戯れに歌を唄っていると、そうできることのありがたさと幸運を思い知る、そんな桜の木の下で。






ところで全然関係ない話ですが、ここ4日間くらい毎朝、口内炎の痛みで目が覚めます。


恐るべし口内炎。


徐々に治ってはきましたが、これにいつも悩まされているという小田ちゃんはどんだけストロングなのか。


ってゆうかなぜそんなにひっきりなしに口内炎ができるのか。


もしかして歯が全部サメの歯みたいになってるんじゃないかと思いましたがそんなわけない。


小田ちゃんに、口内炎のない毎日が一刻も早く訪れますように。







さて娘。の話をするぜ。


といってもみなさんすでにご存知でしょう。
シングルリリースに伴って、恒例の全国同時握手会が行われる旨をお伝えする動画がきてた~。






こういう動画は楽しいね~♪


昨夜、真野ちゃんのパンチラドラマと小春のディープキス番組を見て混沌へ迷い込んだあとにこの動画を見て、オレは正しい世界に帰ってきたのだ……と泣きそうになりました←



『みんなエスパーだよ』はもはやエロを通り越してひたすらくだらなくて意味不明で、このドラマを見ている自分がマンガ絵になったとすれば、ずっと白目を剥いていたことでしょう。


『ラストキス』という恋愛バラエティ(?)は、芸能人同士がデートして最後にキスをするというこれまた意味不明な番組で、この手の恋愛バラエティのおもしろさが1ミクロンもわからない自分は、出てるのが小春でもやはり1ミクロンもわからないおもしろさでした。


小春がデートしてチューしてたのは別にいいのよ。思ったよりディープだったのは驚いた(というか笑った)けど。


でもああいうの見て何がおもろいのかサッパリわからんね。


決して否定するわけじゃないけど、ちょい前に流行った男女数名がルームシェアするみたいな番組も、オレにはまったく理解できなかった。文字通り、住む世界が違う。あれは火星かどこかの光景ですか?←




そんなことはどうでもよろしい。


決まりましたね、全国同時握手会2Daysが。


誰がいつどこに行くかは、動画をご覧になった通り。


各メンバー、みんな一回は地元に行けるということで嬉しそうでした。
はーちんに至っては、2日連続で地元大阪とか。(追記:まーちゃんも連続地元でした)


埼玉に行けるとわかった瞬間のどぅーの喜び方が可愛かった。


普段も、そういう等身大の子供らしい部分を出していってええんやで。




ナレーションはJJMことJuice=Juiceの宮崎さん。


さすがの上手さでした。
いつの日かアイドルを卒業したとしても、仕事には困りませんね!w




というわけで、そんな新曲の特設サイトができてるようです。


こちら


正直、握手会についてはちょっと思うところがあったりするんですが、そのうち書ければ書きたい。


まぁこれまでに何回か言ったことと大差ない内容ですけどね。
やめろとは言わないけど、あんまりやりすぎるのもどうなのよ的な。


単純に考えて、もっと回数を減らしたほうがありがたみが増すし、少ない分、メンバーも一人ひとりに(これまで以上に)丁寧に対応できるようになるんじゃないかな。


握手会に費やす時間を他のことに使えるし、「ハロプロの本分は握手ではなく歌ダンス芝居などのパフォーマンスである」と思うのならば、ファンも多少は我慢しなければならないのでは……という話。



今ので大体言っちゃいましたけど、そのうち暇だったらもっと詳しく書きたいと思います。



とりあえず自分は参加しないと思うので(一番近くても東京だしー)、マネージャーさんのTwitterでのつぶやきと写真を楽しみにしております。






それはそうと、例の渋江監督ver.の『青春小僧が泣いている』MV。


ハロショのイベントで鑑賞会やるんだってさ。


こちら


はーん、こうきたか。


渋江さんはもちろん、娘。からも何人か参加するようです。



鑑賞会。


事務所的に、このMVは期待値が高いと判断したのかその逆なのか、いまいちわかりにくいところです。


このイベントはいいとして、つべにはアップするのかな?


個人的な理想としては、何よりも先にこの渋江版をネットにアップしてほしかったんですよねぇ。


みんなが興味を持ってるうちに、ハロステver.とかいう中途半端なかたちでもなく、フルサイズでドーンと公開してインパクトを与えてほしかった。


シングルの特典DVDに入らないのもアレだけど、いつまでも無駄に引っ張ってるのもよくないって。(曲の発売がまだ先なのにこんなこと言うのもナンですがw)


んでようやく公開かと思ったらハロショイベとか。


そんな、来る人が限られてるイベントで初出ししてどうすんのよねぇ。


イベント行って見た人は、おそらくTwitterなどで感想をあげるでしょう。


それは悪いことではないけど、できればもっと多くのファンが、他人の感想に触れる前に見れるようにしてほしかったなぁという勝手な理想。



まぁいまさらしょうがないですけどね。


とりあえず、お蔵入りするわけじゃなさそうなので安心しました。



ちゃんとネットにアップしてよね……?