昨日の更新でチラッと「娘。はフェスに出ない」と書きましたが、その問題をもう少し掘り下げていきたい。




娘。はフェスに出ない。


昨日℃-uteが出たようなロックフェスはもちろんのこと、数ある国内のアイドルフェスにも出演したことはほぼありません。(よね?)



まぁ理由はいくつか思いつく。


まず名前が大きすぎる。
モーニング娘。という、かつて社会現象にまでなった、誰でも知っている名前。


だから出せないというより、“出しにくい”のではないかと。


そもそもこういったアイドルフェスは、アイドル好きにはともかく、世間的にはそこまで名が知られてないアイドルが出演することが多い。


詳しくは知らないけども、AKBとかももクロとかも滅多に出ないんじゃないですかね?たぶん。(売れる前は出てたのかもしれんけど)



やはりそういった有名な名前だと、お呼びでないというか、場違いな印象を与えてしまいがちです。
というかお客さんのほうが、そういう印象をなんとなく持ってしまうのかなと。
(集まる客層が偏るという問題もある)



だからこういった面で、娘。は不利なんですよね。


メンバーは入れ替わってるから実質的にはハローの他のグループとあまり変わらないんだけど、モーニング娘。という名前がそれを邪魔してしまうことになる。



代わりにというわけではないでしょうが、スペシャルの歌番組なんかには娘。が出ることが多く、これは「名前が知られている」ことが良い方向に作用するからだと思われます。


対世間に向けては名が知られていることが有利になり、対ドルヲタに向けてはそれが不利になるという点がおもしろい。





他の理由として、これは漠然とした(そして勝手な)イメージではあるんですが、ハロプロの“顔”としてのモーニング娘。を安売りしたくないと事務所が思っていたのかな、というもの。


これは決して娘。以外のハローユニットは安売りしているという意味ではなく、すでに世間的な認知を受けている名前を、そうでないアイドルグループたちと同じ土俵に立たせたくないという、娘。のことだけを考えた際の事務所の矜持みたいなものとして捉えてください。


ただそれはたぶん、ハローがアイドルフェスにポツポツ参戦し出した頃(スマイレージがデビューした頃。娘。で言えばプラチナ期)の話で、今はそうじゃないんだけど、かといっていまさら出しにくい……のかな~という印象です。


当時は今より世間に対する意識も強くて、そういうアイドルフェスに出たら世間から「モー娘。も落ちたなぁ」なんて言われるんじゃないかという畏れもあったと思うんですけどね。



いまや公式には℃-uteのほうが先に表記されるハロプロですけど、℃-uteはそうなる前からちょいちょいフェスやそれっぽいイベントに出演しており、いまでもこうしてそういう場に出ることに(内外共に)抵抗はない。


娘。はその点、あの頃にフェス参戦を躊躇わせていた要素がいまもって尾を引いているのかもしれないな、と思いました。





実際どうなんでしょう?


ハロヲタじゃないドルヲタのみなさん。(はこんなブログ見てないと思うけど)
アイドルのフェスにモーニング娘。が出演したとして、どう思いますかね?


別に普通に見てくれるでしょうか。
あるいは、良くも悪くも先入観や既成概念を持ってしまうのでしょうか。


というかもっと率直に、嬉しい?それとも嫌?


「知らないから受け入れられる」部分ってあると思うんですよ。


ハロプロのグループというぼんやりとした認識はあっても、その実態はよく知らないという意味で、娘。以外はフェスに出しやすい。


娘。についても、個々のメンバーとか最近の曲とか実力とかは同程度の認識ではあるんでしょうが、しかし最初に書いた通り、名前が邪魔をする。名前からくるイメージや先入観が。


「あのモー娘。」がアイドルフェスに参戦したとして、素直に受け入れてもらえるでしょうか?


