まーちゃんがまた思わせぶりなブログを更新したよ!
なんかアメブロに「リブログ」なる機能が追加されたっぽいので使ってみた。
普通にリンク貼ればよくない?と思ってしまった。
それはともかくまーちゃん。
いや~いいなぁ。
本人がどう思ってるかわかりませんが、まーちゃんはある意味で実にアイドルに向いてると思う。
ひと昔前の完璧なアイドル像ではなくて、現代の泥臭さも見せるアイドル像。
ファンの心を掴んで離さないよね。推しだろうがアンチだろうが、みんなまーちゃんが気になって仕方ない、そんな言動を打算皆無でナチュラルにしてしまえる子ですよ。
でまぁ、まーちゃんもいろいろ悩んでるんだなぁといった内容。
個人的な見解としては、まーちゃんは歌もダンスも演技も直感的に“わかる”人だと思うんですが、でもそれをわかった通りに上手く表現できなくて、そんな自分に苛立ったりもどかしさを覚えたりするのかな、と。
今回の舞台の演出家さんも言ってましたよね、「彼女自身、読解としては結構ちゃんとわかってたりするんです」って。
昔からそうですが、まーちゃんは意外とちゃんと“わかってる”。
そしてわかるからこそ、理想や目標も高くなり、なかなかそこへ届かない自分が嫌になったりもする。
答えはわかるのに、その答えを(歌やダンスや演技、時にコメントなどで)上手く表現できない。
少なくとも、自分自身で納得できるレベルには行かない。
「初心に帰る」という意思は、そんな行き詰った状態を打破せんと、まーちゃん自身が考えて出した結論なのでしょう。
押してダメだから引いてみよう、的な。
誰しも、常に前だけ向いて走り続けるなんてできませんからね。
むしろ、たまに休んだりゆっくり歩いたり後ろを振り返ったりして見える景色もある。
(こうして言葉にするのは無粋と知りつつ)そういうことなのかな~と、わたくしは解釈しました。
試しにTwitterで検索してみたら、わりと「大丈夫かなぁ……心配」とか「まさか卒業しないよね……?」といった心配や不安の声が多かったですね。
その気持ちは痛いほどわかる。
なんせモーニング娘。ですから、いつ誰がどんな理由でいなくなるか、常にドキドキです。ホント勘弁してほしい(切実)
でもこのまーブロはそういう類のものではないんじゃない?と自分は思ったりするんですが、どうでしょう。(ただの願望である可能性は否定しきれませんが)
たしかに、一見ネガティブで心配になるような内容に思えますけど、これはむしろ向上心の表れと捉えるべきではないでしょうか。と前向きに捉えたい。
ここ最近のまーのいろんなインタビューを読むと、このままネガティブな気持ちを抱えてフェードアウトしていくような人とは思えませんし、ヲタはただまーちゃんを信じて応援し続ければいいのではないかと。
このブログを受けて、「卒業しないでね?」とか「あんまり思い詰めないでね?」といった言葉を彼女にかけるのは、なんか違うような気がします。
いまはまーちゃんが次の段階に進化するために試行錯誤している時期であり、我々はそんなまーちゃんをファンとして応援/サポートしつつ、“新・佐藤優樹”が誕生する瞬間を心待ちにしていればよろしい。
悩み苦しむのは、上へ上へ行こうとする意思の表れ。
このまま折れてどこかへ消えてしまうのか、乗り越えてさらに成長した姿を見せてくれるのか、それはもうまーちゃん次第と言うほかありませんが、わたくしは後者であると信じたいです。
みんな悩んで大きくなるのよ。
でも、なにもこんな舞台真っ只中な時期に言わなくても!
とは思ったけどねw
どうでもいい話ですが、自分もついこないだ「ヲタとして初心に帰ろう」と思ったんですよ。
それをネタにブログも書いたんですが、でもわざわざ他人様に読ませるようなものでもないなと思い返してお蔵入りにしました。
もちろんメンバーは話が別で、いろいろ言ってくれたらヲタクとっても嬉しいです。
そしてまーちゃんは、たまにこういったことを言葉にして言ってくれる。(あるいは「言ってしまう」)
でもm本当にヤバい状態だったら、たぶん言わないでしょう。
だからそんなに不安に思うことはないんじゃないかな。……たぶん。
で、こういったことを思ったとしてもあまり言わないのが小田ちゃんですよね。
言うにしても、しばらく時間が経ったあとに「こう思ってました」みたいに言う。
ふたりの違いはそこかな、と思いました。
別にどっちが良いとか悪いとかではなく、ただ唐突に比べてみただけ。
(天気組ブログを見たら、あゆみんも「言葉にしたくない」と書いてましたね。だーさくだーさく)
唐突ついでに、ヤンジャンのオフショットまーちゃん。



可愛い。1枚目はなんか勇ましい。
誰もが、ずっと無邪気なままではいられない。
まーちゃんがいるのは、そんな世界。
わたくしはDマガの企画(キャンプとか学校とか)のようにメンバーみんなでワイワイ楽しくやってる姿を見るのが好きなんですが、でもそれだけではモーニング娘。にはなれないし、いられないし、存在意義すら見失ってしまう。
プロとはそういうものなのでしょう。
親心系のヲタとしてはそんな状況がたまに気の毒になることもありますが、これは彼女たち自身が選んだ道。
であればこちらは、応援することしかできません。
さてそんなわけで、日付変わって今日はようやく娘。の舞台を観に行ってきますよ。
悩めるまーちゃんの演技も、じっくり拝見するとしよう。
観劇中はあまり演者の素顔を意識したくないので、とりあえず観てる最中は忘れますけどね。
