昼間に書いたものの、時間がなくて更新できませんでした。




ハロプロと直接関係があるわけではないのでここに書くか迷いましたが、ファンもメンバーもたくさんお世話になったので触れさせて頂きましょう。




ポップカルチャー研究者である櫻井孝昌さんが本日未明、事故で亡くなられたとのこと。


ニュース記事




櫻井さんは、2010年にモーニング娘。がフランスで行ったライブを観てハロプロの魅力を知り、以降は積極的に精力的にハロプロ及び日本のアイドル文化、カワイイ文化を世界に向けて発信されてきた方です。


自著の帯にさゆの写真やコメントを使ってくれたり、あやちょの美術本を企画してくれたり、ハロプロが海外に行った際にもたくさんお世話になっていました。


つい先日も、自身のTwitterで、マレーシアにモーニング娘。'15のビデオレターを持って行く予定だと仰っていたのに。









たいへん残念です。悲しいです。



海外公演がきっかけでプラチナ期のモーニング娘。の魅力を知ってくれて、そのことをメディアで発信してくれたこと、メディア露出が少なかったあの頃は、ファンにとってもたいへんありがたく、嬉しいことでした。


それまでアイドルなんて全然興味なかったのに、当時のモーニング娘。を見て衝撃を受けた、そう何度も仰っていましたよね。


自身のラジオ番組に何度もハロメンを呼んでくれたり、なにより、日本と海外におけるアイドル文化の架け橋となっていた方でした。




こちらが、櫻井さんの連載ページ。


ポップカルチャー見聞録




せめて……と云っても詮無いことですが、せめてりほりほのモーニング娘。ラストのコンサートを見てほしかった。


そしてこれからのハロプロもアイドル文化も、どんどん海外に発信していってほしかった。
きっとご本人もそうしたかったでしょう。



こう言うのはおこがましいかもしれませんが、たとえ面識はなくとも、同じ感動を共有し合った“ハロプロファン”として、とても残念です。







駅のホームに、転落防止用のホームドアがあったなら。
あともう少し、転落するタイミングが違ったなら。
隣に誰かがいてくれたなら、あるいは。


思っても仕方のないことを、思わずにはいられません。







櫻井さんがハロプロに貢献してくれたこと、ファンとしてその恩恵を受けられたこと、とても感謝しています。ずっと忘れないでしょう。


ありがとうございました。




どうか、安らかに。