その辺の不安が、いまも事務所にもあるんじゃないかと勘繰っているんですけどねぇ。





ああいう場はきっと良い経験になると思うんだけど、一方で恐怖でもある。


どう思われるだろう。
やっぱ凄いなと思われるのか、なんだこんなもんかと思われるのか。


それは他のハローユニットでも同じだけど、娘。は背負っているものがちょっと違う。


娘。は特別だとか言いたいわけではなくて、他のグループよりも取り返しが効かないというか、失敗が許されない宿命みたいなものがある気がします。


なぜなら「あのモー娘。」だから。
ハローのどのユニットよりも名が知られている、あのモー娘。


それが醜態を晒すわけにはいかない、という恐怖。プレッシャー。



もちろんファンとしては、そんな心配はいらんから全力で見せつけてやってよ!と思うわけですが、事務所としては慎重にならざるを得ないのでしょう。


というかしつこく言ってる通り、“いまさら出しにくい”んですよねぇ。


ずっとフェスには出てこなかったという意味でも「いまさら」だし、モーニング娘。という名前的な意味でも「いまさら」になっちゃう。



実際、思い切って出てみれば良い方向に変わるとは思うんですが……。


13人が一糸乱れぬフォーメーションダンスを繰り広げている様は圧巻だろうし、それ以外だって盛り上がる曲はたくさんある。


実力は申し分ないし、往年の名曲だって(たまにやるなら)大きな武器になるし、資質だけ見ればむしろ一番フェス向きなグループかもしれないのに、↑に書いたような要素がそれの邪魔をする。




難しいものです。


いつか娘。もアイドルフェスに出演する日が来るのでしょうか。


そしてそれは、果たして娘。にとって良いことなのでしょうか。



娘。の場合、他のグループと決定的に違うのは、フェスに向かう際の出発点です。


ファン以外には知られてないところからそういったフェス等を経て知られていく娘。以外のグループと、最初から大いに名を知られている(とはいえ内実は他グループと大差ない)ところからフェスに行く娘。と。


これが状況をややこしくさせる。


いっそのことガラッと改名すりゃいいんじゃね?という意見も出そうですが、改名したということが知られてたら無意味なので却下。というかフェスのためだけに改名するわけがないw







まぁそんなこんないろいろと考えてみましたけど、いまのところ娘。がアイドルフェスに出るのは難しそうだな~と思いました。


アイドルフェスそのものがもっと社会的地位を確立し、むしろそれに出ることがステータスみたいな風潮(アイドルファンの周辺でじゃなく、アイドルに興味ない人でもそう認識するくらい)になれば話は変わってくるでしょうけどね。



とかいってそのうち、意外とあっさりフェス参戦しちゃったりして。


変に考えすぎかな。
自(他?)意識過剰なヲタですいません。








なんてダラダラ書いてみましたけど、本当に出てほしいの?と聞かれると、モーニング娘。ファンとしてはもちろん出てほしいと思うけど、ごく個人的なことを言えば……うん、まぁ……どっちでもいいかなぁ?w


娘。のファンを増やすとか認知度を上げるとか、メンバーにとって良い経験になるとかそういう要素以外で、個人的にフェス参戦を望む理由は特にないかも。


結局自分はアイドル好きではなくてただハロプロ好きなだけという話ですが。


余所と比べて語りたいなら余所を知る必要がありますが、もうオレ、ハローだけでいいよ。最近は比べる気にもならない。ハローだけでいっぱいいっぱいです。



それにアイドル界は、一昔前に比べて多様化してきてますからね。
単純に比べられないし、比べて優劣をつけることもあまり意味はないかと。


少なくともファンが、どうしても余所のアイドルまで知っておかなければならない理由は見当たりません。(メンバーはともかく)


たまに「内ばかりでなく外も知らねばいかん!」という使命感的ななにかに突き動かされてるヲタさんもいますが、それはそれでいいけど、そうじゃなくてもいいのよ。自由だからねそこは。








さてこれ以上長くなるのは避けたいので、あんまりまとまってないけどこの辺で~。