なんかアメブロに「リブログ」なる機能が追加されたっぽいので使ってみた。
普通にリンク貼ればよくない?と思ってしまった。
それはともかくまーちゃん。
いや~いいなぁ。
本人がどう思ってるかわかりませんが、まーちゃんはある意味で実にアイドルに向いてると思う。
ひと昔前の完璧なアイドル像ではなくて、現代の泥臭さも見せるアイドル像。
ファンの心を掴んで離さないよね。推しだろうがアンチだろうが、みんなまーちゃんが気になって仕方ない、そんな言動を打算皆無でナチュラルにしてしまえる子ですよ。
でまぁ、まーちゃんもいろいろ悩んでるんだなぁといった内容。
個人的な見解としては、まーちゃんは歌もダンスも演技も直感的に“わかる”人だと思うんですが、でもそれをわかった通りに上手く表現できなくて、そんな自分に苛立ったりもどかしさを覚えたりするのかな、と。
今回の舞台の演出家さんも言ってましたよね、「彼女自身、読解としては結構ちゃんとわかってたりするんです」って。
昔からそうですが、まーちゃんは意外とちゃんと“わかってる”。
そしてわかるからこそ、理想や目標も高くなり、なかなかそこへ届かない自分が嫌になったりもする。
答えはわかるのに、その答えを(歌やダンスや演技、時にコメントなどで)上手く表現できない。
少なくとも、自分自身で納得できるレベルには行かない。
「初心に帰る」という意思は、そんな行き詰った状態を打破せんと、まーちゃん自身が考えて出した結論なのでしょう。
押してダメだから引いてみよう、的な。
誰しも、常に前だけ向いて走り続けるなんてできませんからね。
むしろ、たまに休んだりゆっくり歩いたり後ろを振り返ったりして見える景色もある。
(こうして言葉にするのは無粋と知りつつ)そういうことなのかな~と、わたくしは解釈しました。
試しにTwitterで検索してみたら、わりと「大丈夫かなぁ……心配」とか「まさか卒業しないよね……?」といった心配や不安の声が多かったですね。
その気持ちは痛いほどわかる。
なんせモーニング娘。ですから、いつ誰がどんな理由でいなくなるか、常にドキドキです。ホント勘弁してほしい(切実)
でもこのまーブロはそういう類のものではないんじゃない?と自分は思ったりするんですが、どうでしょう。(ただの願望である可能性は否定しきれませんが)
たしかに、一見ネガティブで心配になるような内容に思えますけど、これはむしろ向上心の表れと捉えるべきではないでしょうか。と前向きに捉えたい。
ここ最近のまーのいろんなインタビューを読むと、このままネガティブな気持ちを抱えてフェードアウトしていくような人とは思えませんし、ヲタはただまーちゃんを信じて応援し続ければいいのではないかと。
このブログを受けて、「卒業しないでね?」とか「あんまり思い詰めないでね?」といった言葉を彼女にかけるのは、なんか違うような気がします。
いまはまーちゃんが次の段階に進化するために試行錯誤している時期であり、我々はそんなまーちゃんをファンとして応援/サポートしつつ、“新・佐藤優樹”が誕生する瞬間を心待ちにしていればよろしい。
悩み苦しむのは、上へ上へ行こうとする意思の表れ。
このまま折れてどこかへ消えてしまうのか、乗り越えてさらに成長した姿を見せてくれるのか、それはもうまーちゃん次第と言うほかありませんが、わたくしは後者であると信じたいです。
みんな悩んで大きくなるのよ。
でも、なにもこんな舞台真っ只中な時期に言わなくても!
とは思ったけどねw
どうでもいい話ですが、自分もついこないだ「ヲタとして初心に帰ろう」と思ったんですよ。
それをネタにブログも書いたんですが、でもわざわざ他人様に読ませるようなものでもないなと思い返してお蔵入りにしました。
もちろんメンバーは話が別で、いろいろ言ってくれたらヲタクとっても嬉しいです。
そしてまーちゃんは、たまにこういったことを言葉にして言ってくれる。(あるいは「言ってしまう」)
でもm本当にヤバい状態だったら、たぶん言わないでしょう。
だからそんなに不安に思うことはないんじゃないかな。……たぶん。
で、こういったことを思ったとしてもあまり言わないのが小田ちゃんですよね。
言うにしても、しばらく時間が経ったあとに「こう思ってました」みたいに言う。
ふたりの違いはそこかな、と思いました。
別にどっちが良いとか悪いとかではなく、ただ唐突に比べてみただけ。
(天気組ブログを見たら、あゆみんも「言葉にしたくない」と書いてましたね。だーさくだーさく)
唐突ついでに、ヤンジャンのオフショットまーちゃん。



可愛い。1枚目はなんか勇ましい。
誰もが、ずっと無邪気なままではいられない。
まーちゃんがいるのは、そんな世界。
わたくしはDマガの企画(キャンプとか学校とか)のようにメンバーみんなでワイワイ楽しくやってる姿を見るのが好きなんですが、でもそれだけではモーニング娘。にはなれないし、いられないし、存在意義すら見失ってしまう。
プロとはそういうものなのでしょう。
親心系のヲタとしてはそんな状況がたまに気の毒になることもありますが、これは彼女たち自身が選んだ道。
であればこちらは、応援することしかできません。
さてそんなわけで、日付変わって今日はようやく娘。の舞台を観に行ってきますよ。
悩めるまーちゃんの演技も、じっくり拝見するとしよう。
観劇中はあまり演者の素顔を意識したくないので、とりあえず観てる最中は忘れますけどね。