがいいかも。
 
 
ハロコンだって地方じゃ空席が目立つらしいし、テコ入れなのかなんなのかご当地ソングを歌わせるためにアンジュをOAで使うなんていう無理矢理な策を練るくらいだったら回数減らして他のことすればいいのに。
 
 
 
 
と、また事務所への愚痴がほとばしってしまいそうなのでこの辺で。