昨日『テレ東音楽祭』に出たモーニング娘。'16、可愛かったですね~(・∀・)





ってまだ見てないけど。


見てないけど、TLに画像がいっぱい流れてきてそれ見ました。可愛かったです。















いまだ舞台脳なわたくしは、この子たちがちょっと前までは舞台で別人を演じてたんだな~と感慨深い気持ちになります。



歌やダンスのパフォーマンスはテレビで披露する機会があるけど、舞台ってまずないですからね。せいぜいドラマや映画くらい。


だからより非日常感があって好きなんですが、こうして歌って踊ってるメンバーたちももちろん素晴らしい。




テレビに出ると、ファン以外の人の声って気になりますよね。


いまはTwitterなどですぐに拾えるから、エゴサーチする人も少なくないでしょう。


褒められれば嬉しいし、悪く言われたらムカつく。
でもどちらにせよ「多くの人の目にふれた」ということなので、売る側からすれば等しくありがたいことではあるのでしょう。


有名な人(もの)ほど、賛否両論あるものです。
実際それがどうなのか、という客観的な観察はあまり意味がありません。誰しもそこまで客観的に物事を見ているわけではなく、ほとんどが主観で良い悪い(すなわち好き嫌い)を判断しており、その主観自体かなり歪められたものも少なくないでしょう。つまり、誰もが“見る目”を持っているわけではないということ。


良い意見にしろ悪い意見にしろ、あんまり気にしないほうがいい。



という考え方に最近なってきて、あんまりどころか全然気にしなくなった自分です。


昔はもうちょい非ヲタの意見とか気にしてたし、褒められれば歓喜し、けなされればハラワタ煮えくり返っていたものですよ。


しかし最近は、自分以外の他人がどう思おうがオレがモーニング娘。に対して抱いている感情に影響することはない、という鉄の意思が構築されつつあります。


なので、非ヲタの意見とかあんまり興味ない。
そりゃ褒めてくれれば嬉しいけど、それ以上でも以下でもなく。


悪く言うような意見も、「あれ(パフォーマンス)を見てもそんな風にしか思えないのならもう何を見せても何を言っても無駄だろうな」と思うだけなので、特に腹も立ちません。そんな人間にわざわざ至上の喜び(娘。の魅力)を教えてやる義理もない。これからも一人でそうやって他人をディスって生きて死ねばよろしい。




そんな年寄りのような価値観が根付いてしまい、自分でも良いのか悪いのかよくわからないこの頃です。


達観といえば聞こえがいいけど、ただ狭量になっただけのような気もする。


歳を重ねるほどに、いろんな意味で「ひきこもりたい願望」が強くなってきました。
もう自分の世界だけを生きていたいよぅ……。






なんて、こんなどうでもよすぎる話をしたのも、他に書くネタがなかったからです←



あんまり舞台の話ばっかりするのもアレだしねぇ。
でも他に思いつかないんだよねぇ。



そんなわけで、駄文でお目汚し、失礼しました。