昨日はあゆみんのバースデーイベントだったんですね~。
みなさんのレポとか、本人含めメンバーのブログとか読んでるだけでも幸せな気分になれました。(愛理ちゃんも長文であゆみんのこと書いてくれた)
あゆみんの努力家なところとか、明るく前向きなところとか、情に厚くて喜怒哀楽が激しいところとか、そういうのがみんなから愛される魅力なんでしょうねぇ。
ちょっと日程的に行くのが難しかったから断念したんですが、これは行きたかったな。
ともあれ、二十歳の良い思い出になったのならよかったよかった。
ただどうやら一回目の公演ではスタッフ(PA)のミスが目立ったようで。
あゆみんブログにも、それを臭わせる一文がありました。(「自分自身に」と言い聞かせて矛先を収めていたのかなと)
行かれたみなさんこぞって指摘していたので、よほど酷かったのでしょう。
使えない新人でも入れたのかな。
年に一度、メンバーも気合い入れて準備して、ファンも楽しみにしているイベントでそういった低レベルなミスが目立つのは困ります。
行ってない自分が言うのもなんですが、行ってないから関係ないということでもないですし、今後はそういうことがないようお願いしたいところです。
(もしこれに自分が行ってたら、この十倍くらいの勢いでク○スタッフを罵る文を書いてやるんだが←)
ところでそんなあゆみんのバースデーイベで、「今年挑戦したいことBEST3」というものを発表?したらしく、その画像が出回っておりました。(たぶん撮影OKだったのでしょうたぶん)
拾わせて頂きましたm(_ _ )m
注目すべきは1位、「コンサートの演出」というもの。
(小さい字で「に、口出しをしたい」と書いてある)
個人的に、これはぜひやってほしいなーと思います。
あゆみんももう6年目。
毎年ものすごい数のステージを経験してるわけで、そろそろ演出などに意見を出してもいい、あるいは出したくなる時期にきてるんじゃないかと。
というか、以前はライブのステージまでプロデュースを担当していたつんく♂さんがいなくなり、現在はもっぱら他のスタッフさんが決めてるのでしょう。
そのスタッフさんがどの程度の能力をお持ちなのかはわかりませんが、実際にステージに立っているメンバーたちの意見を積極的に取り入れていったほうがいいんじゃないだろうかと思うわけです。
ぶっちゃけいまの事務所は仕事に関して「有能」とは言い難いと(自分は)感じているので、むしろメンバーにこそそういった部分を担当してほしい。
もちろんすべては無理でしょうけど、9期~11期までは特に、演出等にももっと意見を出していいんじゃないかと思うし、事務所もそれを取り入れていったほうがいいのでは。
ここ最近のコンサート。
どれも素晴らしいものではありましたが、不満がまったくなかったわけでもない。
アクロバットや謎のパフォーマンス(パントマイムみたいなやつとか光るバトンとか)。
定番すぎてやや食傷気味のセトリ(きみかわパスゼロわがままWiL123とか)。
何度か書いてますが、本編ラストで息つく暇もない怒涛の展開も、個人的にはどうなんだろうと思います。
曲の余韻もへったくれもないし、メンバーの疲労と負担が半端じゃなさそうだし、良く言えば盛り上がる、悪く言えば無策にただ曲を繋げてるだけ。
全体的な構成も、まぁいつも大体同じですよね。
途中で挟まるMCの内容と、その時間が多少変わるくらいで。
前回の『My Vision』の物語風?な演出は悪くなかったし、言うだけなら簡単だというのはわかってますが、なんかこう、もっとツアーごとに違った雰囲気を出してもいいんじゃない?と素人は偉そうに思うのです。
なので、メンバーにも演出やセトリ等の意見を聞いたらどうよ。
こんなこと言ったら怒られそうだけど、メンバーが考えたほうが良さそうじゃない?
つんく♂さんという総合プロデューサーがいない現在、メンバーそれぞれが自発的にアイディアを出したりそれを実践していかなきゃいけない時代になってきてるんじゃないかな。
事務所の大人だけに頼ってたら、たぶんダメだぜこれ。
むしろ「事務所は頼りにならん!」と(メンバーが)思うくらいでちょうどいいんじゃないか。
セルフプロデュースというのは大げさかもしれないけど、そのくらいの気持ちでやっていかないと、良いもの/新しいものは生み出せないんじゃないかな、いまのハローは。
と最近よく思っていたので、あゆみんが「コンサートの演出をやりたい」と言っていたらしいことに感動しました。
メンバーだって、ただ大人が用意したものをハイハイ言いながら従順にこなすだけではつまらないだろうし、経験を重ねれば重ねるほど、「もっとこういうことがしたい」という欲とか発想とかが出てくるはず。
それを事務所は汲んでやるべきでしょう。
少なくとも意見は積極的に聞くべき。
すでに聞いてる可能性もありますけど、あんまり採用されてそうな雰囲気はないよね……。
事務所の大人だけではもう新しいことができないというなら、メンバーの知恵を借りなよ。
何度も言うけど、つんく♂さんがいなくなったいま、それくらいやらないとハロプロはただのテンプレ集団になっちまうってばよ。
事務所では、ハロプロのハロプロらしさも、逆に新しいハロプロというものも生み出せそうにないし、ここらでもっとメンバーの経験と才能に頼ってみてはいかが?
メンバーによるセルフプロデュース。
以前はつんく♂さんが担っていた部分を、メンバーそれぞれが少しずつ担う。
今後はその方向性を見出していったらどうでしょう。
と、素人は思いました。
それがダメだというのなら、悪いこと言わないから大人しくつんく♂さんをPに戻しな←