りほりほ4冊目となる写真集『十六歳』が3/25に発売されることが決定したってさ~♪
公式ニュース
こりゃ買うしかない。
ちなみにソロBDは4/8に発売です。
そんなりほりほってゆうかモーニング娘。'15が出演したスカパー!音楽祭、見ましたよ!

素晴らしかった。
特に最初にやった、武部聡志さんによるピアノ一本で歌った『モーニングコーヒー』。

最近はフォーメーションダンスが売りだったモーニング娘。が、歌で魅せてくれた。
あぁ、いいなぁ。
としみじみ思いました。
りほりほ、小田ちゃん、フクちゃんの3人はパートも多かったですね。
特にりほりほはよく歌ってたし映ってた。
間奏開けのところで一拍先走ってしまうミスがありましたが、生放送の生歌でのミスに動揺することもなく、すぐさま自然に繋げていったのは驚きましたよ。
ミス自体はよくないですが、一番恐いのは「ミスを取り繕おうとしてより致命的なミスをやらかす」ことなので、りほりほの対応は素晴らしかったと思います。
小田ちゃんは安定の歌声だし、フクちゃんの歌声はさらに深みが増したような気がしました。
あと、まーちゃんの歌声も結構聴こえてきたなぁ。
なにより、みんな楽しそうに歌ってたのが良かった。




思わず微笑みながら見て/聴いてしまいました。
みんな可愛かったし、普段はなかなか聴けないアレンジで聴けたのが素晴らしかったです。
その後は、なんとマツコ・デラックスさんが選曲してくれたという『One・Two・Three』でガンガン踊りました。

こちらは安定のクオリティ。
しかし、13人ってのはやっぱり多いですねぇ。(これは12人だけど)
後ろのほうのメンバーは、なかなか目立てませんな。
ただでさえフォーメーションダンスで、個人がフィーチャーされにくいわけですし。
そんな中、パートが少ないわりに目を惹くビジュアルの生田さん。

カッコかわいい。
みなさん言ってますが、そろそろ写真集出そうってホントに。
そんな感じで、2曲(番組ラストにフクちゃんとはるなんとあゆみんはいたけど)の参加でしたが、新生モーニング娘。の魅力が堪能できたんじゃないかと思います。
香音ちゃんがいなかったのが残念……。
テレビで見てたかな?
そして思ったんですが、ここ数年はフォーメーションダンスで、“ダンス”に力を入れてきたじゃないですか。
なので今度は、“歌”に力を入れてみるというのはどうよ。
あの『モーニングコーヒー』は素晴らしかった。
単純に上手い下手だけではなく、なんか歌うことの楽しさみたいなものが伝わってきた気がします。
夏先生も言ってましたけど、ハロプロはダンサーではなく歌手なので、やはり歌というのは重要な要素ですよね。
歌唱力の基礎を鍛えるという意味でも、歌本来の楽しさを再認識するという意味でも、そしてパフォーマンスの毛色を変えるという意味でも、「ダンスで魅せる」から「歌で魅せる」に変えていってはいかがでしょう、と思いました。
一気には難しいから、徐々にでもさ。
まぁシングルで「ダンス控えめ(あるいは無し)、歌メインで」というのは、アイドルにはなかなかできない(技術的なことより商戦的なことで)のかもしれませんが、歌唱に力を入れるのは大事だと思うので、たとえばライヴとかではこの『モーニングコーヒー』みたいに歌重視のパフォーマンスがあってもいいんじゃないかと思います。
とまぁそんなわけで、良い番組でした。
スカパー加入してないから見られなかったよーうという方は、3/1に無料再放送があるらしいのでそのときご覧ください。
これはたぶん、加入してなくても見れるやつ……だよね?たぶん。(曖昧)
公式ニュース
こりゃ買うしかない。
ちなみにソロBDは4/8に発売です。
そんなりほりほってゆうかモーニング娘。'15が出演したスカパー!音楽祭、見ましたよ!

素晴らしかった。
特に最初にやった、武部聡志さんによるピアノ一本で歌った『モーニングコーヒー』。

最近はフォーメーションダンスが売りだったモーニング娘。が、歌で魅せてくれた。
あぁ、いいなぁ。
としみじみ思いました。
りほりほ、小田ちゃん、フクちゃんの3人はパートも多かったですね。
特にりほりほはよく歌ってたし映ってた。
間奏開けのところで一拍先走ってしまうミスがありましたが、生放送の生歌でのミスに動揺することもなく、すぐさま自然に繋げていったのは驚きましたよ。
ミス自体はよくないですが、一番恐いのは「ミスを取り繕おうとしてより致命的なミスをやらかす」ことなので、りほりほの対応は素晴らしかったと思います。
小田ちゃんは安定の歌声だし、フクちゃんの歌声はさらに深みが増したような気がしました。
あと、まーちゃんの歌声も結構聴こえてきたなぁ。
なにより、みんな楽しそうに歌ってたのが良かった。




思わず微笑みながら見て/聴いてしまいました。
みんな可愛かったし、普段はなかなか聴けないアレンジで聴けたのが素晴らしかったです。
その後は、なんとマツコ・デラックスさんが選曲してくれたという『One・Two・Three』でガンガン踊りました。

こちらは安定のクオリティ。
しかし、13人ってのはやっぱり多いですねぇ。(これは12人だけど)
後ろのほうのメンバーは、なかなか目立てませんな。
ただでさえフォーメーションダンスで、個人がフィーチャーされにくいわけですし。
そんな中、パートが少ないわりに目を惹くビジュアルの生田さん。

カッコかわいい。
みなさん言ってますが、そろそろ写真集出そうってホントに。
そんな感じで、2曲(番組ラストにフクちゃんとはるなんとあゆみんはいたけど)の参加でしたが、新生モーニング娘。の魅力が堪能できたんじゃないかと思います。
香音ちゃんがいなかったのが残念……。
テレビで見てたかな?
そして思ったんですが、ここ数年はフォーメーションダンスで、“ダンス”に力を入れてきたじゃないですか。
なので今度は、“歌”に力を入れてみるというのはどうよ。
あの『モーニングコーヒー』は素晴らしかった。
単純に上手い下手だけではなく、なんか歌うことの楽しさみたいなものが伝わってきた気がします。
夏先生も言ってましたけど、ハロプロはダンサーではなく歌手なので、やはり歌というのは重要な要素ですよね。
歌唱力の基礎を鍛えるという意味でも、歌本来の楽しさを再認識するという意味でも、そしてパフォーマンスの毛色を変えるという意味でも、「ダンスで魅せる」から「歌で魅せる」に変えていってはいかがでしょう、と思いました。
一気には難しいから、徐々にでもさ。
まぁシングルで「ダンス控えめ(あるいは無し)、歌メインで」というのは、アイドルにはなかなかできない(技術的なことより商戦的なことで)のかもしれませんが、歌唱に力を入れるのは大事だと思うので、たとえばライヴとかではこの『モーニングコーヒー』みたいに歌重視のパフォーマンスがあってもいいんじゃないかと思います。
とまぁそんなわけで、良い番組でした。
スカパー加入してないから見られなかったよーうという方は、3/1に無料再放送があるらしいのでそのときご覧ください。
これはたぶん、加入してなくても見れるやつ……だよね?たぶん。(曖昧)